技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、CO2分離回収プロセスについて基礎から解説し、吸収液法、吸着剤法、膜分離法など各技術、プロセス評価及びコスト概算の方法について解説いたします。。
我が国ではCO2をはじめとした温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロとする目標が定められている。この目標を達成するために、発電所や製鉄所、工場などのCO2大規模発生源からCO2を回収し、貯留するCO2 Capture and Storage (CCS) 技術に加え、CO2の有効利用技術 (CCU) 、大気からCO2を直接回収するDirect Air Capture (DAC) 技術が必要とされている。経済産業省により作成された「カーボンリサイクル技術ロードマップ」によれば、CO2分離回収コストは現状では4000円/tCO2程度だが、2030年には1000〜2000円/tCO2、2040年以降には1000円/tCO2以下へコストを低減することを目標としている。この目標に向けた技術開発を行うためにはプロセスのコスト試算・経済性評価が必要である。
本講演では、CO2分離回収プロセスの概要、各技術の紹介、プロセス評価及びコスト概算の方法について解説する。特に、入手が容易な熱力学データを用いたエンタルピー、エントロピー、ギブズエネルギーの、Excelを用いた計算を解説・実演し、プロセス計算における所要熱量、圧縮動力、化学平衡計算の計算例を示す。プロセス計算結果から、機器コスト・プラントコストの概算方法を解説する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/10 | 品質管理の基礎 (4日間) | オンライン | |
| 2025/11/10 | 品質管理の基礎 (3) | オンライン | |
| 2025/11/11 | 製品原価 & コスト計算の基礎と利益に結びつくコストマネジメント | オンライン | |
| 2025/11/11 | 医薬品の費用対効果分析 (HTA) 習得講座 | オンライン | |
| 2025/11/11 | MTシステム (MT法) の基礎および異常検知・異常モニタリング・予防保全技術入門 | オンライン | |
| 2025/11/11 | バイオ医薬品・タンパク質医薬品の試験室におけるQC/QAと製造工程の変更に伴う同等性/同質性評価および変更管理 | オンライン | |
| 2025/11/12 | 製品原価 & コスト計算の基礎と利益に結びつくコストマネジメント | オンライン | |
| 2025/11/12 | 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 湿式洗浄技術の基礎とプロセス最適化の総合知識 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 品質管理の基礎 (4) | オンライン | |
| 2025/11/18 | 吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術 | オンライン | |
| 2025/11/19 | 吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術 | オンライン | |
| 2025/11/20 | 医薬品の費用対効果分析 (HTA) 習得講座 | オンライン | |
| 2025/11/21 | はじめての排出量取引 | オンライン | |
| 2025/11/21 | ダイコーティングの基礎とトラブル対策 | オンライン | |
| 2025/11/25 | ダイコーティングの基礎とトラブル対策 | オンライン | |
| 2025/11/25 | 反応装置・プロセス設計の基本とExcel、Pythonの活用 | オンライン | |
| 2025/11/26 | アンケート・官能評価におけるt検定と分散分析 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 光学薄膜の特性解析と最適設計 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/1/21 | 膜分離を用いたカーボンニュートラル・化学プロセスの実用化技術 |
| 2023/11/24 | 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望 |
| 2023/9/29 | CO2排出量の算出と削減事例 |
| 2023/7/31 | CO2の有効利用技術の開発 |
| 2023/3/10 | メタンと二酸化炭素 |
| 2022/10/31 | CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計 |
| 2022/8/17 | 世界のCCUS総合分析 |
| 2022/6/28 | CO2の分離回収・有効利用技術 |
| 2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
| 2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
| 2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
| 2021/9/21 | 世界のCCU・カーボンリサイクル 最新業界レポート |
| 2021/7/15 | 世界のCCS・CO2分離回収技術 最新業界レポート |
| 2021/4/20 | 触媒からみる炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 2021 |
| 2017/9/29 | 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略 |
| 2016/1/20 | 画像ワーピング技術とその応用 |
| 2013/6/21 | 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用 |
| 2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2010/7/7 | 二酸化炭素の有効利用技術 |