技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

実験計画法と回帰、ワイブル、信頼性の基礎と実践

実験計画法と回帰、ワイブル、信頼性の基礎と実践

~実験計画法と回帰、ワイブル、信頼性の活用により製品の信頼性向上とコスト削減を図る~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、分散分析等の実験計画法の基本中の基本から、その使い方・解析方法・結果の解釈のポイントまで分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2018年3月16日(金) 10時00分17時00分

受講対象者

  • 実験計画法・タグチメソッドに関連する技術者、品質担当者
    • 製品設計
    • 製品信頼性評価
    • 購入品評価
    • 製品企画
    • 製造準備
    • ソフトウェア評価
    • 品質管理、品質保証部門
    • 企画部門
    • 商品企画
    • 技術開発
    • マーケティング
    • 販売

プログラム

 統計学は、違いを定量的に判定するためのツールでもあり、往々に用いているKK (経験・勘) の定性的な見方を、誰もが納得する定量的観点に変える手法になる。また、近年の開発に於いては従来の一因子実験では最適設計ができない程、複合化技術が主流であり、このような環境下でロバスト設計をする手法として実験計画法は不可欠である。
 また、品質の向上には回帰による推定、ワイブルを活用した故障率の推定、その他信頼性手法のトータル技術が必要である。
 本講習会は、実験計画法においてはデータのバラツキ (分散) から分布、平方和の求め方、分散分析等の基本から実験計画法とは、実験計画法の使い方、解析方法、結果の解釈、実験の組み方は実験計画法に合わせるのではなく実験に合わせた解析方法の選択を解説し、更に、回帰式の求め方、ワイブル解析、信頼性 (FTA) 手法について解説する。

  1. 統計的解析の基礎
    1. 平均値、平方和、分散について
    2. t分布
    3. F分布
    4. 計量値の検定と推定
    5. 定量化の意義を理解
  2. 分散分析
    1. 1元、2元、3元配置法と分散分析表の求め方
    2. 交互作用とは
    3. 分散分析 (ANOVA) の理解
    4. プーリングとは
    5. 最適条件の求め方
    6. 最適条件の信頼限界の求め方
  3. 実験計画法
    1. 実験計画法とは
    2. 因子と水準
    3. 線点図と実験の割り付け
    4. 2水準系の平均、平方和、分散の求め方と分散分析
    5. 3水準系の平均、平方和、分散の求め方と分散分析
    6. 最適条件の求め方実験に適用する直交表
    7. 実験に適用する直交表
      1. ダミー (擬水準) 法
      2. 水準変更 (多水準作成)
      3. 一部追加法:L8 (5水準)
      4. 一部追加法:L8 (3水準)
      5. 外側因子
      6. アソビ列法 (擬因子法)
  4. 回帰式
    1. 一次回帰式
    2. 多変量解析
    3. 等間隔直交多項式
  5. ワイブル解析
    1. ワイブルプロットが直線になる場合
    2. ワイブルプロットが直線にならない場合
  6. 信頼性 (FTA)
  7. 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/1 分析法バリデーション入門講座 オンライン
2025/9/3 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/5 患者インサイト・行動変化分析と戦略立案への活用 オンライン
2025/9/8 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/9/11 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更時の同等性評価およびOOS・OOT対応とその統計学的視点 オンライン
2025/9/12 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/25 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/26 はんだ実装技術とその周辺技術のおさえどころならびにその主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 信頼性基準適用試験の運用への落とし込みと (海外導入品など) 日本申請時の信頼性保証 オンライン
2025/9/29 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/10/10 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/14 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/14 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン