技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スマートセンシング / フレキシブルデバイスの印刷製造技術と高性能化・応用展開

スマートセンシング / フレキシブルデバイスの印刷製造技術と高性能化・応用展開

~人間拡張のための「使い易く」「薄くて」「軽く」「曲げても壊れない」デバイス~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年4月26日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 材料、プロセス、デバイスの研究開発に従事する研究者、技術者、学生
  • 新製品、新事業などの企画に携わる研究者、技術者、非技術系人材
  • 技術戦略や経営戦略を策定する経営者、管理者、マネージャ

プログラム

 屈曲するディスプレイやバイタルセンシングウェアなど、可撓性をもったエレクトロニクスが実現したことに伴い、AIやIoTをも取り込んで新しいビジネスを産み出そうとしている。
 従来のデバイス製造技術から、プリンテッドエレクトロニクスやMEMSを融合したフレキシブルハイブリッドエレクトロニクス、エレクトロニクスと繊維技術を融合したスマートテキスタイルなどのイノベーティブなプロセス技術を、誰が何のために、いつ、どこで、どうやって使うデバイスをつくるために用いるのか、人間拡張 (Human Augmentation) をいかにして実現するのかという切り口で考察してみたい。

  1. フレキシブルとは?
  2. フォトリソグラフィと印刷
  3. デバイスを刷るために
  4. 高精細印刷技術
  5. 厚膜印刷技術
  6. 高精度な多層印刷を実現するために
  7. 製版技術
  8. インクの乾燥と塗布と転写
  9. 全印刷有機薄膜トランジスタアレイ
  10. 曲がる圧力センサシート
  11. フレキシブル熱電変換素子
  12. 無線タグ用アンテナの印刷
  13. 非接触人感センサ
  14. 風圧分布計測シート
  15. フレキシブルからストレッチャブル
  16. 布帛への電極印刷
  17. 静電植毛法による起毛電極
  18. 心電計測ウェアの試作とウェアラブルデバイス
  19. e – テキスタイルとスマートテキスタイル
  20. 人間拡張 (Human Augmentation) とは?
  21. 量的拡大と質的深化
  22. 売れそうなモノではなく必要とされるコト
  23. ディスクリートからコネクトへ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 牛島 洋史
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人間拡張研究センター
    副研究センター長

会場

ビジョンセンター田町

4F 408

東京都 港区 芝5-31-19 オーエックス田町ビル4階
ビジョンセンター田町の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 オンライン
2025/4/21 スクリーン印刷の基本と安定した印刷のノウハウとスクリーン印刷を応用した新技法の紹介 オンライン
2025/4/23 電子基板・半導体などの熱対策技術 オンライン
2025/4/24 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/4/25 電子部品の特性とノウハウ (2日間) オンライン
2025/4/25 電子部品の特性とノウハウ (1) オンライン
2025/4/25 スクリーン印刷の基本と安定した印刷のノウハウとスクリーン印刷を応用した新技法の紹介 オンライン
2025/4/30 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 オンライン
2025/5/8 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/5/12 電子部品の特性とノウハウ (2) オンライン
2025/5/13 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/14 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 オンライン
2025/5/16 はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 オンライン
2025/5/21 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 オンライン
2025/5/22 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/22 ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 オンライン
2025/5/22 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2025/5/23 CVD・ALD法による薄膜形成技術のプロセス・反応解析と装置の設計 オンライン
2025/5/26 PVDF系有機圧電材料の基礎と加工法および開発動向 オンライン
2025/5/27 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン

関連する出版物