技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

クリーンルーム内におけるゴミ・異物の見つけ方と対策の実践方法

クリーンルーム内におけるゴミ・異物の見つけ方と対策の実践方法

~ゴミ・異物の混入の仕組み、見える化、対策方法~
オンライン 開催

概要

本セミナーは、使う側の立場に立ったクリーンルームのあり方、その改造方法、クリーンルームの運用方法、及び一般環境下においてもゴミ・異物不良でお困りの現場の改善も視野に入れて、クリーンルームの基礎から運用までを生産現場の不良削減手法及びその事例をご説明いたします。

開催日

  • 2022年6月30日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • ゴミ異物不良の削減を行いたい方
    • 生産技術者
    • 現場の管理監督者
    • 設備担当者
    • 品質保証担当者
    • 設備担当者
    • クリーンルーム担当者

修得知識

  • クリーンルームの基礎
  • ゴミ・異物の性質の把握
  • ゴミ・異物の見える化、補足、判別方法
  • ゴミ・異物の対策と現場管理のポイント

プログラム

 クリーンルーム内でもゴミ異物は多く存在しています。クリーンルームは持っているがなかなかゴミ・異物不良が減らないと悩まれている方、クリーンな環境にはしたいが多大な投資がかかるので、安価な代替案をお探しの方、生産工程でゴミ・異物混入で悩まれている方々に受講される事を強くお勧め致します。
 本講ではクリーンルームの原理、何故ゴミ・異物が混入するかその仕組み、ゴミ・異物の発見方法、ゴミ・異物の対策方法を詳細にわたり実例も含めてお話しします。

  1. ゴミと異物とは何か
    • ゴミ・異物の範疇
    • 雰囲気中のゴミ・異物
  2. クリーンルームの基礎知識
    • クリーンルームの四原則
    • クリーンルームの原理
    • クリーンルームの方式
    • クリーンルームとは一体どの様な部屋なのか
    • ゾーニングとは何か
    • マノスタゲージ
  3. クリーンルームの規格
    • 規格の始まり
    • 米国 Fed.Std.209とISO規格
    • 各国のクリーン度規格
  4. ゴミの性質を知る
    • クリーン化へのステップ
    • ゴミ・異物の大きさを認識する
    • ゴミ性質を認識する
  5. ゴミ・異物の見つけ方
    • 管理すべきゴミ・異物
    • ゴミの見える化
    • ゴミ・異物の補足方法
    • ゴミの判別方法
    • 短繊維と長繊維
    • パーティクルセンサー
    • FTIR
  6. 現場管理のポイント
    • クリーンルームの運用方法
    • クリーンルームの清掃のポイント
    • クリーンルーム入室時の注意事項
    • エアフィルターの粒子捕捉原理
    • クリーン資材のご紹介
    • ゴミの堆積例
    • 現場改善実例
    • 質疑応答

講師

  • 岩佐 茂夫
    IWASA
    不良低減・静電気対策コンサルタント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/6 クリーンルーム維持管理の基礎および異物管理と静電気対策の具体例 オンライン
2025/2/7 半導体洗浄の基礎とクリーン化技術のノウハウ オンライン
2025/2/13 電子デバイス業界におけるESD対策基礎のアップグレードセミナー オンライン
2025/2/14 外観目視検査の正しい進め方と精度向上すり抜け防止の具体的手法 東京都 会場・オンライン
2025/2/18 粉体・微粒子における帯電・付着力の基礎と応用、制御および評価 オンライン
2025/2/19 医薬品製造設備におけるクリーンルームの基礎と空調設備の設計・維持管理 オンライン
2025/2/27 半導体製造におけるシリコンウェーハ表面のクリーン化・歩留向上技術および洗浄・乾燥技術 (2コースセット) 東京都 会場・オンライン
2025/2/27 半導体製造におけるシリコンウェーハの洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2025/3/5 医薬品製造設備におけるクリーンルームの基礎と空調設備の設計・維持管理 オンライン
2025/3/6 事例を中心とした異物混入の分析・原因解明技術 オンライン
2025/3/10 外観検査の自動化における画像認識の基礎と生成AI活用の課題と可能性 オンライン
2025/3/11 具体的なクリーンルームの管理手法と現場からみた異物混入対策 東京都 会場・オンライン
2025/3/14 事例を中心とした異物混入の分析・原因解明技術 オンライン
2025/3/14 外観検査の自動化における画像認識の基礎と生成AI活用の課題と可能性 オンライン
2025/3/24 半導体製造ラインのウェーハ表面洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2025/3/28 クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ オンライン
2025/3/31 GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント オンライン
2025/4/9 FT-IRの基礎と異物分析への実践応用テクニック、コツ・ノウハウ オンライン
2025/4/16 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン