医薬品 開発段階「売上予測/事業性評価」コース (2日間)
東京都 開催
会場 開催
開催日
-
2019年12月16日(月) 12時30分
~
16時45分
-
2019年12月20日(金) 13時00分
~
16時30分
プログラム
第1部 医薬品におけるTPPも明確でない/不確実性が高い段階の開発初期品での事業性評価/NPVの実際
(2019年12月16日 12:30~14:30)
開発初期品のプロジェクトは、POCも取れていない段階のため、事業性の検討が難しいと考えられています。本講演では、受講者の皆様に開発初期段階での事業性検討のポイントを理解いただき、どういう部分をどの程度行えばよいのかを分かっていただくことを目指します。これから事業性評価業務に携わる方や、事業性評価のための予測データ作成に携わる方のご参加をお待ちしています。
- 開発初期段階における事業性検討の意味合い・位置付け・プロセス
- 標準的な開発初期段階での事業性検討プロセス
- オプションとシナリオの検討
- 収益モデルの検討
- データの設定とシミュレーション分析
- (1回の事業性検討後の) 定期的なモニタリング
- NPVなど、事業性評価に必要なファイナンス (財務) の基礎知識
第2部 開発初期 (Early-Stage) および市場データが不足している場合の売上予測と潜在患者数、潜在ニーズの調査方法の考察
(2019年12月16日 14:45~16:45)
売上予測の基本は的確な市場把握 (市場予測) と当該製品の客観的なポテンシャルの評価である。開発早期 (上市まで数年以上の期間を想定) にはそれらの情報を確実に得ることは困難であることは想像がつく。本講座では改めて売上予測の基本を見直すことにより「開発初期 (Early – Stage) および市場データが不足している場合」の売上予測と「潜在患者数、潜在ニーズの調査方法」を、がん領域を例に考える。
- 市場データが充実している一般的な薬剤の売上予測
- 各種セカンダリーデータの活用法
- 売上予測の実践
- 市場データが不足している場合の売上予測
- 活用可能なセカンダリーデータは?
- 潜在患者の考え方
- データ不足を補う調査法=データがない場合の売上予測
- 必要とするデータの確定
- プライマリーデータの収集
- 精度の高い売上予測を実践するには
近年、製薬企業において開発段階における医薬品の導入、導出やP3への投資判断は、より難解となり、その複雑性が増すと共にその重要性は年々高まっている。本講座では開発段階における製品に対するマーケティング戦略の立案方法や製品評価手法に加え、市場性評価、事業性評価のポイントについて紹介をする。
- 製薬産業を取り巻く開発動向
- 製品評価のポイント
- 投資と収益の時間軸
- 市場性評価のポイント
- 事業性評価のポイント
- 企業評価と製品評価
- 科学性評価と市場性評価から事業性評価までの流れ
- 契約スキームと交渉ポイント
- 今後の方向性
講師
井上 淳 氏
インテグラート株式会社
ビジネスシミュレーション事業部
事業部長 / エグゼクティブコンサルタント
-
高橋 真人 氏
株式会社FRONTEO
ライフサイエンスAI事業本部 本部長 高橋 真人
執行役員 本部長
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
66,500円 (税別) / 73,150円 (税込)
複数名
:
35,000円 (税別) / 38,500円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 35,000円(税別) / 38,500円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 66,500円(税別) / 73,150円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 70,000円(税別) / 77,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 105,000円(税別) / 115,500円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。