技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

改正GMP省令対応にむけた管理監督者のGMP教育 / 「企業文化」改善で事故削減の事例

ライブ配信セミナー

改正GMP省令対応にむけた管理監督者のGMP教育 / 「企業文化」改善で事故削減の事例

オンライン 開催

開催日

  • 2020年9月11日(金) 10時00分 16時30分

プログラム

 起源は「苦情・事故・傷害」多発生工場の立直しの命を受けて「ミス損失10万円/年以下」を宣言し、SWAT (スオット) 分析から組織の強みを生かし弱点補強の「ミス対策パッケージ」で目標達成、「ミス分類24例」活用のミス対策で「目標値7年半を継続」した「企業文化改善」の実践ノウハウの紹介です。 第3講では、GMPマインドに叶う「Quality Culture」とは? 「Quality Culture」診断例を準備しました。

  • 「正しいことに従順」と言われた「信頼のMade in Japan」時代の日本文化の強みの「温故知新」を
    • ① 「確かで動かないもの (信念) 」 ②消せないものへの畏れ ③「連帯感と辛抱強さ」の3柱を土台に 「当たり前行動の徹底と正しい評価」で信頼の仕組み造りが「ミス対策推進安定化」に役立ちました。
  • 昨今の不祥事で報じられる「※異常・違反の黙認」対策にも、日本文化の強み「上記3柱」復活への弱点補強と正しい評価活動手法は、これからのPQSの「陣頭指揮」に活用出来るものと確信しております。
    ※「ルールベース」で増えた「4岳山」の排除⇒①言われた事だけ ②今だけ ③自分だけ ④お金だけ
  • SOP通り「出来て当たり前」、壇上からの注意指導で後は本人責任、そして「起こってから怒る」裁判官風土が心配で、管理監督者は「注意深く見守り」そして「自らの弱点に気づかせ」大事を防ぐ守護神。
  • 「自らの弱点を悟る」ための「対比・想起力」のコーチングや「ミス分類24例」・「原料・検体取り間違い」対策の「混同防止管理6項目」・「Quality Culture」診断など即実践活用出来るものを準備しました。

第1講 「企業文化」改善で事故削減の事例 (ミス損失10万以下/年達成の事例紹介)

  1. 起源は「苦情・事故・労災」の多発 (26ライン:約150人)
    1. 多品種少量生産ライン増設で田舎工場は「ミスの玉手箱」
      • 責任者就任直後に「異種錠混同の苦情」で製品回収の危機
      • 近年の「回収事例」のリスク分類紹介 ⇒「人為的ミスが多い」
    2. 事故処理会議は現場に赴き「立会検証会議」から
      • 「三現主義の徹底」と「連帯感効果」
    3. 「企業文化」は何故に劣化する?「自然界の原理」から学ぶ
      • 「エントロピー (乱雑さ、無秩序、不確定性) 」は常に増大し続けるもの
    4. 先人の教え「事故ゼロ宣言の落とし穴」例
    5. 情報血管を詰まらすな (ミスなど悪い話は届かない)
      • 「異常事故報告は社会人の常識」の間違い
  2. 「だから、どうするの?」急ぎの応急手当
    1. 「方針管理」⇒リスクセンサーを磨き、異常報告処置訓練
      • 「異常事故速報版」活用で異常報告の習慣化
      • 異常事故速報訓練「見 – つけた」カード
    2. リスク大の「異常時の処置」訓練計画はありますか?
    3. 急ぎの「混同汚染リスク」の自主点検
      • 「混同防止管理6項目」 (ノウハウ名「年の功より亀の甲」)
    4. 「四ないストッパー」の排除 (乱雑さ・無秩序・不確実さ)
  3. 立て直しは何処から着手⇒「組織の強みと弱み」は?
    1. SWOT (※スウォット) 分析により「内部・外部環境」の現状確認
      • 「※戦略方針や改善策を立案する診断手法」
    2. 「正しいことに従順」な「日本文化の三柱」と対比検証
      • 「強みと弱み」を知り「強みを生かし弱点補強
  4. 「企業文化」改善の「ミス対策パッケージ」で包括的活動
    1. 活動指針⇒「陣頭指揮」「方針管理」「小集団活動・ CSA (Control Self Assessment / 統制自己評価)
      1. 「職務業務・行動指針」
      2. GMPトレーニング
      3. リスクマネジメント
      4. 見える評価
    2. ミス削減目標値には「消せないもの」 (自責の念)
      • 「ミス損出金額10万以下/年」宣言で本気度アップ
    3. 守りの要、ライン長の「「職務業務・行動指針」教育
    4. 「ミス対策パッケージ」の抜粋解説
    5. 「願いは」味付けされた「快い言葉」で
  5. ミス対策には環境設定が必要 (調和行動の道順=Route64)
    • システム的側面 (40例)
    • 産業心理学的側面 (12例)
    • 人間工学的側面 (12例)
  6. ヒューマンエラー (ミス) 対策活動の成果
    1. 「効果・成果一覧表 (24項目) 」で見える化の効果
      • モラル (倫理) とモラール (やる気) のアップ
    2. 目標達成⇒「苦情件数・事故件数・ミス損出金額」

