技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

微生物試験における品質保証と統計的手法及び評価

微生物試験における品質保証と統計的手法及び評価

~微生物試験の「トレーサビリティ」「バリデーション」「不確かさ評価」とは~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、微生物試験の結果の信頼性を得るために何が必要か、何が不足しているか、講師の豊富な経験を基に解説いたします。

開催日

  • 2019年12月20日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 試験所が有すべき能力 (ISO/IEC 17025の要求事項の概説を含む)
  • 微生物試験に関連する国際規格やガイドライン
    • コーデックス規格
    • ISO
  • 微生物試験結果の品質保証 (QA) と内部質管理 (QC)
  • 微生物試験における「トレーサビリティ」「バリデーション」「不確かさ評価」

プログラム

 国際的には、試験結果の利用者の信頼を得るために、「マネジメントシステムを運営し、技術的に適格であり、かつ、技術的に妥当な (請け負う試験の種類に応じた) 結果をだす能力があることを実証できる」ことが試験所の能力であるとされています。
 本セミナーでは、演者のISO/IEC 17025の認定審査の経験に基づき、試験結果の利用者の信頼性を得るために何が必要か、多くの試験所で何が不足しているかを解説します。
 又、微生物試験において統計処理の必要性が高まっている背景を理解していただき、妥当性の確認及び評価 (Validation & Verification) や内部質管理/内部精度管理 (Internal Quality Control) についての国際規格やガイドラインをわかりやすく解説します。さらに、ISO/IEC 17025の改定情報とともに、微生物試験に関する国内外の動向を紹介します。

  1. 試験の信頼性とは
  2. 微生物試験の国際標準化
    1. 今、国際化が求められるその背景について
    2. 微生物試験に関連するコーデックス規格
    3. 我が国の微生物試験の課題 (特に衛生指標菌)
    4. 我が国の微生物試験法の今後
    5. 迅速・簡便法の位置付け
  3. 試験所の能力 (competence)
    1. コーデックスのガイドライン (CAC/GL27) の要件
    2. ISO/IEC 17025:2017が要求していること
    3. 信頼性を確保するための要件
  4. 微生物試験結果の「質 (quality) 」を保証するための要件
    1. 試験方法
      1. 試験法の選択
      2. ValidationとVerificationとは?
      3. 試験法の妥当性確認 (Validation)
      4. 試験法の導入時の検証 (Verification)
      5. 試験結果の質 (不確かさの評価)
    2. 計量計測のトレーサビリティ (Metrological Traceability)
      1. 設備及び器具の保守管理
      2. 試験結果のトレーサビリティとは?
    3. 試験結果の品質保証
      1. 内部品質管理
      2. 技能試験
  5. 微生物試験に関わる国際規格、ガイドライン
    1. CAC/GL54
    2. ISO/TS 19036
    3. ISO 16140シリーズ
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/8 ガンマ線、電子線滅菌の特徴と使い分け、並びに滅菌バリデーション、承認申請時の留意点 オンライン
2025/1/9 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/1/17 遺伝子治療薬の開発・薬事戦略と承認取得 オンライン
2025/1/17 食品賞味期限・消費期限設定の基本と実践 オンライン
2025/1/28 遺伝子治療薬の開発・薬事戦略と承認取得 オンライン
2025/1/28 化粧品の防腐処方設計と保存効力試験・微生物限度試験のポイント オンライン
2025/1/29 改正食品衛生法とPL制度の概要 オンライン
2025/1/29 食品賞味期限・消費期限設定の基本と実践 オンライン
2025/1/30 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/1/31 国内外における食品包装の法規制と実務対応のポイント オンライン
2025/1/31 微生物試験の妥当性確保のための統計的手法及び評価 オンライン
2025/2/4 改正食品衛生法とPL制度の概要 オンライン
2025/2/10 国内外における食品包装の法規制と実務対応のポイント オンライン
2025/2/10 微生物試験の妥当性確保のための統計的手法及び評価 オンライン
2025/2/14 国内・外における食品包装の法規制と実務対応のコツ オンライン
2025/2/14 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/2/19 香料 (フレグランス・フレーバー) の基礎と合成・分離精製・調合技術 オンライン
2025/5/29 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2025/6/27 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2022/11/30 バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2022/7/22 微生物の取り扱いと微生物管理に関わる試験法
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2013/10/28 新・機能性表示制度への準備
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/9/4 食と健康の高安全化