技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

早期開発プロジェクトの事業性評価とGo/No Go判断

未開市場、新規カテゴリ医薬品における

早期開発プロジェクトの事業性評価とGo/No Go判断

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、アカデミア、スタートアップ発の新規モダリティの評価、意思決定、プロジェクト中止判断に伴う、意思決定のフレームワーク、社内調整、根回しの工夫や成功・失敗事例について詳解いたします。

開催日

  • 2024年2月6日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 創薬モダリティの医薬ライセンスにおける意思決定のスピードアップ

(2024年2月6日 10:00〜11:30)

 医薬ライセンス、とりわけ創薬基盤技術に関するオープンイノベーションでの競合が激しくなるにつれて、ライセンス意思決定のスピードアップが強く求められています。
 そのためにはまず、プロジェクト選定のスピードアップが必要であり、情報収集や創薬基盤技術/開発初期化合物の評価の効率化が求められています。また、対象となるプロジェクトの大半が公的研究機関によって研究開発されていることから、公的研究機関における創薬研究の位置づけや課題を理解してオープンイノベーションを効率的に運営することも重要になっています。そのために、製薬企業にはプロジェクト毎の製品戦略だけでなく、中長期の事業戦略に基づいた先行投資型のライセンス戦略が求められていると思います。
 そこでここでは、創薬モダリティを中心に新しい情報収集方法や評価方法を概観し、公的研究機関の創薬研究の課題と製薬企業に求められるライセンス戦略について考察したいと思います。

  1. 情報収集方法や評価方法のトレンド
    1. 最近の情報集方法と課題
      • オムニチャンネル
      • バイアスの除去
      • 求められる予測力
    2. 収益性評価の課題
      • 一般的な収益性評価の課題
      • バスター化への対応
    3. オープンイノベーションの課題
      • 安易なスピードアップの問題点
      • 契約書における対策
  2. 公的研究機関の創薬研究の課題
    1. 公的研究機関の研究目的
      • 世界的研究競争
      • 教育機関としての役割
      • 求められる社会的還元
    2. 創薬研究スピードアップの限界
      • 研究スピード優先
      • 再現性に対する考え方
    3. オープンイノベーションに対する期待
      • 研究リソース不足の解消
      • 研究の独立性と共同研究
  3. 製薬企業に求められている課題
    1. 公的研究機関の創薬研究姿勢への理解
      • 創薬ポリシーの違いの克服
      • 創薬研究としての不備の解消
    2. 事業戦略によるスピードアップ
      • 製品戦略の限界 – マイナスになる収益性評価 –
      • 事業戦略による解決
    • 質疑応答

第2部 RWDを用いた市場予測とデータドリブンな意思決定への応用

(2024年2月6日 12:15〜13:45)

 R&D早期段階にあるプロジェクトにとって、適応症の選択および優先順位付けはプロジェクトの価値最大化に重要なステップであるとともに、これまで経験したことのない疾患や市場について、早期の段階からビジネス評価を行うことが必要となる。しかしながら、疾患を定義し、患者集団の規模や治療実態を理解する際に、必ずしも開発を検討している疾患について十分な情報が入手できない場合がある。
 本セミナーでは、市場規模や売上予測の概念、実施方法を解説すると共に、これらの課題に対する重要な解決策の一つとして、リアルワールドデータ (RWD) を取り上げ、おもに、米国のHealthcare Data (Claims、Electronic Medical Record) を例に、その概要とR&D早期段階における活用を解説する。
 本セミナーを通じて、売上予測や事業性評価においてRWDがどのように活用され、プロジェクトチームや上位者の意思決定に活用されているのかを学ぶこと、現在の課題解決の一助となることを期待している。

