技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

接着・接合・剥離のメカニズム

接着・接合・剥離のメカニズム

~様々な手法の根本からの理解~
オンライン 開催

アーカイブ受講の場合は、2021年4月13日~19日に配信予定

開催日

  • 2021年4月7日(水) 10時30分 16時30分
  • 2021年4月8日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 異種材料接合の技術者
    • 特に電気や熱伝導性を考慮した接合技術
  • 機能性接着剤の開発者、技術者

修得知識

  • 接着・接合技術の基礎
  • 異種材料の接着・接合技術の理論的な背景
  • ナノスケールの界面制御に基づく最新の接着・接合技術

プログラム

 エレクトロニクスやメカトロニクスなどの分野では、デバイスの進化に伴い、異種材料の接着・接合技術の重要性は益々高まりつつあります。接着・接合技術には、有機系接着剤やはんだ等の金属系接合材料を用いるものだけでなく、表面活性化接合や分子接着技術など様々な手法が研究されています。しかし、これらの接着・接合技術の全体を見通せるような教科書は存在しておらず、それぞれの技術について個別に考えていくしかないのが実情です。
 本セミナーでは、接着・接合技術を理解する上での学術的基礎から始まり、様々な研究者によって研究が進められている先端接合技術についてわかりやすく解説します。最低限の数式は用いますが概念的な理解につながるように説明するとともに、質疑応答にできる限り時間を取りますので、奮ってご参加ください。

  1. 最新の異種材料の接着・接合技術を理解するために
    1. 微細接合技術の研究動向をわかりやすく整理する
    2. 界面相互作用の3つのレベル
    3. 接着強度を決める諸因子
    4. 今後の微細接合技術における界面ナノ構造制御の重要性
  2. 接着・接合を考える前提としての化学結合論
    1. 化学結合は実態ではなく概念である
    2. 分子軌道法から考える化学結合の概念 ~共有結合性とイオン結合性~
    3. 金属結合とは何か
    4. van der Waals力とは何か
      ~一般化van der Waals理論とLifshitz理論~
    5. 水素結合とは何か
      ~拡張Fowks式と酸・塩基説の意味を理解するために~
    6. 界面での化学結合形成を考える
  3. 高分子系接着剤を用いた接着
    1. 濡れ性の評価 ~静的評価と動的評価~
    2. 平衡接触角を用いた表面自由エネルギー解析
    3. van der Waals力や水素結合形成に基づく接着理論
    4. 界面相互作用を考えるための基礎 ~正則溶液近似~
    5. 拡張Fowks式と酸・塩基説
      ~実は同じ現象を別の視点からモデル化したもの~
    6. 溶解度パラメータの考え方と推算法
    7. 量子化学計算から導かれるFukui関数による反応性解析
    8. カップリング剤 ~相溶性と化学反応性の2つの考え方~
    9. 分子接着技術への展開
    10. 界面化学反応挙動解析に基づく接着性評価技術
  4. 金属系接合材料を用いた接合
    1. 溶融金属の固体表面への濡れ ~物質移動・化学反応を伴う濡れ~
    2. 原子の拡散 ~相互拡散,カーケンドール効果を理解するために~
    3. 界面反応層形成を考えるための基礎 ~正則溶体近似~
    4. 相互作用パラメータの導入
    5. 状態図から得られる界面反応に関する情報
    6. 界面反応層成長の速度論
  5. 樹脂/樹脂間の接着・溶着
    1. 有機高分子/有機高分子界面での拡散現象
    2. ポリマーアロイの熱力学
    3. 金属の合金とポリマーアロイの熱力学理論の比較
    4. 溶解度パラメータの適用限界
  6. ナノテク関連技術を用いた接合
    1. バルクの熱力学とナノ粒子の熱力学
    2. 金属ナノ粒子の融点降下現象と低温焼結現象の違い
    3. 焼結の理論モデル~古典モデルから自由エネルギー理論まで~
    4. 樹脂バインダ中での金属ミクロ粒子の低温焼結現象
    5. 金属ナノ・ミクロ粒子ペーストにおける界面化学現象の重要性
    6. 外部要因によって引き起こされる拡散現象がもたらす不具合
  7. その他の金属/有機界面形成技術
    1. 表面活性化による常温接合
    2. 必要な表面の活性化の度合い
    3. 吸着種により促進される表面拡散のモデル
    4. 化学的表面改質を利用した接合技術
    5. ナノスケールインターロッキング
  8. 複数の加速因子を考慮した寿命予測法の構築に向けて
    1. 強度の確率的性質をあらわすワイブル統計
    2. 反応速度論モデルの基本的な考え方
    3. アレニウスモデルの考え方 (温度加速)
    4. アイリングモデルの考え方 (複数の加速因子が同時に加わる場合)
  9. おわりに
    • 界面構造に対する新しい視点 (interface/interphase) と今後の展望
    • 質疑応答

講師

  • 井上 雅博
    群馬大学 理工学府 知能機械創製部門
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、3名様受講料 + 3名様を超える人数 × 22,000円(税込)でご受講いただけます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 95,000円(税別) / 104,500円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 115,000円(税別) / 126,500円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 240,000円(税別) / 264,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 300,000円(税別) / 330,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

お申し込みの際、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。

  • セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

お申し込みの際、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。(配信期間は開始後、10日間の予定)
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • このセミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。(テキストに講師の連絡先を掲載)
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/24 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 オンライン
2024/4/24 固相接合 & 液相接合の基礎と低温・低加圧・低電力接合技術の最新動向 オンライン
2024/4/24 精密接着技術の基礎と応用 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 オンライン
2024/4/26 先端半導体パッケージにおけるボンディング技術 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/21 粘着剤/粘着テープの必須基礎知識 オンライン
2024/5/21 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2024/5/23 はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 オンライン
2024/5/27 異種材料の接着・接合技術の基礎と強度特性評価 オンライン
2024/5/30 拡散接合の基礎・最新技術動向と接合部評価の実際 オンライン
2024/6/4 異種材料の接着・接合技術の基礎と強度特性評価 オンライン
2024/6/12 接着・接合部の強度評価、画像解析、その応用 オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/25 界面・表面、応力影響、剥離・破壊の基本知識と密着性の改善技術と評価方法 東京都 会場・オンライン
2024/6/26 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2024/7/4 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/7/4 最先端3D集積とチップレットにおける課題および配線・接合技術の最新動向とプロセス技術・材料への要求 オンライン