技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラントの事故事例・各種リスク評価手法とHAZOP

プラントの事故事例・各種リスク評価手法とHAZOP

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、過去に起きたプラントの事故事例を交えて、同様の事故を防ぐ、または、被害を最小化するための対策を検討する上で重要となる各種リスク評価手法の概要 (目的や基本手順) について詳解いたします。

開催日

  • 2023年2月27日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • プラントの事故事例
  • 各種リスク評価手法の概要
  • HAZOPの具体的な手順や検討例、実施における留意点など

プログラム

 プロセスプラントの安全性を確保・維持するためには、企業はプラントの持つリスクを自ら評価し、管理することが求められている。しかしながら、リスク評価の実施・運営に関して疑問を耳にすることも多く、また、リスク評価に対する理解・経験不足から、実際の対応が不適切・不十分な例も散見されます。
 そこで本セミナーでは、過去に起きたプラントの事故事例を紹介すると共に、同様の事故を防ぐ、または、被害を最小化するための対策を検討する上で重要となる各種リスク評価手法の概要 (目的や基本手順) を紹介します。
 また、その中でも、設計の基本となるプロセス設計に対し実施するHAZOPについて具体的な手順や検討例、実施における留意点など含め概説します。

  1. プラントの事故事例
    1. 事故情報 (歴史、統計など)
    2. 事故事例概要
      • 化学プラント毒性物質放出事故
      • 石油精製プラント火災爆発事故
      • LNGプラント火災爆発事故
    3. 事故からの教訓
  2. リスク評価手法
    1. リスクとは
    2. なぜリスク評価が必要か?
    3. 各種リスク評価手法の概要
      • HAZID (Hazard Identification)
      • HAZOP (Hazard and Operability study)
      • SIL Study (Safety Integrity Level study)
      • FERA (Fire and Explosion Risk Analysis)
      • QRA (Quantitative Risk Assessment)
      • ALARP Study (As Low As Reasonably Practicable study)
      • Bow – tie Analysis etc.
  3. HAZOP概説
    1. HAZOPの基本
      • 実施手順
      • ノード
      • ガイドワード
      • プロセスパラメータ
      • デビエーション
      • ワークシート
      • チーム構成とメンバーの役割
      • 必要資料
      • 実施のタイミング
    2. HAZOPの運営
      • 計画・事前準備
      • HAZOPセッション
      • 報告書
      • フォローアップ作業
    3. HAZOP実施・運営上の留意点
      • ノード分割
      • 事前合意事項
      • ノードとガイドワードの選択
      • デビエーションの原因の特定
      • システムへの影響の評価
      • 対策の評価と追加対策の提言
      • ワークシートへの記録
      • HAZOPの強みと弱み、成功の鍵
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/14 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/2/14 なぜなぜ分析の実践法と問題発見・解決手法 オンライン
2025/2/17 未然防止のためにFTAを効率的に使いこなすポイント 東京都 会場・オンライン
2025/2/17 化学物質規制の最新状況と自律的な管理のポイント オンライン
2025/2/17 設計FMEA、工程FMEAの基礎と実践ポイント オンライン
2025/2/17 蓄積された技術と故障物性に基づく高信頼性電子機器の開発・製造 オンライン
2025/2/18 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 オンライン
2025/2/18 重大事故防止・組織の風土醸成に貢献するノンテクニカルスキル教育の実践・訓練法 オンライン
2025/2/19 FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法 オンライン
2025/2/19 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/2/20 実践疲労強度設計 オンライン
2025/2/26 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/2/27 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2025/2/28 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決) オンライン
2025/2/28 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見) オンライン
2025/3/7 実験計画法の基礎からタグチメソッドの応用まで オンライン
2025/3/12 GPTsを用いて過去トラ・ノウハウを開発に活かす方法 オンライン
2025/3/12 品質向上のための実践的な製品設計と品質問題の防止 オンライン
2025/3/14 実験計画法の基礎からタグチメソッドの応用まで オンライン
2025/3/14 信頼性基準適用試験における運用への落とし込み・記録の残し方と (国内外) 委託時の信頼性保証 オンライン