技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、誘電率測定の基礎から解説し、目的に合わせた測定法の選び方から測定精度の評価方法についてわかりやすく解説いたします。
近年、高速大容量の無線通信を可能にするミリ波帯電磁波の利用が急速に拡大しています。5Gでは28 GHz帯や39 GHz帯などが利用される一方で、Beyond 5G/6Gでは通信性能をさらに大幅に向上するために、100 GHz超の周波数帯の利用が見込まれます。一般に、回路の伝送損失は周波数が上がるほど増大するため、低損失化に向けた先端材料開発がBeyond 5G/6G実現のために強く求められます。その中で、誘電率の高精度な測定は、アンテナや基板など材料を利用した部材の設計に必須となるだけでなく、開発材料の優位性を実証するためにも重要です。
本講座では、高周波基板に用いられる低損失材料や、電磁波吸収体に用いられる高周波材料に対するマイクロ波からミリ波帯における誘電率測定を解説します。目的に合わせた測定法の選び方から測定精度の評価方法までを説明いたします。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/26 | ぬれ・接触角の基礎と測定・評価 | オンライン | |
2024/11/27 | 粘着剤・粘着テープの剥離メカニズム・動的挙動と応力・変形・レオロジーコントロール | オンライン | |
2024/11/27 | 粘着・剥離のメカニズムとその制御 | オンライン | |
2024/11/28 | 磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた実用特性理解と材料技術の最新動向 | オンライン | |
2024/11/28 | 粘着剤・粘着テープのメカニズム、設計、評価法の考え方と実務応用 | オンライン | |
2024/11/29 | UV硬化接着剤の材料設計と深部硬化 | オンライン | |
2024/11/29 | 環境対応接着剤、解体性接着のトレンドと易解体性接着材料の設計 | オンライン | |
2024/12/2 | 磁性応用のための入門講座 | オンライン | |
2024/12/9 | ぬれ・接触角の基礎と測定・評価 | オンライン | |
2024/12/10 | PVA (ポリビニルアルコール) の構造、合成、応用、物性および溶解性評価 | オンライン | |
2024/12/11 | 粘着剤・粘着テープの剥離メカニズム・動的挙動と応力・変形・レオロジーコントロール | オンライン | |
2024/12/12 | 接着接合部の力学の基礎から強度測定方法 | オンライン | |
2024/12/16 | 架橋剤を使うための総合知識 | オンライン | |
2024/12/19 | 磁石/永久磁石活用のための実用特性理解と最新技術動向 | オンライン | |
2024/12/20 | UV硬化型接着剤の設計・開発と技術動向 | オンライン | |
2024/12/24 | 粘度、粘弾性の測定法とデータの読み方、活用例 | オンライン | |
2024/12/25 | 磁石/永久磁石活用のための実用特性理解と最新技術動向 | オンライン | |
2024/12/26 | 架橋剤を使うための総合知識 | オンライン | |
2024/12/27 | 架橋剤を使うための総合知識 | オンライン | |
2025/1/8 | UV硬化型接着剤の設計・開発と技術動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2005/5/13 | BGA・CSP・フリップチップはんだ接合部の加速試験と信頼性評価法 |
2003/11/20 | 電磁解析シミュレータIE3Dによるアンテナの電磁界解析 |
2002/6/12 | RF CMOS回路設計技術 |
2001/11/16 | CMOS-RF及びワイヤレスネットワーク端末への応用 |
2000/8/1 | ページャ受信機設計技術 |
1991/6/1 | 高周波スイッチングコンバータ高性能化技術 |
1989/3/1 | 有限要素法による磁気回路解析手法 |
1988/3/1 | 実用高周波回路設計・測定技術 |
1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |
1987/9/1 | 磁気回路の計算法 |