技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
このセミナーは2023年1月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。
オンラインセミナーは、お申し込み日より15営業日間、動画をご視聴いただけます。
お申込は、2023年8月30日まで受け付けいたします。
(収録日:2023年1月30,31日 ※映像時間:約8時間)
多変量解析についてわかりやすく説明した教科書は非常に少ないです。多くの解説書は難しい線形代数の理論に終始したり、抽象的な話の展開に終始したり、また逆に基本概念の解説がおろそかで、ツールの解説に終始したりしているものが大半です。
そこで本講座では、最初に押さえておくべき多変量解析の“理論 (考え方) ”と“実際に使用するツール”の双方について、バランスよく分かりやすく解説します。
講義の初めから複雑な数式を取り上げるといったことはせず、まずは簡単なデータセットの事例を使いながら基礎知識について解説します。
また、これと同時にExcelソルバーやEZRなどのツールの使い方についても学習することで、多変量データを構成する変数およびオブザベーションの扱い方、多変量解析自体のプロセスを、より具体的かつ視覚的に、肌で感じ取るように理解することができます。
さらに、多変量解析では得られた解析結果の解釈も重要ですので、開発・研究・マーケティングなどの実務で役立つ「データを解釈する上での重要なポイント」や「結果の見方・活用方法」についてもわかりやすく解説します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/6/7 | グラフニューラルネットワークの基礎からPyTorchによる実装まで | オンライン | |
2023/6/7 | 統計学の基礎から学ぶ実験計画法 (2日間) | オンライン | |
2023/6/7 | 品質管理の基礎 (3日間) | オンライン | |
2023/6/7 | 品質管理の基礎 (2) | オンライン | |
2023/6/7 | AI生成機能を巡る著作権法上の課題と対策 | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/6/7 | デジタル時代のヘルスケアビジネスの立ち上げ方 | 会場・オンライン | |
2023/6/8 | MCMC法を用いたベイズ的アプローチによるパラメータ推定 | オンライン | |
2023/6/9 | 初めての薬物動態学シリーズ 全2日間セミナー | オンライン | |
2023/6/9 | はじめての薬物動態学入門 - 基礎編 | オンライン | |
2023/6/12 | 転移学習を用いた深層学習の学習時間短縮と少量データへの対応 | オンライン | |
2023/6/12 | 画像認識技術入門 | オンライン | |
2023/6/12 | マテリアルズ・インフォマティクスに基づくスペクトルデータ解析概要 | オンライン | |
2023/6/12 | 品質管理の基礎 (3) | オンライン | |
2023/6/13 | Excelを用いて体験する伝熱工学 | オンライン | |
2023/6/13 | 実験計画法における条件検討・パラメータ設計の手順 | オンライン | |
2023/6/13 | 蒸留技術の要点とAIを活用した応用研究 | オンライン | |
2023/6/13 | 小規模データに対する機械学習の効果的適用法 | オンライン | |
2023/6/14 | 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 | オンライン | |
2023/6/15 | 生成系AIと著作権 | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/6/15 | 実験データをExcelで記録・分析するためのコツ | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/12/31 | 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集 |
2022/8/31 | 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定 |
2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
2021/10/25 | AIプロセッサー (CD-ROM版) |
2021/10/25 | AIプロセッサー |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/7/30 | マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例 |
2021/7/14 | AIビジネスのブレークスルーと規制強化 |
2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2020/8/11 | 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート |
2020/7/31 | 生体情報センシングと人の状態推定への応用 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2020/3/26 | ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2019/2/28 | においを "見える化" する分析・評価技術 |
2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2017/5/10 | 分析法バリデーション実務集 |