技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

一変申請・軽微変更の具体的理解と齟齬発見時の対応

欠品・製品回収を防ぐための

一変申請・軽微変更の具体的理解と齟齬発見時の対応

~製造販売承認書との齟齬による欠品・製品回収を起こさないために~
オンライン 開催
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年3月12日〜18日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

本セミナーでは、軽微変更/一変申請に関する通知・Q&A、軽微変更と一変申請の違い、実際の事例から変更管理の注意点、対処法、変更管理と生産対応の関係、不要な顛末書提出/製品回収を未然に防ぐポイント、最近の指摘事項、齟齬を見つけるための査察について、豊富な事例を基に分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2025年3月5日(水) 10時00分 16時30分

修得知識

  • 軽微変更/一変申請に関する通知とQ&A
  • 軽微変更と一変申請の違い
  • 幾つかの実際の事例から変更管理の注意点、対処法
  • 変更管理と生産対応との関係
  • 不要な顛末書提出/製品回収の未然防止
  • PMDAのGMP適合性調査で最近の指摘事項
  • 齟齬を見つけるための査察

プログラム

 改正GMP省令において、製造販売承認書との齟齬防止が盛り込まれた。製販だけでなく製造業として製造に関する一変申請・軽微変更が重要になってくる。製販だけでなくGMPに携わる人も基礎知識として求められている。
 本セミナーでは、まず一変申請・軽微変更に関する通知類を確認し基本をおさえる。また、記載例からどのように記載するのか、どこまで記載するのかについて学ぶ。変更する場合、従来は変更が品質に影響するかどうかが重要であったが、現在は製造販売承認書の記載に影響するか否かの確認が必須になった。変更管理のミスが製品回収に繋がる例が実際に起き始めている。
 次に、製造販売業者と製造所の変更管理についても説明し、変更提案のどのような項目が一変申請・軽微変更になるかについて解説、幾つかの事例を紹介する。また、一変・軽微変更の判断に迷った場合についても経験から述べる。さらに、判断ミスがあった場合の対応並びに、実際の事例での当局の対応、一変申請時の製造方法記載時の当局の要求内容および齟齬を確認する方法などについて、事例を交えながら紹介する。

