技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、触覚に着目した製品開発に必要な触覚・触感のメカニズムから、商品開発へ落とし込む時に必要となる官能評価法や物性値への結びつけ、更には定量化技術の最新動向や、自動車・情報機器用材料・スポンジや樹脂材料への応用事例までを解説いたします。
しっとり、さらさら、べたべた等の触感は食品・衣料・化粧品から自動車・情報機器・ロボット・まであらゆる商品の評価を左右する、重要な因子です。しかし、使用者の感じた感覚を正確に評価し、商品設計やマーケッティングに結び付けるのは難しいものです。
このセミナーでは、触覚に関する基礎知識と、触覚センサ/ディスプレイなどの応用技術、官能評価についてはアンケートを設計、得られたデータを解析し、商品設計の基本になる物性値に結び付ける方法を、具体例を交えて説明します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2021/1/29 | 消費者が五感で得る知覚という現実: 知覚品質・感性的価値の要諦 | オンライン | |
2021/2/2 | ガスセンサの材料設計と高感度化、選択性向上 | オンライン | |
2021/2/5 | 自動運転における車室内センシング | オンライン | |
2021/2/8 | 非接触生体センシングの計測手法とノイズ対策、除去技術 | オンライン | |
2021/2/16 | 座りの人間工学からみた自動車用シートの基礎知識 | オンライン | |
2021/2/17 | 質感・感性・美醜の視覚情報処理と、その実験解析手法 | オンライン | |
2021/2/19 | 脳波による人の感情推定技術 | オンライン | |
2021/2/24 | 化粧品における官能評価の具体的評価法と評価の訓練方法 | オンライン | |
2021/2/24 | 脳波計測の基礎から産業応用を目指した研究解説 | オンライン | |
2021/2/25 | 官能評価実務でのデータの統計解析とエクセル実演&実習 | オンライン | |
2021/2/25 | デザイン・感性評価の実例と方法 | オンライン | |
2021/3/4 | 感性工学測定における定量化・分析のポイントと商品開発への活かし方 | 大阪府 | 会場・オンライン |
2021/3/5 | 生体情報の連続計測と人の情動推定 | オンライン | |
2021/3/5 | 視線・視行動を利用したヒトの状態推定・検知技術 | オンライン | |
2021/3/12 | 自動車内装材のトレンドと製造技術および質感向上 | オンライン | |
2021/3/16 | 「かわいい」と感じる心理・定量的評価と商品開発への応用 | オンライン | |
2021/3/16 | 触覚フィードバックの基礎と応用 | オンライン | |
2021/3/18 | 官能評価の基礎と手順・手法の勘所 | オンライン | |
2021/3/19 | 脳機能計測の基礎と脳波の計測、およびウェアラブル脳波計の開発・応用展開 | オンライン | |
2021/3/30 | 化粧品の品質保証とクレーム対応をふまえた品質試験実施のポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2019/2/28 | においを "見える化" する分析・評価技術 |
2018/6/30 | ヒトの感性に訴える製品開発とその評価 |
2018/5/31 | 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発 |
2017/6/30 | 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用 |
2017/5/31 | 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用 |
2017/5/31 | スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック |
2016/4/28 | ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用 |
2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |
2014/5/10 | 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/10 | 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/3/19 | 触覚認識メカニズムと応用技術 (増補版) |
2013/8/20 | 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/20 | 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/7/30 | 製品音の快音技術 |