技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

特許情報のセミナー・研修・出版物

将来テーマの選定、技術戦略策定のための特許調査・分析ノウハウ

2017年5月31日(水) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、研究テーマの選定、技術戦略策定のための特許情報解析ノウハウを、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

先発品企業のためのジェネリック対抗の落とし穴と製品マネジメント戦略

2017年2月21日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品などにおける特許切れ対応や、製品マネジメントとゾロ対策について解説いたします。

研究者・技術者のためのパテントマップ入門

2017年1月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、研究開発と知的財産管理の現場で有効活用が行えるパテントマップの作成と活用方法について、演習を交えて詳解いたします。

企業力強化のための知的財産戦略

2016年11月18日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

技術者のための事業提案書の作り方

2016年10月31日(月) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、失敗事例等を通して、新商品開発の成功ポイントや基本的な考え方について解説いたします。

社外情報の収集・解析・活用の技の習得と情報マップの作り方

2016年10月25日(火) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、情報源、情報の探索・解析・予測に関する「わざ」を日常業務の中で活用できる手法を学習するものです。

技術者・研究者のための戦略的特許情報分析およびパテントマップの活用

2016年9月27日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、最近の注目技術分野等を例にとって、特許情報の読み解き方、パテントマップの作成と活用について、演習を交えて解説いたします。

特許の配合情報から考える熱可塑性エラストマーの不良成形メカニズムとトラブル防止策

2016年5月26日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、複雑な混合物 (化学反応を伴う) の成形トラブル、雑誌の記事や論文では書かれていない特許情報に基づくレシピから読み解く成形トラブル対策法、特許情報から得られるレシピ情報を元に予測して行うトラブル解決のための分析方法について解説いたします。

特許情報から見たレシピから読み解く熱可塑性エラストマー組成物の成形トラブル対処法

2016年4月28日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許情報を活用した熱可塑性エラストマー組成物の成形トラブル対処について、熱可塑性エラストマー組成物の特許出願に携わり、技術知識・特許情報を熟知した講師がノウハウを伝授いたします。

三位一体の戦略活動を支える知財・情報・研究活動の展開

2016年4月22日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許情報を戦略的に活用するためのポイントを、講師の経験を交えて解説いたします。
また、特許情報を事業戦略、研究開発戦略、知財戦略に活用するための方法を事例に基づいて解説いたします。

知財戦略と強い特許網構築の実践

2016年4月15日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許網構築等の知財戦略、戦略的クレームの留意点、クレームの読み方、訴訟に強い特許出願はどうあるべきかを、事例や最近の知財訴訟の判例を取り入れて、わかりやすく解説いたします。

Excelと特許情報検索サイトを用いたパテントマップの作成

2016年3月31日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、パテントマップを活用しアイデア創出や特許網を構築方法について特許情報プラットフォームとExcelを実際に使用しながら解説いたします。

熱可塑性エラストマー組成物の配合設計

2016年3月25日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許情報を活用した熱可塑性エラストマー組成物の配合設計について、熱可塑性エラストマー組成物の特許出願に携わり、技術知識・特許情報を熟知した講師がノウハウを伝授いたします。

知財戦略と強い特許網構築の実践と課題

2015年11月13日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許網構築等の知財戦略、戦略的クレームの留意点、クレームの読み方、訴訟に強い特許出願はどうあるべきかを、事例や最近の知財訴訟の判例を取り入れて、わかりやすく解説いたします。

先発品企業のためのジェネリック対抗の落とし穴と製品マネジメント戦略

2015年10月23日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品などにおける特許切れ対応や、製品マネジメントとゾロ対策について解説いたします。

研究者・技術者のためのパテントマップ入門

2015年9月30日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、研究開発と知的財産管理の現場で有効活用が行えるパテントマップの作成と活用方法について、演習を交えて詳解いたします。

研究開発テーマの発掘ノウハウ

2015年8月24日(月) 11時00分16時30分
2015年8月25日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、研究開発テーマの発掘ノウハウについて詳解いたします。

研究開発×知的財産の現場で活用できる、パテントマップの作成方法と課題発見への活かし方

2015年6月23日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、研究開発と知的財産管理の現場で有効に活用できるパテントマップの作成方法に焦点を当て、どのようなパテントマップを作成すれば使えるマップになるのか、目的別の各種パテントマップについて解説いたします。

ロジックツリーを用いた、用途発明の創出法

2014年12月10日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

技術者のための 実践的発明力 向上セミナー特集

2014年12月9日(火) 12時30分17時00分
2014年12月10日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

米国特許公報から読み取るApple/Google/Samsungのウェアラブル戦略

2014年11月28日(金) 14時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

実践!均等論および新規性・進歩性の判断:特許セミナー

2014年11月25日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、知財活動の要であるア) 特許性判断及びイ) 属否判断を、考え方の基礎から主要判例の解釈まで説明し、実務演習を行うとともに、特許訴訟の流れ及び実務担当者の留意点を、審決取消訴訟及び特許侵害訴訟 (日本・米国) について解説いたします。

よくわかるテレビ番組制作の法律実務

2014年8月29日(金) 14時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、テレビ番組の制作や放送の現場で生じうる、法律上の問題点を明らかにするとともに、実務上どのような対処が可能かについて、法律の初心者の方にもご理解いただけるように、最新の判例や法改正、制作現場のトレンドも加味して解説いたします。

先行技術調査とそのための特許分析ノウハウ

2014年6月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

研究開発成果向上のための特許情報活用法

2014年4月21日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ビジネスモデルの構築、オープンイノベーションの導入のための特許情報解析ノウハウを、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

技術・研究・開発におけるアイデア創出のためのパテントマップ作成と有効活用

2014年4月10日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許情報の収集と活用、パテントマップについて基礎から解説し、演習を交えて実践的な活用方法を習得していただきます。

特許情報を活用したアイデア・発明の発想法

2014年4月9日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許に記載されている「課題」「解決手段」に着目したアイデア創出法を紹介いたします。

特許権行使・交渉の実務

2014年3月12日(水) 12時30分16時00分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許権者側、侵害者側の代理人として手掛けてきた講師の豊富な経験を踏まえ、行使・交渉のテクニックの伝授いたします。

ケースに学ぶ知的財産

2014年3月5日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、営業担当者を始め、ビジネスに関わる方が遭遇しがちな知的財産に関するトラブルをケース毎に取り上げ、トラブルに巻き込まれないための基礎知識について解説致します。

戦略的データベース (SDB) の構築と活用

2014年2月21日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、特許情報を戦略的に活用するためのポイントを、講師の経験を交えて解説いたします。
また、特許情報を事業戦略、研究開発戦略、知財戦略に活用するための方法を事例に基づいて解説いたします。

コンテンツ配信