第2講 「ミス分類24例」と「逸脱元原因調査」の紹介 (ミス分類表で正確な元原因調査)

  1. 「ミス分類」と「ミス24例」でパターン化
    1. 「ヒューマンファクター」とは (三大要因の紹介島田 明)
  2. 「ミス24例」の対策事例紹介
    • スキルベース
    • 熟練ベース
    • 知識ベース
    • 環境ベース
  3. 逸脱の「元原因調査手順化」
    1. 「なぜなぜ5 (追及型) 」⇒ズレ探しの「3W1H」 (参加型手法)
    2. 「致命欠点と即停止の指示」教育
    3. 「品質基準表」で品質欠点度を教える
  4. 「教育完了確認評価シート」の紹介

第3講 GMPマインドに叶う「Quality Culture」とは (Quality Culture」診断の紹介)

  1. 「Quality Culture」は「いろんな所」に表れる
    1. 「Quality Culture」の不適切事例
      • 「何が足りないのか」 対比と想起
  2. 「Quality Culture」>とは何?「語れますか?」
    1. 「Quality Culture」の見える化
      ⇒気づき弱体の「企業文化」の特徴
  3. 期待する「「Quality Culture」を教えていますか?
    1. 身に付けたい「企業文化」 (7つの作法)
    2. 生産前の心構え (ライブ前)
    3. ライン長の水際巡視 (注意深く見守る) の事例
    4. やってはいけない事 – - (査察対応)
  4. 「ラインのモニタリング診断」 (今、どのレベル)
    1. 「Quality Culture」診断表 (モニタリング)
    2. 「Quality Culture」行動診断目安表

最後に

  • 「秩序、綿密なデザイン」で輝かせ「安定化を」

講師

  • 島田 明
    医薬品食品品質保証支援センター
    顧問

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)

ライブ配信セミナーの留意点

  • 別途、視聴サイトのログインURLおよびID、パスワードをメールにてご案内いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレット、スマートフォンでも視聴いただけます。
  • セミナー資料は電子ファイルにてダウンロードいただけます。
    • 資料のダウンロードはパソコンのみ。スマートフォン、タブレットは不可。
  • チャット機能を使用して、リアルタイムで講師へのご質問も可能です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/29 ICH-Q9改訂をふまえた品質リスクマネジメント/リスクアセスメント/リスク評価の具体的な進め方 オンライン
2024/7/29 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン
2024/7/29 技術文章作成力向上と技術報告書作成スキル習得 オンライン
2024/7/29 再生医療等製品/細胞加工物の製造管理・品質管理におけるSOP作成及び・記録の残し方 オンライン
2024/7/29 中国における体外診断薬の薬事規制及び市場動向と取るべき戦略 オンライン
2024/7/29 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2024/7/29 バイオ医薬品・再生医療等製品におけるシングルユースの基礎とリスク管理・管理戦略・製造設計 オンライン
2024/7/30 三極 (日米欧) の規制・承認体制に基づいた治験薬GMPのポイントと設備管理・適格性評価 オンライン
2024/7/30 バイオ医薬品における申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 オンライン
2024/7/30 マルチパーパスプラントの設備設計と洗浄バリデーション オンライン
2024/7/30 希少疾病医薬品 (オーファンドラッグ) の開発・薬事・事業戦略の構築 オンライン
2024/7/30 バイオ医薬品におけるタンパク質の凝集分析と処方決定までの具体的事例 オンライン
2024/7/30 医薬品不純物管理のための許容量 (PDE) 設定の基礎と実践 オンライン
2024/7/30 製造・品質試験/輸送・安定性試験/承認申請コース 全3コース オンライン
2024/7/30 再生医療等製品・遺伝子治療用製品の製造・品質試験の実際と未来 オンライン
2024/7/31 Excelスプレッドシートの運用管理・バリデーション方法と信頼性確保と当局指摘事例 オンライン
2024/7/31 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント オンライン
2024/7/31 製薬用水設備の設計・バリデーション・適格性評価と管理 オンライン
2024/7/31 医薬品・部外品・化粧品分野で必要な品質管理/検査に役立つ化学分析の基礎 オンライン
2024/7/31 CMC試験における信頼性の基準適用のポイントとQC/QA対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2022/3/10 改正GMP省令対応 QA (品質保証) 実務ノウハウ集
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集