  1. 中外製薬 株式会社 とは?
  2. 売上予測の概念
    • 売上予測の4つの目的とタイミング
    • 売上予測を行うための典型的なモデル
    • 有病率と罹病率の考え方
  3. 開発早期段階における市場規模/売上予測
    • 研究開発ステージと売上予測の粒度
    • 疫学モデルの構成要素と調査項目
    • 患者数とコンプライアンスの関係
  4. 判らない市場を理解するためのアプローチ: RWDの特徴と活用事例
    • 患者集団の分析:
      • 患者集団の特徴を把握し、市場のポテンシャルから需要の予測
    • 医療行為の分析:
      • 現在の医療行為や治療パターンを分析し、医薬品の市場でのポジショニングや
      • 競合他社との差別化ポイントの把握
    • データドリブンな意思決定の実践:
      • RWDを用いた分析結果をもとに、具体的な開発戦略のインサイトの作成
    • RWDの限界
    • 質疑応答

第3部 Go/No Go判断のための事業性評価

(2024年2月6日 14:00〜15:30)

 近年、これまで治療が困難であった希少疾患や症状に対して、また創薬ターゲットへの新たなアプローチとして、核酸医薬、遺伝子治療、細胞治療などの新規モダリティによる医薬品が数多く開発されるようになってきた。新規モダリティのオリジネーターはアカデミアやスタートアップ企業も多く、新規参入、導入、M&Aを模索する製薬企業側としても、これまで経験したことのない疾患や市場について、より早期の研究開発ステージからビジネス評価を行う必要に迫られている。
 本セミナーでは、事業性評価の概念、実施方法を解説すると共に、これまで経験したことのない市場、治療薬のない市場やモダリティなどの不確実性の高い新規医薬品の評価に対するアプローチや重要なポイントについて、事例を交えて解説する。

  1. 市場規模/売上予測が難しくなっている理由
    • 治療モダリティ (治療手段) の変遷
    • 希少疾患ビジネスへの期待と不安
    • 新規モダリティのビジネス評価のタイミング
    • 不確実性の高い評価で悩まされる認知バイアス
    • 戦略的マネジメントとオペレーションマネジメントの関係
  2. 開発段階における事業性評価とその概念
    • 事業性評価のゴール、4つの目的とタイミング
    • 事業リスクと4つの事業性評価の実施方法
    • 事業性評価を理解する上での重要な指標
    • 正味現在価値 (NPV) と不確実性を考慮した正味現在価値 (eNPV)
    • 意思決定の質を高めるために重要な6つの要素
  3. 不確実性の高い開発早期段階での事業性評価ポイント
    • 不確実性要素 (シナリオ、幅) の留意点と推計方法
    • TPP作成のタイミングと3つのポイント
    • 事例から見えてくるTPPの重要性
    • 判らない市場を理解するためのアプローチ
    • 新たな治療で市場はどう変わるか
  4. 製品チームや経営から信頼の得られる事業性評価を目指して
    • 中外製薬での事業性評価実施の流れと、確認ポイント
    • 事業性評価がネガティブとなった場合の対処方法
    • 事業性評価の役割と目指すところ
    • 市場調査と事業性評価の関係
    • 質疑応答

第4部 プロジェクトの中止判断に伴う社内調整と担当者説得のコツ

(2024年2月6日 15:45〜17:15)

 演者が2023年までに100以上の医薬R&Dプロジェクトについて事業化戦略策定、薬価/事業価値評価を実行分担した経験ノウハウをセミナーに反映して講演します。加えて、ライセンスでWin – Winを目指しながら、目的を果たせず導出社が導入社に対して損害賠償請求を求め提訴したインターナショナル裁判に対して、弁護団の依頼で、演者が専門家意見調書を提出した背景や成否の分かれ目などについても、培ったノウハウに基づき講演します。但しインサイダー情報は一切開示しません。テーマ関連で多少の脱線トークも入ります。参加者との活発なQ&A、突込みディスカッション大歓迎です。