  1. 一斉点検の背景と対応
    1. 問題になったケース (小林化工、日医工、長生堂製薬など続々齟齬)
    2. 品質に影響があった齟齬
    3. 一斉点検に関する当局の指示
    4. 一斉点検の見直しとその結果と当局の対応
    5. 予測される今後の対応
      • 繰り返す製造販売承認書との齟齬
      • 改善命令
      • 齟齬による製品回収
    6. 無通告査察の実際の事例とその対応
      • 無通告査察の通知
      • 無通告査察の指摘事項
      • 無痛広告査察に備えて
    7. 無通告査察のさらなる徹底 (性悪説で実施) &実施報告
    8. オレンジレター
  2. 改正薬事法の一変申請・軽微変更
    1. 関係する通知/事務連絡
    2. 迅速一変申請
    3. 医療用医薬品等の承認申請等に関する質疑応答集 (Q&A)
    4. 一変申請すべきところを軽微変更届による製品回収
    5. 保管業のみは許可から届け出へ
    6. 試験方法の一変事項と軽微変更
    7. 欧米変更管理
    8. PMDAによるディシジョンツリー
    9. 製法変更時の手続きに「中等度変更事項」の導入を提案
    10. 製法変更時の手続きに「中等度変更事項」Q&A
    11. 後発医薬品の製造販売承認書と製造方法及び試験方法の実態の整合性に係る点検における相違の考え方について
  3. 製造販売承認書の記載方法
    1. 原薬/製剤の製造所/試験/保管場所の記載
    2. 製造方法の記載 (一変/軽微事項)
    3. 一変申請事項と軽微変更届の記載の混乱
    4. 医療用医薬品の承認審査から見た課題 (PMDA)
  4. 一変申請・軽微変更届の変更管理
    1. 薬事対応 (一変/軽微) の判断
    2. 一変申請・軽微変更届時のデータ準備
    3. 一変判断に迷った時の対応
    4. 海外変更が伴う場合
    5. 会社買収に伴う変更と入荷 (海外の場合) の注意事項
    6. 変更実施後の評価とフォロー
    7. 試験方法の変更 (日局対応含む)
    8. 製造販売承認書管理ソフト (Open-Approvalを使って)
  5. 製造所と製造販売業者の関係 (GMP⇔GQP)
    1. 変更管理/連絡の関係
    2. 取決事項
    3. GMP査察での確認
  6. 一変申請・軽微変更届でのミスに伴う対応
    1. 製造販売承認書記載事項との齟齬発見時の対応
    2. MF業者の薬事対応のミスに伴う製造販売業者の対応
    3. 一変申請・軽微変更の失念/判断ミスの対応
    4. 当局に提出する顛末書記載等について
    5. 軽微変更と判断し、後日当局が一変と判断し製品回収 (2022/9/27)
  7. 迅速一変申請での製造所追加
    1. 迅速一変申請の条件
    2. 製造プロセス、製造装置が同じかどうかの判断
    3. 軽微変更&軽微変更による、一変事項代替
  8. 製造時の一変事項逸脱時の対応事例
    1. 当局の査察による指摘事項
    2. 品質の評価/根拠データ収集
    3. 当局対応
  9. 一変申請・軽微変更届の失念/判断ミスの事例
    1. 保管場所の掲載漏れ
    2. MF業者のMF変更判断ミスに伴う製造販売業者の対応
    3. 一変申請失念に伴う変更管理不備の対応
  10. 製造方法の記載に関する当局の要求事項とその事例
    1. 医療用医薬品の承認審査から見た課題について (PMDA)
    2. 承認申請書記載例解説 (厚生労働科学研究費補助金)
    3. よくある照会事項 (奈良県)
    4. 照会事項対応事例
  11. 一変承認時の新旧製品切り替え
    1. 通知
    2. Q&A
    3. 日局変更・新規収載時
  12. 事例から学ぶこと
    1. 何が問題か
    2. 判断ミスを失くす
    3. 県の対応
    4. 製造販売会社の対応
    5. 製造販売承認書の齟齬事例から学ぶ
      • 山口県の製造所
      • 福井県の製造所
      • 富山県の製造所
      • 徳島県の製造所
      • 兵庫県の製造所
      • 福井県の製造所
      • 別の富山県の製造所
      • 秋田県の製造所
      • 輸入の製造所
      • 京都府の製造所
      • 福岡県の製造所
      • 埼玉県の製造所
      • 北海道の製造所
      • 富山県の製造所
  13. 医薬品の品質に係る承認事項の変更に係る 新たな薬事手続き (PACMPなど)
    1. 事前確認簡易相談
  14. GMP省令改正案に製造販売承認書との齟齬防止業務追加
    1. GMP省令/逐条解説/2022年GMP事例集
    2. 齟齬のチェック方法
    3. 齟齬防止の歯止め (日常管理)
    4. 教育訓練 (実例で学ぶ)
  15. 偽造を見つけるための査察 (PMDAが行うと想像される項目)
    1. 逸脱/OOSなどの事例を深堀する
    2. 日付に注目する
    3. サイン日の出社を確認する
    4. 紙の白さに注目する
    5. 収率に注目する
    6. 試験から出荷までの製造工程を一貫して記録を見る
    7. 作業者に個別ヒアリングを行う
    8. プラントツアー時に現場の記録等を確認する
    9. 倉庫の原料を確認する
    10. 倉庫の入荷ログ (リスト) を確認する。
    11. 生データを確認する
    12. サンプリングではなく全てのロットを確認する など
      Closeな質問でなく、Openな質問をして相手に話させる
  16. 変更管理において重大なミスをなくすために
    1. 変更管理担当者並びに品責の教育/訓練
    2. 製造方法記載の手引き (SOP兼研修資料)
    3. 製造所の変更管理の確認 (特に海外製造所)
    4. 変更提案のフォロー管理 (PDCA)
    5. 5H (初めて、変更、久しぶり、犯罪、普段と違う)
  17. PMDAの無通告査察で指摘される前にQCの試験法などについて確認したいこと
    1. 試験の齟齬による回収
    2. 齟齬確認のポイント
    3. 代替試験を承認書で行ったら規格外により製品回収
  18. 人が創る品質/Quality Culture
    • 質疑応答

講師

  • 脇坂 盛雄
    株式会社 ミノファーゲン製薬
    顧問

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

受講者の声

  • 勉強になりました。資料が膨大で色々な事例が組み込まれているので、今後の参考資料として活用したいと思います。
  • 参考になる内容でした。スライドが多すぎるためか、喋りが早くなり過ぎている印象であった。要点をもう少し絞ってもよいのではないかと感じた。
  • 具体的内容もあり、尚且つお話が面白く、聞きやすかったです。
  • 事例が豊富で参考になりそうです。質問も事後でも受付可能とのこと助かります。

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年3月12日〜18日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/6 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2025/1/6 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2025/1/6 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2025/1/7 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/8 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2025/1/8 滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント オンライン
2025/1/8 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2025/1/9 注射剤の異物検査の方法と基準設定及び異物低減方法 オンライン
2025/1/9 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2025/1/9 原薬GMP基礎講座 オンライン
2025/1/9 CTD/照会回答書作成のためのメディカルライティング オンライン
2025/1/10 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/1/10 インド・中国における医薬品薬事戦略と現地対応ノウハウ オンライン
2025/1/14 日米欧当局のプロセスバリデーションにおける要求事項と承認申請にむけた準備について オンライン
2025/1/14 承認申請パッケージにおける海外データ利用と開発戦略 オンライン
2025/1/14 QA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 オンライン
2025/1/14 医療機器プログラムにおける該当性判断のポイントと事業化への留意点 オンライン
2025/1/14 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2025/1/15 ファージセラピーの最新開発動向と次世代耐性菌対策への展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/28 正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価