技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術

Zoomを使ったライブ配信セミナー

プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、射出成形不良現象の発生メカニズムについて可視化映像を通して解説し、成形不良の原因と対策・予測について詳解いたします。

開催日

  • 2020年7月28日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • プラスチック製品の設計、成形、品質、評価に関連する技術者
    • 自動車・自動車内装
    • 家電
    • 携帯電話・スマートフォン
    • PC
    • 食品容器
    • 部品トレー
    • 建材
    • 看板 など
  • プラスチックの品質で課題を抱えている方

修得知識

  • 射出成形過程の可視化手法
  • 様々な成形不良現象の発生メカニズムと対策

プログラム

 射出成形品はその成形過程の履歴 (流動・固化) により、高分子鎖が強く配向し、このために離型後に変形が生ずる。ここではその挙動を可視化し、メカニズムを明らかにするとともに、残留応力を定量化する実験的手法を紹介する、
 また流動解析 (CAE解析) によるそり変形解析の精度低下要因とも関連つけて述べる。

  1. はじめに
  2. 射出成形CAE解析とは
    1. 射出成形CAEの現状
      1. 流動解析
      2. 流動解析と伝熱解析
      3. ソリ変形解析
  3. 射出成形品のソリ発生要因
    1. ソリ発生要因
      1. 熱要因
      2. 流動要因
      3. ソリ解析精度低下要因
    2. 解析精度向上のために
      1. 成形品の物性測定 (熱ひずみ測定)
      2. 線膨張係数の算出
      3. 線膨張係数の予測方法
      4. 成形品の物性測定 (分子配向度)
      5. 線膨張係数と分子配向度
      6. 線膨張係数の異方性と分子配向度
  4. 金型内可視化実験
    1. 実験装置概要
      1. 可視化原理
      2. 可視化金型構造
      3. PIV法
    2. 可視化実験
      1. 板厚方向可視化観察結果
      2. 可視化観察からの知見
    3. 可視化実験と流速分布
      1. 流速分布とせん断力
      2. せん断ひずみエネルギーの算出方法
  5. ソリ解析精度向上への取り組み
    1. 分子配向度と線膨張係数比
      1. 線膨張係数の定義
      2. 解析モデルと解析結果の評価
    2. 固化層の成長と流動解析
      1. 固化層の成長測定結果
      2. 固化層成長を考慮した流動解析
  6. ガラス繊維含有品のソリ変形挙動
    1. リブ付平板でのソリ変形挙動
      1. 繊維有無によるソリ変形の差異実験と結果
    2. ガラス繊維の配向測定
      1. X線CTと画像処理技術を駆使した配向測定
  7. いろいろな可視化画像の紹介
    1. ゲート部の樹脂流れ
    2. ウェルド部の樹脂流れ
    3. シボ部の樹脂流れ
    4. 金型界面の樹脂挙動
    5. インサート品の樹脂流れ
    6. 流動中のガラス繊維配向観察
    7. 発泡成形における気泡成長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2025/5/20 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2025/5/20 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/20 ビトリマー (結合交換性架橋樹脂) の基礎、分子設計と応用展開 オンライン
2025/5/20 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/21 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 オンライン
2025/5/21 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 オンライン
2025/5/21 エポキシ樹脂のフィルム化と接着性の付与技術とその応用 オンライン
2025/5/21 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/22 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2025/5/22 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2025/5/23 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/23 破壊工学の基礎と高分子材料での実践 オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/23 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2025/5/26 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 オンライン
2025/5/26 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/5/26 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化 オンライン
2025/5/26 ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造解析・物性評価 オンライン
2025/5/27 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 オンライン

関連する出版物