  • なんやて〜? プロジェクト中止って?何でや?Why?何で突然中止になったんか?
  • なんで突然中止になったか?納得できへん、驚き怒り涙、社内調整や説得の話ではなかろう
  • 納得感がない、乏しい中止はモチベーション低下、損失大、そうならないように
  • 中止要因はいろいろあり、自社創薬R&Dとライセンス導出/導入品では事情が異なる
  • ライセンス導入品の中止は社内調整どころか、契約に基づく導出社との合意が大前提
  • 導入導出両社が納得合意しなければ、導出社から機会損失損害賠償請求など裁判が多い
  • 弁護団の依頼で長江は損害賠償請求額算定/根拠など専門家意見調書を海外裁判所へ提出
  • TPP策定はシーズ思考 (川上) と医療ニーズ思考 (川下) 双方のインタラクションが必須
  • プロジェクトはTPP、開発シナリオに基づき、事業化戦略&薬価/事業価値評価が可能
  • R&D段階の薬価/事業価値評価GO/No – go決定は上手下手が後々表面化Too – Lateもあり
  • 薬価は事業価値にほぼ最大のインパクトを与える変数、但し他の大物変数と相互影響する
  • 製品特徴/優位性/患者数/製造原価/R&Dコスト等は原価方式の薬価にインパクト大
  • 創薬R&DはMilestone – 0,1,2,3のように、結果次第でGO/No – go意思決定の連続
  • 0,1,2,3のゼロは重要だ (アート引っ越しセンターではない) 準備段階はなぜ重要か??
  • Milestone – Xに入る前に、Xの結果次第でX+1へのGO/No – go判断基準を事前決定/共有
  • Xの結果がいいのに、X+1へNo – go事例が結構ある、なぜだろう?機会損失要因、なぜ?
  • R&DプロジェクトGO/No – go決定、リスクテイク、スピードから見る日本の国際競争力
  • まとめ、突込みは美徳、お互いにいただき、機会損失回避へQ&Aディスカッション大歓迎
  • 質疑応答

第5部 合同質疑応答、ディスカッション

(2024年2月6日 17:15〜17:30)

  • パネリスト
    • 中外製薬 株式会社 清水氏、高山氏
    • Pharma Business Consultant 長江氏

講師

  • 志甫 理
    特定非営利活動法人 メディッセ
    代表理事
  • 清水 直人
    中外製薬 株式会社 ビジネスインサイト&ストラテジー部
    RWDスペシャリスト (ビジネス)
  • 高山 健次
    中外製薬 株式会社 ビジネスインサイト&ストラテジー部
    ビジネスアナリシスプロフェッショナル
  • 長江 敏男
    Pharma Business Consultant

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/16 医薬品承認申請書のコンプライアンスとグレー部分への対応 オンライン
2024/12/16 ペプチド医薬品の疾患別事例からみる市場性およびペプチドの合成・分析のポイント オンライン
2024/12/17 デスクトップで行う医薬品市場予測のスキルアップと精度向上 オンライン
2024/12/17 省力化・効率化で実践するCSVへのヒント オンライン
2024/12/17 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2024/12/17 LNP (脂質ナノ粒子) 製剤における品質評価/製剤設計・品質管理・製造プロセスとDDS技術・動向 オンライン
2024/12/17 GMPが空調設備に求める交叉汚染防止要件とその管理 オンライン
2024/12/17 無菌製剤・再生医療等製品の工場における査察対応とGMP改善業務 オンライン
2024/12/17 再生医療を含めた国際共同治験の進め方と各ステージ毎における対応手法 オンライン
2024/12/17 PV業務においてグローバルSOPとローカルSOPをどう棲み分け、整合性を図るか オンライン
2024/12/18 GMP省令改正に対応した供給者管理の留意点 東京都 会場・オンライン
2024/12/18 SDS・ラベル超基礎講座 オンライン
2024/12/18 滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント オンライン
2024/12/18 バリデーション入門講座 オンライン
2024/12/18 ICH品質関連ガイダンス視点から考えるCTD-Q記載要求事項と効率的申請資料作成法 オンライン
2024/12/18 核酸医薬品の品質管理および分析・評価のポイント オンライン
2024/12/18 コンピュータシステムバリデーション (CSV) で要求される各規制・ガイドラインの理解 オンライン
2024/12/18 医薬品開発におけるマーケティングリサーチ手法およびデータの捉え方・活用のポイント オンライン
2024/12/18 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2024/12/18 標準品の品質試験法設定の基礎と注意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)