技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

二酸化炭素活用に向けた触媒技術と今後の展望

二酸化炭素活用に向けた触媒技術と今後の展望

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、二酸化炭素の資源化に向けた触媒反応、触媒開発と活用事例を解説いたします。

開催日

  • 2023年1月31日(火) 10時30分 16時10分

プログラム

第1部 CO2からギ酸やメタノール等の有用物を生成するケイ素系還元剤と触媒技術

(2023年1月31日 10:30〜12:00)

二酸化炭素の資源化反応として、還元反応・還元的変換反応を取り上げる。ここでは、ケイ素系の還元剤を用いる触媒反応を紹介する。二酸化炭素の還元反応に必要となるのは還元剤であり、一般的には入手が容易な水素 (H2) が多用されている。一方で、ヒドロシラン (R3SiH) も金属錯体触媒の存在下、二酸化炭素をギ酸・メタノール・アミド等へ変換する還元剤として機能することが見出された。 ヒドロシランは反応性が高く、二酸化炭素との反応が熱力学的に有利に進行する利点をもつ。最近では、金属錯体だけでなく、有機分子触媒や固定化触媒を用いる反応が見出されている。ヒドロシランの他に、ジシラン (R3Si-SiR3) や金属ケイ素も適切な触媒が存在すれば、還元剤として機能することがわかっている。 金属ケイ素が廃棄太陽光パネル (シリコン型) から回収できる可能性についても触れる。
  1. CO2資源化技術の必要性
  2. CO2の還元反応・還元的変換反応
  3. 水素とヒドロシラン:還元剤の違い
  4. ヒドロシランを還元剤とするCO2の変換反応 (金属錯体触媒)
  5. ヒドロシランを還元剤とするCO2の変換反応 (有機分子触媒・固定化触媒)
  6. ジシランを還元剤とするCO2の変換反応
  7. 金属ケイ素を還元剤とするCO2の変換反応
  8. 金属ケイ素の廃棄太陽光パネルからの回収の可能性
    • 質疑応答

第2部 二酸化炭素と水素を利用した燃料・化学品合成に有効な固体触媒の開発

(2023年1月31日 13:00〜14:30)

 将来、自然エネルギーを利用した発電が普及した場合、化石燃料を用いずに二酸化炭素を還元的に化学原料に変換する手法は、電気化学的に還元する手法と、電解水素を利用した水素化反応手法を利用することになる。
 本講演では、二酸化炭素の酸素を水素により還元除去する反応を利用した様々な固体触媒反応を紹介する。特に社会的関心の高まっているメタネーション、CO製造 (逆水性ガスシフト反応) 、メタノール製造に加えて、二酸化炭素の水素化で生成するメタノール等を他の有機分子のメチル化剤に用いてワンポットで有用な有機分子を合成する例も紹介する。
 連続的な流通反応や閉鎖系反応に加えて、非定常反応の利用により二酸化炭素の大気からの回収とメタン・CO製造を同一の反応器で行う手法も紹介する。また、データ科学を利用した触媒の発見・改良事例も紹介する。

  1. 背景:アミド・カルボン酸還元からCO2還元反応へ
  2. CO2/H2によるアミン・アンモニアのメチル化
  3. 低温CO2水素化によるメタノール合成
  4. CO2/H2による芳香族のメチル化
  5. 機械学習を活用した未知組成触媒の開発:逆水性ガスシフト反応を例に
  6. 非定常連続流通反応によるCO2水素化
    • 質疑応答

第3部 酸・塩基両機能性酸化物を触媒としたCO2の非還元的変換技術

(2023年1月31日 14:40〜16:10)

 二酸化炭素の有用化合物への変換は大きく2つにわけることができる。還元的変換と非還元的変換である。ここでは、二酸化炭素分子中の炭素原子の酸化数+4が反応前後で変換しない非還元的変換を対象とする。還元的変換では、水素や電気など、大きなエネルギーの投入が必要となるのに対して、非還元的変換では水素などを必要としない。非還元的変換のターゲットとなる化学品は、有機カーボネート、カーバメート、尿素誘導体などである。 これらは従来ホスゲンなどを用いて合成されてきたため、二酸化炭素によるホスゲン代替として位置づけることができる。
 酸化セリウムが二酸化炭素とアルコールやアミンとの反応に有効な固体触媒となることが見出されている。 また、二酸化炭素とアルコールの反応は、平衡制約が厳しいことが知られている。 これに対して、ニトリルの水和反応を組み合わせることで、高い収率で生成物を得ることも可能になってきた。さらに、低圧二酸化炭素変換への応用例についても触れる。

  1. CO2変換技術と本研究のターゲット
  2. 酸化セリウムの物性と触媒利用
  3. CO2とアルコール・アミンとの反応によるカーボネート、カーバメート、尿素類合成:熱力学
  4. CO2とアルコール・アミンとの反応に有効な酸化セリウム触媒
  5. CO2+CH3OH反応への脱水剤添加による平衡シフト
  6. 酸化セリウム触媒+ニトリル脱水剤系の応用例
  7. 常圧・低圧CO2変換
    • 質疑応答

講師

  • 本倉 健
    横浜国立大学 大学院 工学研究院 機能の創生部門
    教授
  • 清水 研一
    北海道大学 触媒科学研究所 触媒材料研究部門
    教授
  • 冨重 圭一
    東北大学 大学院工学研究科 応用化学専攻
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/7 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 オンライン
2024/5/15 「トランジションファイナンス」の魅力とその享受の為のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 化学・材料分野における「LCA」、GHG排出量計算、「Scope3」への対応、(自動車などユーザー企業への) 情報開示、その活用 オンライン
2024/5/16 CO2-メタネーションに関する開発動向と課題・今後の展望まで オンライン
2024/5/21 フローマイクロリアクターの流体制御と流路破断・閉塞対策 オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン
2024/5/22 CO2-メタネーションに関する開発動向と課題・今後の展望まで オンライン
2024/5/24 金属有機構造体 (MOF) の基礎と機能性薄膜としての可能性 オンライン
2024/5/27 燃料電池・水電解の基本および最新技術動向 オンライン
2024/5/28 工業触媒の基礎知識 東京都 会場・オンライン
2024/5/29 CO2分離回収技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 オンライン
2024/5/30 微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望 オンライン
2024/5/31 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/3 MOF/PCPを利用したCO2の分離・回収技術 オンライン
2024/6/4 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン
2024/6/6 ゼオライトの合成、構造解析とその応用技術 オンライン
2024/6/10 固体触媒の基礎と種類、特徴と技術動向 オンライン
2024/6/11 CO2分離回収技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン