技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、ゲノム編集/遺伝子治療技術の特許戦略について基礎から解説いたします。
ゲノム編集技術を使用した製品開発での留意点、特許侵害とならないための留意点、今後の特許取得・権利化の戦略と、他社特許の侵害防止対策について詳解いたします。
(2018年10月18日 10:00〜13:30) ※途中、昼食の休憩を含む
本セミナーは、「ゲノム編集/遺伝子治療技術」と称するが、その主要対象焦点はゲノム編集技術とその応用面が主となる。
このセミナーの最初のパート、「ゲノム編集技術の特許化動向とその権利効力範囲」では、その技術の説明と関連する特許出願状況、さらに特許となっている範囲と出願された発明のこれからなる特許範囲などの紹介と解説が、さらに本技術のインパクトに鑑み、その権利の取り扱いにつき施作論的方向性が生まれており、その紹介を含め、さらに知的財産的にどのように対応するかの一般的考え方を提示するという、総論的な話題が対象となります。
(2018年10月18日 13:45〜15:15)
新たなゲノム編集技術であるCRISPR – Cas9システムは、ゲノム情報を簡便に書き換え可能な技術であり、遺伝子疾患の治療等への応用が図られています。また、遺伝性疾患を対象とした臨床試験も米国のベンチャー企業により本年中に開始される予定です。 ゲノム編集技術を用いた遺伝子治療関連技術は多岐に渡る技術から構成されています。
そこで、本セミナーでは、ゲノム編集技術及び遺伝子治療関連技術を構成する技術を検討した上で、権利者側に立ってどのような特許が存在しうるかについてお話しします。
(2018年10月18日 15:15〜17:15)
ゲノム編集技術として、ZFN、TALENおよびCRISPR – Cas9が知られている。特に、CRISPR – Cas9の研究開発は著しく、米国の大学や企業等を中心に相次いでCRISPR – Cas9に関して特許出願がなされ、各国で基本特許が成立し始めている。CRISPR – Cas9に関する出願公開公報や特許公報を紹介し、ゲノム編集技術に関する研究開発に与える影響や考慮すべき点等について検討する。
発行年月 | |
---|---|
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版) |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版) |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版) |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ |
2021/2/26 | ゲノム編集技術を応用した製品開発とその実用化 |
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/4/27 | 各国要求及び治験環境と現地の実情 |
2020/3/30 | 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点 |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2019/8/1 | データインテグリティ規程・手順書 |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |