技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

先端半導体パッケージにおけるチップレット化とハイブリッド接合技術

先端半導体パッケージにおけるチップレット化とハイブリッド接合技術

オンライン 開催

開催日

  • 2023年3月8日(水) 10時15分 16時10分

修得知識

  • 半導体実装における高密度実装の必要性とそれを実現するための技術の将来予測
  • 三次元ICのための高密度実装を必要とするアプリケーション
  • 高密度実装技術を実現するパッケージ形態とそれぞれの得失
  • 高密度実装のカギとなるハイブリッド接合技術およびそのプロセス課題
  • 高密度実装に要求される材料技術
  • 半導体実装における接合技術
  • ウエハレベル3次元実装技術
  • ウエハレベル貼り合わせ技術
  • チップオンウェハCu-Cuハイブリッド接合の基礎
  • チップオンウェハCu-Cuハイブリッド接合の技術開発動向
  • 無機接合材料と有機接合材料の特徴と課題
  • 三井化学開発の新規接合材料の特性

プログラム

第1部 2.5D/3D異種機能集積化プロセスの開発動向と実装、材料技術

(2023年3月8日 10:15〜12:15)

 半導体回路の微細化は数十年に渡り半導体デバイスの高集積化、低消費電力化、低コスト化を同時にもたらしてきたが、物理的寸法のさらなる微細化は限界に達しつつある。一方で、実装の接続ピッチとチップ配線ピッチには1000倍ほどの開きがあり、実装における微細化の余地はまだまだ大きい。このギャップを埋める技術として、ウェハプロセスを用いた再配線、Siインターポーザー、Si貫通電極 (TSV) などが新しい実装技術として提案され実用化されてきた。
 本講座ではこのような高密度実装技術を俯瞰し、さらなる高密度異種機能集積を実現するために必要とされる実装技術および材料技術について解説する。

  1. はじめに-高密度実装の必要性 –
    1. パッケージ配線スケーリングと配線ギャップ
    2. 先端パッケージの変遷
  2. 高密度実装技術のアプリケーション
    1. 高密度実装を要求するロジックアプリケーションとその要求仕様
    2. 高密度実装を要求するメモリアプリケーションとその要求仕様
    3. 高密度実装を要求するイメージセンサアプリケーションとその要求仕様
    4. 2.5D/3D異種機能集積 (チップレット) を実現するパッケージ形態とベンチマーク
    5. Siインターポーザーを用いた2.5D/3D集積技術
    6. Siブリッジを用いた2.5D/3D集積技術
    7. 高密度配線基板を用いた2.xD/3D集積技術
    8. 光電融合を実現する2.5D/3D集積技術
  3. 高密度実装のカギとなるハイブリッド接合技術およびそのプロセス課題
    1. ハイブリッド接合のプロセス課題
    2. ハイブリッド接合に必要な検査工程
    3. 高歩留まりハイブリッド接合を実現するためのプロセス技術
  4. 高密度実装に要求される材料技術
    1. 放熱効率を支配する熱界面材料 (TIM)
    2. 狭ピッチバンプ接続のカギとなるアンダーフィル材料
    3. 低温ハイブリッド接合を実現する銅めっき技術
    • 質疑応答

第2部 三次元実装におけるウエハレベルハイブリッド接合技術

(2023年3月8日 13:15〜14:45)

 エレクトロニクスデバイスの発展は接合技術の進化の一面があると考えております。本講演では現在のウエハレベル3次元実装技術の一部であるウエハレベル貼り合わせ技術をご紹介いたします。現在の接合技術も今後さらに発展することによってより高機能・高集積のデバイスが生み出されると期待されます。特に、オプトエレクトロニクスや量子コンピュータといった全く新しいデバイスも出現しており、これらに適用可能な実装・接合技術の研究開発が発展していくと期待しております。

  1. エレクトロニクスにおける接合技術について
    1. イントロダクション
    2. 表面活性化接合
    3. フュージョン接合
    4. その他の接合方法
  2. エレクトロニクスデバイスにおける実装技術と接合
    1. ウエハレベル3次元実装技術
    2. ウエハレベル貼り合わせ技術
    3. ウエハレベル3次元実装におけるプロセス工程
    4. アプリケーションと課題
  3. まとめ
    • 質疑応答

第3部 チップオンウェハCu-Cuハイブリッド接合用 新規接合材料の開発

(2023年3月8日 15:00〜16:10)

 人工知能やデジタルトランスフォーメーションなどの急激な普及に伴い、大量のデータを高速で処理する必要があり、半導体デバイス (IC) の性能向上の要求がこれまで以上に高まっている。ICの高性能化手法として、従来のトランジスタ微細化による手法と並び、ICチップの3次元積層手法が重要な技術となりつつある。3次元ICチップ積層では、はんだ接合が用いられてきたが、チップ間の広帯域データ通信のため、20μm以下の狭ピッチ電極でチップ同士を電気的に接続出来るCu-Cuハイブリッド接合技術の実現が望まれている。
 本講座では、チップオンウェハでCu-Cuハイブリッド接合を実現する際の課題と最近の技術開発状況、および弊社の開発した新規接合材料について講演を行う。

  1. チップオンウェハCu-Cuハイブリッド接合概論
    1. チップオンウェハCu-Cuハイブリッド接合が必要とされる技術背景
    2. チップオンウェハCu-Cuハイブリッド接合プロセスと課題
    3. 各種ダイシング方法
      • ブレード
      • ステルス
      • プラズマ
    4. チップ接合方法
      • ダイレクトプレイスメント
      • コレクティブ
      • ギャップフィル
    5. 最近のデバイス開発例
      • ロジック
      • メモリー
    6. まとめ
  2. 弊社開発新規接合材料のご紹介
    1. 無機接合材料と有機接合材料の特徴と課題
    2. 弊社開発接合材料のコンセプト
    3. コンセプトの検証
    4. 材料の信頼性
    5. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 川野 連也
    東京大学 システムデザイン研究センター (d.lab)
    特任研究員
  • 藤野 真久
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門
    主任研究員
  • 茅場 靖剛
    三井化学 株式会社 ICTソリューション研究センター 新事業グループ
    主任研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/31 研磨プロセスの見える化と最適化およびアシスト加工 オンライン
2024/6/4 異種材料の接着・接合技術の基礎と強度特性評価 オンライン
2024/6/7 半導体表面におけるウェットプロセスの基礎と最新動向 大阪府 会場
2024/6/10 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン
2024/6/11 簡単な回路から始めるアナログ設計と実装の基礎 東京都 会場・オンライン
2024/6/11 ALD (原子層堆積) / ALE (原子層エッチング) 技術の基礎と応用 オンライン
2024/6/11 半導体用レジストの基礎、材料設計、プロセス、評価方法 オンライン
2024/6/12 接着・接合部の強度評価、画像解析、その応用 オンライン
2024/6/12 半導体用レジストの材料設計とその評価 オンライン
2024/6/13 半導体洗浄の基礎と洗浄機内の流れ・反応および洗浄法の評価方法 オンライン
2024/6/18 半導体製造に向けた高純度ガスの精製、分析技術 オンライン
2024/6/19 半導体パッケージの伝熱経路、熱モデルと熱設計・シミュレーション技術 オンライン
2024/6/19 半導体先端パッケージ技術を理解するための基礎 オンライン
2024/6/21 半導体市場の現状と今後の展望2024 オンライン
2024/6/24 ALD (原子層堆積) / ALE (原子層エッチング) 技術の基礎と応用 オンライン
2024/6/26 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2024/6/26 半導体市場の最新動向を踏まえた今後の展望とビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2024/6/27 半導体製造用ガスの技術動向と流量制御、汚染管理 オンライン
2024/6/27 半導体デバイス製造に用いられる接合技術 オンライン
2024/7/1 SiCパワー半導体開発とSiC単結晶ウェハ製造プロセスの最新動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 次世代半導体用の難加工結晶材料のための超精密加工技術
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/4/28 次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発
2022/11/29 半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術
2022/10/31 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング技術
2022/9/20 金属の接合と異種金属接合への応用
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2021/11/12 レジスト材料の基礎とプロセス最適化
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/3/20 レジスト材料・プロセスの使い方ノウハウとトラブル解決
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2016/6/28 異種材料接着・接合技術
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書