技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは電磁遮蔽の中でも特に低周波磁界の遮蔽に重点を置き、基本的な考え方を解説する。電磁波吸収・遮蔽について必ずしも専門ではないエンジニアの方々を対象にし、必要に応じて電磁気学、電気回路、電磁波工学などの解説を行う。
ハイブリッド自動車や電気自動車の駆動系、各種装置電源などの電力機器では、数kHz~数100kHzのスイッチング周波数を基本波とする高調波成分が100MHzあたりまで連続的に発生している。大電流・高電圧のスイッチングに伴う大振幅磁界や電界が発生し、電源部からの漏えいする成分によって外部機器との干渉が懸念されるので電磁遮蔽が必要とされる。100MHz以下の周波数帯において電磁遮蔽を行うとき、遮蔽材位置は発生源からの電波的距離が極近傍の空間領域 – いわゆる近傍界にあるとして扱う。近傍界電磁遮蔽は遠方領域における電磁遮蔽とは異なった特徴があり、特に磁界発生源近傍の磁界遮蔽は、遮蔽量を大きくすることが難しい。ここでは、金属を含む導電材による近傍磁界遮蔽について解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/10 | 車載電子機器の放熱性を確保するための各種熱設計と封止技術 | オンライン | |
2025/7/11 | 車載電子機器の放熱性を確保するための各種熱設計と封止技術 | オンライン | |
2025/7/29 | 5G/Beyond 5Gで求められるノイズ対策・電磁波シールド・吸収材料の設計・技術 | オンライン | |
2025/7/30 | 5G/Beyond 5Gで求められるノイズ対策・電磁波シールド・吸収材料の設計・技術 | オンライン | |
2025/8/5 | 電波吸収体・シールド技術の基礎と最適設計・計測技術 | オンライン | |
2025/8/25 | EMC設計入門 | オンライン | |
2025/8/27 | xEV車載機器におけるTIMの最新動向 | オンライン | |
2025/9/1 | オフライン電源の設計 (3日間) | オンライン | |
2025/9/2 | 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 | オンライン | |
2025/9/11 | 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 | オンライン | |
2025/9/17 | ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 | オンライン | |
2025/11/12 | xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2014/5/30 | 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2013/8/25 | 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/25 | 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/12/10 | スマートシティの電磁環境対策 |
2012/4/2 | '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望 |
2011/7/5 | カーナビゲーション (2011年版) 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/2/1 | '11 電気自動車ビジネスの将来展望 |
2010/8/1 | '11 EMC・ノイズ対策業界の将来展望 |
2010/2/1 | '10 電気自動車新ビジネスの将来展望 |
2009/4/17 | '09 ノイズ対策関連市場の将来展望 |
2008/6/16 | 自動車のEMC対策 |
2008/4/20 | カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2008/4/20 | カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書 |
2005/6/30 | 車載LANとその応用 |
2000/8/1 | ノイズ測定・解析技術 |
1998/5/1 | DARC方式FM多重放送技術 |
1997/11/1 | ノイズ耐性測定技術 |
1997/5/1 | 配布線設計技術 |
1993/3/1 | 電源系統における高調波歪規制と対策/測定技術 |
1988/11/1 | EOS/ESD対策ハンドブック |