技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分子プレカーサー法による薄膜形成とその応用

分子プレカーサー法による薄膜形成とその応用

~光で発電・充電する透明なリチウムイオン電池~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年5月15日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 現代社会の地球的規模の問題として資源・エネルギーの逼迫、地球温暖化への対応などが挙げられる。資源・エネルギー価格は、世界的に高騰すると同時に地球温暖化に対して先進国としての対応が強く求められている。これらの問題に対する共通の解決策は、二次電池、太陽電池、燃料電池、または熱電変換デバイス等に代表されるエネルギーデバイスの開発である。当然ながら、これらエネルギーデバイスの開発とともに、その形成における省エネルギープロセスの発展も重要である。
 分子プレカーサー法は、ゾル – ゲル法などのデメリットを解決する化学的薄膜形成法である。この分子プレカーサー法に関する具体的な結果とともに、光で充電するリチウムイオン電池の作製への応用まで幅広く紹介する。

  1. 背景
    1. 環境問題とエネルギー
    2. SDGs17
  2. 薄膜基礎理論
    1. 薄膜
    2. 錯体化学と分子プレカーサー法
  3. 分子プレカーサー法の応用
    1. 金属酸化物薄膜
    2. 半導体材料
    3. その他の薄膜材料
  4. 分子プレカーサー法による透明薄膜リチウムイオン電池
    1. リチウムイオン電池
    2. 透明薄膜リチウムイオン電池~リチウムイオン電池反応の可視化~
  5. 光で充電するリチウムイオン電池
    1. 光充電型薄膜リチウムイオン電池
    2. 光充電型薄膜リチウムイオン電池の応用

講師

  • 永井 裕己
    工学院大学 先進工学部 応用物理学科
    准教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/19 スパッタリングによる成膜の基礎と製膜トラブル対策 オンライン
2025/2/20 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/21 ALDの基礎と原料の開発・選択 オンライン
2025/2/26 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/26 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/27 リチウムイオン電池の負極活物質 オンライン
2025/2/28 リチウムイオン電池電極製造プロセスにおける間欠塗工技術と乾燥、スラリー分散技術 オンライン
2025/3/7 リチウムイオンバッテリとバッテリマネジメントシステムの基礎と将来展望 東京都 会場・オンライン
2025/3/7 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 オンライン
2025/3/10 xEV用電池リユースの現状と展望 オンライン
2025/3/10 エマルションフローによるリチウムイオン電池 (LIB) の水平リサイクル オンライン
2025/3/11 薄膜作成の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/3/11 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 オンライン
2025/3/12 Tダイ法による押出成形とトラブル対策 オンライン
2025/3/12 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/3/12 全固体リチウム二次電池の開発動向と実用化への課題 オンライン
2025/3/13 塗布膜の設計・形成と欠陥防止、機能性付与技術 オンライン
2025/3/14 スパッタリング法の総合知識と薄膜の特性制御・改善、品質トラブルへの対策 オンライン
2025/3/14 測定・評価技術から取り組む薄膜の剥離・密着性の改善と制御 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場 (書籍版 + CD版)
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場
2021/4/16 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2020/12/1 リチウムイオン電池の安全性確保と関連する規制・規格と表示ルール 2021
2020/8/21 2020年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2020/4/17 2020年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション
2019/11/29 リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集
2019/9/20 2019年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2019/5/24 2019年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望