技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
マイクロバイオーム (微生物群ゲノム情報) 研究の進展により、多くの疾患や健康状態の変化がマイクロバイオームの変容に関連していることが示されてきています。このため診断・分析・検査や、治療薬、健康食品、農畜水産業用途の開発などへと応用研究が進められています。
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の拡大は臨床試験の遅れと投資活動の停滞などを招き、開発の継続性に関わるリスクを高める要因となりました。しかしながら、COVID-19問題によって人々の健康への関心が高まるとともに、自社の戦略をCOVID-19感染症と戦うための開発と位置付け、強力な免疫応答を可能にする製品の投入を目指し、臨床試験を開始している企業も現れました。
本セミナーでは、マイクロバイオーム市場に関わるスタートアップ企業の取り組みをメインに取り上げ、さらに市場規模から技術トレンド、シーケンシング、健康食品、農畜水産業等への応用、規制、マーケティングについてまで、幅広く取り扱います。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2021/1/28 | 研究開発におけるリーン・スタートアップ/アジャイル開発の活用法 | 東京都 | 会場・オンライン |
2021/1/29 | 消費者が五感で得る知覚という現実: 知覚品質・感性的価値の要諦 | オンライン | |
2021/1/29 | 再生医療・遺伝子治療の産業クラスター/市場動向と医療経済評価 | オンライン | |
2021/2/9 | 戦略視点を活かす技術マーケティング | オンライン | |
2021/2/12 | 研究開発に直結する情報収集のポイント | オンライン | |
2021/2/12 | 化粧品広告の実務者が押さえておくべき広告法規制動向と広告表現の重要ポイント | オンライン | |
2021/2/15 | 次世代タンパク質に向けたフードテックの市場・技術動向 | オンライン | |
2021/2/15 | 技術者・研究者がやるべき市場分析・競合他社ベンチマーキング分析と情報収集の進め方 | 東京都 | 会場・オンライン |
2021/2/16 | バイオ医薬品・抗体医薬品における特性解析 (糖鎖試験法・ペプチドマップ法) と分析法バリデーション | オンライン | |
2021/2/17 | 競合品との差別化を図るための製品ポジショニングとプロモーション戦略 | オンライン | |
2021/2/18 | 未来予測の思考法 | オンライン | |
2021/2/19 | 細胞培養の基礎と品質管理/トラブル対策 入門講座 | オンライン | |
2021/2/19 | バイオ医薬品の不純物管理 | 東京都 | オンライン |
2021/2/19 | 新規事業創出のための知財情報分析の仕方 | オンライン | |
2021/2/24 | バイオ医薬品における知財戦略 | オンライン | |
2021/2/25 | 体外診断薬における中国NMPA申請のポイントおよび実務対応 | オンライン | |
2021/2/26 | 商品・サービスの成否を分けるブランドマネジメントのための市場調査・科学的検証 | オンライン | |
2021/3/3 | 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 | 大阪府 | 会場・オンライン |
2021/3/10 | コア技術を事業へつなげる技術開発ロードマップの作成・運用ノウハウ | オンライン | |
2021/3/11 | 統計学に精通していない人のためのリアルワールドデータ統計解析入門 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2020/1/30 | 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ - |
2018/10/31 | 細胞培養加工施設の構築と運営管理の省力・省コスト化 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |
2017/9/29 | 疾患・病態検査・診断法の開発 |
2017/6/21 | 体外診断用医薬品開発ノウハウ |
2016/12/16 | バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線 |
2013/10/26 | 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策 |
2011/8/29 | バイオ / 抗体医薬品・後続品におけるCMC研究・申請と同等性確保 |
2010/4/27 | バイオ医薬品及び注射剤における不溶性異物 / 凝集体の評価・分析法 |