技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生体情報を用いた感情推定技術の開発と活用事例

生体情報を用いた感情推定技術の開発と活用事例

~脳活動、心拍変動、音声、視線、機械学習から感情を推定する仕組みとは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年8月6日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 光トポグラフィーによる脳計測と関心、感動などニューロマーケティング応用

(2019年8月6日 10:00~11:00)

  1. ハードウェアのラインアップ
    1. 脳のどこを計るのか
    2. 脳計測のターゲット部位
    3. NIRS (光トポグラフィ) 技術
    4. 脳活動の表示方法
    5. 脳計測技術ベンチマーク
  2. ニューロマーケティングへの応用
    1. なぜ、ニューロマーケティングか
    2. ヒトのINPUT / OUTPUT
    3. ニューロマーケティング評価の手順
    4. 事例紹介
    5. 広告、CM評価
    6. VR+視線+脳活動
    7. 脳血流量変化+生体信号 (脳波)
    8. 潜在意識調査を組み入れたニューロマーケティング
    9. 運転中の脳機能計測
  3. 今後の課題と展望
    • 質疑応答

第2部 ウェアラブルデバイスを活用した心拍変動データからの感情を可視化するソリューション

(2019年8月6日 11:10〜12:10)

 心拍の変動データから感情変化を可視化する「感情分析ソリューション」について、新たに開発したソリューションの仕組み、その活用によって期待される効果を解説します。また、コア技術をIoTサービスとして提供する手順を、Microsoft Azure環境を使用して解説します。開発、構築の方法など、サービス化に向けた課題など開発現場の生の声をお伝えします。

  1. 感情分析ソリューションの概要
  2. 技術を活用したIoTサービスの開発
    • 質疑応答

第3部 音声による心の健康度測定について

(2019年8月6日 13:00〜14:10)

 近年、メンタルヘルス不調が問題になっており、ストレスなどを手軽にチェックできる技術が求められている。従来自記式心理テストやバイオマーカーが使用されてきたが、レポーティングバイアス (被験者の選択的な情報隠蔽、暴露) や検査費用、実施者の負担などの問題があった。一方、我々は音声データを用いて抑うつ状態やストレス状態などの健康状態を推定する研究を進めている。音声を用いたスクリーニングは非侵襲である上、スマートフォンを用いれば手軽かつ遠隔的に行えるという利点がある。
 本講座では、まず音声感情認識技術を用いた心の健康度測定システム (Mind Monitoring System) について紹介する。次に感情認識を経由せず、音声信号から直接病態を推定する音声病態分析技術について紹介する。最後に、今後の課題と展望について述べる。

  1. Mind Monitoring System (MIMOSYS) の開発
    1. Sensibility Technology (ST) を用いた音声感情認識
    2. 感情からの心の健康度推定
    3. 短期的指標としての元気圧と長期的指標としての心の活量値
    4. 精度検証
  2. 新しい音声指標
    1. 大うつ病指標Major Depression Voice Index (MDVI) の開発
    2. パーキンソン病指標Parkinson’s Disease Voice Index (PDVI) の開発
    3. 構音障害指標としてのピッチ検出率
    4. 複数疾患の鑑別
  3. 今後の課題と展望
    • 質疑応答

第4部 視線特徴量の計測と関心・感情の関係について

(2019年8月6日 14:20〜15:20)

  1. 内部状態 (関心・感情) と生体情報について
  2. 食感性と視覚情報、視線特徴量について
    • アイトラッカーによるアプローチ
    • 筋電位によるアプローチ
  3. より簡便な視線特徴量計測を求めて
  4. クロス・モーダルなアプローチの試み
    • 質疑応答

第5部 機械学習とウェアラブルセンサを用いたココロの可視化

(2019年8月6日 15:30〜17:00)

 本講座は、ウェアラブルバイタルセンサと機械学習によるココロの予測・推定の有用性と必要性について触れ、これらを導入・活用するための留意点について解説します。
 具体的には、認知的負荷時の動作の変化について解説し、動作と生体信号、ストレス、認知的負荷の関係についての理解を深めます。
 講座を受講することで、ウェアラブルセンサと機械学習を利用したココロの可視化技術を学んでいただき、インテリジェント製品開発、感性に訴える魅力的な製品開発の対策などに役立てていただければ幸いです。

  1. 動作に着目した認知的負荷の推定
    1. ココロとは
    2. アンケート、生体信号、行動からココロを推定する
    3. 行動の制御と認知的負荷の関係
    4. 腰の動きに着目した認知的負荷の推定
    5. 歩行に着目した認知的負荷の推定
    • 質疑応答

講師

  • 長谷川 清
    株式会社 NeU
    代表取締役
  • 田靡 哲也
    日本電気 株式会社 スマートインダストリー本部
    シニアエキスパート
  • 篠原 修二
    東京大学 大学院 工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 道徳感情数理工学講座
    特任助教
  • 延原 肇
    筑波大学 システム情報系 知能機能工学域
    准教授
  • 梶原 祐輔
    公立小松大学 生産システム科学部 生産システム科学科
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/2 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/5/9 ウェアラブル生体情報センシングと感覚フィードバックを組み合わせたサービス展開 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/20 色と質感の感性評価 オンライン
2024/5/21 基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ オンライン
2024/5/21 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2024/5/24 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/29 非侵襲脳機能計測法を用いた神経科学の基礎とウェアラブル脳波計の最新動向・脳波の計測手法 オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/19 アナログとディジタルのフーリエ変換と信号処理 オンライン
2024/6/25 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/6/25 ミリ波・マイクロ波レーダによる非接触生体センシング技術 オンライン
2024/6/28 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン
2024/7/5 手触り感・触覚認知のメカニズムと触感評価ノウハウおよび材料・商品開発への落とし込み オンライン
2024/7/5 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/7/8 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2017/5/31 スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/30 製品音の快音技術