技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、製薬企業が新しいモダリティの一つとして研究・開発を始めたデジタル治療 (DTx) と、COVID-19を含む感染症を重点領域とするシオノギの事例を通じて講師たちの取り組みを紹介いたします。
2020年にパンデミックが発生し、ここまで世界中に影響を及ぼす可能性があったことを誰が予測できたでしょうか。製薬業界にも例外なく影響を及ぼしました。例えば新しいワクチン開発と承認には通常10年以上かかりますが、ファイザー/ BioNTechやModelnaは数ヶ月で当局から承認を得ており、COVID-19のmRNAワクチンは、“パンデミックパラダイム”後、既にヒトに接種されています。また医薬情報担当者はダイレクトマーケティングを行い、病院で正確な医薬品情報を医師へ提供することが主流でした。パンデミック後、医師は医薬情報担当者にアクセス制限を課しています。また、このパンデミックは、患者がより簡単に医療を受けられるようにする遠隔医療の有用性を促進しました。
現在のデジタルテクノロジーの進歩により、モバイルデバイスからライフログなどの健康関連データを作成および分析することができるようになりました。 AIは、このような何百万ものヘルスケアデータの分類に優れているため、最先端のテクノロジーを駆使することにより、with/after CORONA時代のヘルスケアニーズを満たす製薬ビジネスの新しい仕組みを再構築しなければならないと信じています。
本日は、製薬企業が新しいモダリティの一つとして研究・開発を始めたデジタル治療 (DTx) と、COVID-19を含む感染症を重点領域とするシオノギの事例を通じて私たちの取り組みを紹介します。本日の発表を、日本発のヘルスケアサービス提供の参考としてご利用いただければ幸いです。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/1 | 医薬品製造のQA担当者育成講座 | オンライン | |
2025/10/1 | 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 | オンライン | |
2025/10/1 | 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 | オンライン | |
2025/10/2 | 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 | オンライン | |
2025/10/2 | グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 | オンライン | |
2025/10/2 | 医薬品におけるアジア各国との特許審査実務の比較 | オンライン | |
2025/10/3 | 医薬品品質保証 (QA) の基礎とGMPドキュメント管理 | オンライン | |
2025/10/6 | GMPヒューマンエラー防止・削減コース | オンライン | |
2025/10/6 | スプレッドシートのコンピュータ化システムバリデーション (CSV) とデータインテグリティ対応 | オンライン | |
2025/10/6 | 一変・軽微変更の判断基準・承認齟齬・回収リスクを未然に防ぐ実務と教育の工夫 | オンライン | |
2025/10/6 | 医薬品製造におけるヒューマンエラーの防止そして削減するための効果的な対策・工夫・改善と有効性評価方法 | オンライン | |
2025/10/6 | 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) | オンライン | |
2025/10/6 | 開発初期段階・市場データが不足している場合の売上予測・調査方法 | オンライン | |
2025/10/7 | デスクトップで行う医薬品市場/売上予測手法スキルアップ講座 | オンライン | |
2025/10/7 | MR・MSに求められる医学統計 | オンライン | |
2025/10/7 | 新規R&Dテーマを社内で通すための数字の示し方、経営層説明・説得の仕方 | オンライン | |
2025/10/7 | バイオ/抗体医薬品の品質管理 超入門講座 | オンライン | |
2025/10/7 | 試験部門 (QC) におけるデータの電子化とインテグリティ対策 | オンライン | |
2025/10/8 | GPSP省令の逐条解説および製造販売後調査・試験、再審査申請等における実務対応と留意点 | オンライン | |
2025/10/8 | GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の管理の要求事項と監査ポイント・ (非協力的な場合・監査不適合) 事例 | オンライン |