技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ハードコートの材料設計、塗布製膜、耐候・耐久性評価

ハードコートの材料設計、塗布製膜、耐候・耐久性評価

~スクラッチ試験などの耐摩耗性試験の進め方、耐候性向上のための材料設計 / ディスプレイ、自動車窓、スマートフォン、5G機器やCASEのセンサ・カメラ部などの新しい市場展望~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年1月14日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 ハードコートの基礎とポリシロキサン系を中心としたハードコートの材料設計と機能性の付与

(2020年1月14日 10:00〜12:00)

 プラスチック表面加工の最重要課題であるハードコート材料の基礎から応用までの考え方についてポリシロキサン系を題材として概説する。特に硬度に加えて硬度と相反する機能である可撓性、さらには光学特性への応用に必須の特性である屈折率制御については具体例を挙げて述べる。本講演によってこれからハードコート技術の開発を目指す技術者および更なる高機能化を目指す者にとって有益な知識・技術が得られることとなるであろう。

  1. はじめに
  2. ハードコート (HC) の基礎
    1. なぜHCが必要か?
    2. 表面硬度評価方法
    3. HC材料設計指針
    4. 代表的プラスチック用HC材料
  3. HC材料の基礎と応用
    1. HC材料開発の歴史
    2. ポリシロキサン (PS) 系HC材料と実用化例
    3. PS系HC材料の課題
    4. 反応収縮について
  4. HC材料の高機能化
    1. 可撓性 (かとうせい) 付与技術
    2. 屈折率制御技術
    3. その他 (更なる技術深化について)
  5. まとめ
    • 質疑応答

第2部 (耐候性向上を含めた) ハードコート用の添加剤の種類と使い方

(2020年1月14日 12:40〜14:10)

 表面調整剤を中心に、塗布性の向上と機能付与について紹介する。また添加の際の、粒子の分散安定化についても説明する。基礎的な考え方と、事例を通じてハードコート用添加剤の選択方法・使い方について理解を深めていただきたい。

  1. 粒子の分散安定化
    1. 粒子の安定化メカニズム
    2. 分散剤の構造と役割
    3. シリカ・無機粒子、有機系粒子等の分散事例
  2. ハードコート用添加剤・表面調整剤よる塗布性と機能付与正
    1. 液の表面張力と膜の表面自由エネルギー
    2. 表面調整剤の基本構造
    3. 下地への濡れ性、ハジキ防止効果
    4. 表面のスリップ性の向上
    5. 塗り重ね・リコート性・付着性の視点
    6. 耐スリキズ性の向上
    7. 耐汚染性、撥水性と超親水性の発現
    8. 硬化条件の影響 (UV照射強度・雰囲気)
    9. ナノ粒子の効果とあらたな可能性
    • 質疑応答

第3部 ハードコート剤の設計・要求特性と用途に応じた機能性付与

(2020年1月14日 14:20〜15:50)

  1. ハードコート剤
    1. ハードコート剤の機能と役割
      1. 多機能性付与
      2. 塗布方法
      3. 塗膜評価方法
    2. ハードコート剤の利用分野
      1. エレクトロニクス
      2. 光学製品
      3. 自動車
    3. ハードコート剤の原料
      1. アクリレート系
      2. シリコーン系
      3. 有機・無機ハイブリッド系
      4. 無機系
    4. ハードコート剤の種類・分類
  2. 無機・有機ハイブリッド材料
    1. ハイブリッド材料とは
    2. 無機・有機ハイブリッド材料の概要
    3. 無機・有機ハイブリッド材料の種類
    4. 無機・有機ハイブリッド材料の硬化システム
  3. ゾル-ゲル法の応用
    1. ゾル-ゲル法とは
    2. ゾル-ゲル法による有機・無機ハイブリッド材料の調製
    3. ゾル-ゲル法による機能性ハードコート剤の用途展開
  4. 多機能性・意匠性付与と評価技術
    1. 耐擦傷性・密着性・防汚性など機能性付与
    2. 新しい意匠性 (透明加飾) と薄膜仕上げ (軽量感)
    3. 各種用途に応じた性能評価のポイント
    • 質疑応答

第4部 ハードコートの耐候性を含めた性能試験について

(2020年1月14日 16:00〜17:30)

  1. ハードコートおよび車両用樹脂グレージングの動向
  2. ハードコートの耐候性
    1. 耐候性試験の種類
    2. 耐候性試験の評価項目
    3. 耐候性試験の評価実例
  3. ハードコートの耐摩耗性
    1. テーバー摩耗試験
    2. ワイパー試験
    3. 今後の耐摩耗性試験方法
  4. ハードコートの密着性
    1. 密着性の評価方法
    2. 密着性評価における注意事項
    3. 密着性試験の評価実例
  5. その他の各種性能評価
    1. ハードコートの評価に必要な性能評価試験
    • 質疑応答

講師

  • 谷口 孝
    ティーエーケミカル 株式会社
    顧問
  • 若原 章博
    ビックケミー・ジャパン株式会社 イノベーションディベロプメント
    統括
  • 土澤 健一
    ニットーボーメディカル株式会社 スペシャリティケミカルス事業部
  • 岩井 和史
    株式会社レニアス 技術開発本部 開発営業部 開発課

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 電子機器の防水設計の基礎と応用・不具合対策 オンライン
2024/4/22 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/4/23 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2024/4/23 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/4/23 めっき膜の密着性評価と剥離対策 オンライン
2024/4/24 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/25 耐指紋・防汚性材料の設計、評価、応用、今後の展望 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/4/26 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2024/4/26 高屈折率材料の基礎と技術応用超高屈折率材料への分子設計 オンライン
2024/4/26 共押出多層フィルムの成形技術、押出安定化とトラブル対策 オンライン
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/14 真空技術の基本と機器の運用・問題解決のコツ オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2012/10/31 ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/6/1 超撥水・超親水化のメカニズムとコントロール
2012/5/7 機能性ポリエステルフィルム市場の徹底分析
2012/1/30 水処理膜の製膜技術と材料評価
2012/1/15 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2010/7/28 柔軟媒体ハンドリング
2010/2/25 コーティング材料のコントロールと添加剤の活用
2009/10/1 国際化時代のポリエステル樹脂総合分析
2009/4/20 富士フイルムホールディングスグループ分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/20 富士フイルムホールディングスグループ分析 技術開発実態分析調査報告書
2008/3/19 多孔体の精密制御と機能・物性評価 新装版
2006/8/31 基礎から学ぶ事例をふまえたコロナ処理技術
1991/8/1 液晶パネル製造プロセス技術
1991/3/1 光学薄膜技術