各国医療機器薬事規制セミナー
~米国・カナダ・ブラジル・オーストラリア・韓国・欧州の医療機器規制入門~
オンライン 開催
視聴期間は2025年5月30日〜6月12日を予定しております。
お申し込みは2025年5月30日まで承ります。
概要
本セミナーでは、米国・カナダ・ブラジル・オーストラリア・韓国・欧州の医療機器規制について基礎から解説いたします。
配信期間
-
2025年5月30日(金) 13時30分
~
2025年6月12日(木) 16時30分
修得知識
- 米国、カナダ、ブラジル、オーストラリア、韓国、欧州における最新の医療機器規制
- 各国の医療機器規制の相違点
- 各国の医療機器規制の調査方法
- 各国の医療機器規制の留意点
- グローバルの医療機器規制の方向性
本テーマ関連法規・ガイドラインなど
- FDA QMSR (現QSR)
- MDSAP
- ISO 13485
- EU MDR
- RDC 751/2022
- CMDR
- Therapeutic Goods Act 1989
講演中のキーワード
- 医療機器規制
- QMSR
- MDR
- ANVISA
- TGA
- HC
- MDSAP
プログラム
医療機器に関する品質システム規格は、グローバルでほぼ統一されています。また査察に関してもMDSAPの導入など、国際間の共通化や同等化が図られています。
しかしながら、薬事規制においては、各国毎の差異が見られ、各々に対応しなければならず日々苦慮するところです。また薬事規制はしばしば変更されます。いったい、最新の規制はどうなっているのでしょうか。また、最新の薬事規制に関する情報はどのように収集すれば良いのでしょうか。
本セミナーでは、米国、カナダ、ブラジル、オーストラリア、韓国、欧州MDRを対象として、薬事規制に関する概要及び最新情報をご提供致します。
セミナー講演内容
- 医療機器規制の基本
- 医療機器規制の国際ハーモナイゼーション
- MDSAPについて
- MDSAP最新情報
- 米国の医療機器規制
- 米国医療機器規制の概要
- 米国の医療機器市販前認可
- 米国の品質システム規制 (QSRからQMSRへ)
- QMSRのポイント
- ISO 13485とQMSRの差異
- 米国の医療機器市販後規制
- カナダの医療機器規制
- カナダの医療機器規制の概要
- カナダの医療機器設立ライセンス (MDEL) について
- カナダの医療機器市販前認可とMDSAP
- カナダの医療機器市販後規制
- ブラジルの医療機器規制
- ブラジルの医療機器規制の概要
- ブラジルの規制当局 (ANVISAとINMETRO) について
- INMETRO適合性評価対象製品の留意点
- ブラジルの医療機器市販後規制
- オーストラリアの医療機器規制
- オーストラリアの医療機器規制の概要
- オーストラリアのARTG (Australian Register of Therapeutic Goods) 制度について
- オーストラリアにおけるConformity Assessment Proceduresについて
- オーストラリアの医療機器市販後規制
- 韓国の医療機器規制
- 欧州MDRにおける医療機器規制
- 欧州の医療機器規制の概要
- 欧州の市販後規制 (PMS、ビジランス、PSUR)
- EUDAMED最新情報
講師
村山 浩一 氏
株式会社 イーコンプライアンス
代表取締役
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
アーカイブ配信セミナー
- 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
- お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
- 別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- 視聴期間は2025年5月30日〜6月12日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。