技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術ロードマップの商品開発・新規事業への活用方法

技術ロードマップの商品開発・新規事業への活用方法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年5月12日(火) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 新事業への技術ロードマップ作成と有効な活用の仕方

(2020年5月12日 10:00〜11:30)

 顧客ニーズの多様化や競争環境の激化といった変化の中で、中長期的な先行開発を立て直すべく、技術ロードマップ構築に力を入れている企業が増えてきています。その一方で、「中期的な計画のはずが、短期的な顧客対応テーマが中心の計画になってしまっている」「技術ロードマップをつくったものの、末端まで検討内容が展開できていない」「メンテナンスがされず、商品開発、技術開発、人材開発に効果的に活用できていない」「技術ロードマップを作っているものの、絵に描いた餅となっており、達成がされない」という声も多く聞こえてきます。
 本講演では、効果的に技術ロードマップを構築・活用し、事業構想、商品開発に役立てるための視点を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

  1. 技術ロードマップが求められる背景
    • なぜ技術ロードマップを立案するのか?
    • 技術ロードマップ検討における“あるある”事象
    • 問題発生事例
  2. 技術ロードマップとは
    • 技術ロードマップとは
    • 技術ロードマップを用いた事業・商品開発力強化活動
    • 研究開発部門における技術ロードマップ構築活動
  3. 新規事業構想に技術ロードマップを活用するにあたって、注意すべき事
    • 目的・目標の設定
    • 情報の収集と分析
    • アイデア発想および実現方法
  4. 技術ロードマップ活用に関する他社事例
    • 質疑応答

第2部. 技術ロードマップとオープンイノベーション

(2020年5月12日 12:15〜13:45)

  1. 技術ロードマップの意義とオープンイノベーション
  2. 大学と大企業間のオープンイノベーション
  3. 大企業間のオープンイノベーション
  4. 中小企業のオープンイノベーション (地域連携)
    • 質疑応答

第3部. 未来を見据えた技術ロードマップとは? またその作成と活用について

(2020年5月12日 14:00〜15:30)

 不確実性が増す中でどのようにしてテーマを発掘するのかは非常に難しくなっています。また、テーマを設定しても不確実性が高い状況ではその推進も難しくなってきています。そこで、不確実性が増す中、少しでも適切にR&Dを推進するための技術ロードマップについてその作成方法や運用について当方の経験に基づいてお話したいと思います。

  1. 技術ロードマップとは何か?
  2. 作成するための要点は?
  3. どのように運用するのがいいのか?
    • 質疑応答

第4部. 技術ロードマップの作成と運用及び、その諸課題

(2020年5月12日 15:45〜17:15)

 ロードマップは、自分のためスケジュール管理ツールであって、常に見直しが必要であり、また、市場や技術動向予測は常に変化することを前提に用いなければならない。したがって、長期ロードマップはあくまでも参考程度に考えておくことも重要である。本講演では、そもそもロードマップとは何か?・・ということを述べ、次にその作成と運用方法の事例を紹介する。その上で、ロードマップの作成と運用の難しさ (課題) を紹介する。

  1. ロードマップとは?
  2. ロードマップの作成と運用
  3. ロードマップの諸課題
  4. ご参考
    • 質疑応答

講師

  • 山中 淳一
    株式会社 日本能率協会コンサルティング RD&Eコンサルティング事業本部 技術戦略センター
    チーフ・コンサルタント
  • 小林 直之
    サッポロホールディングス株式会社 R&D本部 価値創造フロンティア研究所
    研究主幹
  • 宗像 基浩
    メルクエレクトロニクス株式会社 セミコンダクターマテリアルズ 薄膜ソリューションズ SOD開発部
    部長
  • 宮永 俊明
    日鉄ケミカル&マテリアル 株式会社 経営企画部
    ゼネラルマネジャー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/18 開発者が主導する「事業につながる開発テーマ」創出法 東京都 会場
2024/4/19 中長期研究開発テーマの発掘と推進のポイント オンライン
2024/4/19 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/4/23 自社コア技術から発想するテーマ創出法 オンライン
2024/4/25 潜在ニーズを見つける具体的かつ体系的な活動 オンライン
2024/4/25 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/20 革新的新商品・技術、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法 オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/22 新価値創造のための技術棚卸の進め方と戦略的技術マネジメント オンライン

関連する出版物