技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リーダに必要な資質と「人を動かすリーダシップ」

リーダに必要な資質と「人を動かすリーダシップ」

~部下から頼られるリーダになる人間力醸成のコツ~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

概要

本セミナーでは、部下を動機付けして動かす方法、部下を動かすためのマネジメントの仕組考案のコツ、部下から頼られるリーダになるためのコツについて演習を交えてお伝えいたします。

開催日

  • 2017年11月20日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 人を動かす仕組みの考案方法
  • 人を動かすコツ
  • 人間重視のマネージメントのコツ
  • アサーション
  • EQ リーダシップ

プログラム

 厳しい変革の波に企業経営がさらされている現在、世の中に貢献できる『わくわく』感あるサービスや製品をどのように生み出すかが企業戦略の要になってきています。その実現のためには、「部下を強引に牽引する」従来型のリーダよりも、「部下の人間力の発揮を促し成果を上げる」次世代型のリーダが求められます。「わくわく」感の乏しい企業集団からは、価値あるサービスや製品は生まれて来ないだけでなく、ミスやリコール問題が発生しやすくなり企業生命を左右しかねないのです。
 本セミナーでは、「どのようにすれば部下を動機付けして動かすことができるのか?」、「部下を動かすためのマネージメントの仕組考案のコツ」ならびに「部下から頼られるリーダになるためのコツ」等について演習を交えてお伝えいたします。
 講師は、多くのプロジェクトのマネージャ経験やSI分野で日本初のCMMレベル5を達成した経験を有しており、多くの企業や大学院などにおいて、約2万人以上の方々への幅広い指導を行ってきております。

  1. 第1章 会社人生とリーダシップ
    1. 「会社人生」と「自律型人材」
    2. 「将来のリーダ像」
    3. 人間のタイプと人間力重視型リーダ
  2. 第2章 「わくわく」感と人間力醸成の構図
    1. 組織活動とヒューマンファクター
    2. 「わくわく」感と人間力醸成の構図
  3. 第3章 人間関係の向上とリーダシップ
    1. 部下との関係を向上させるアサーション
    2. 相手の潜在能力を引き出すコーチング
  4. 第4章 人間力醸成と人を動かすコツ
  5. 第5章 人を動かすマネージメントの仕組考案の事例
    1. リスク意識の高い集団とリスク管理
    2. ヒューマンエラー防止と「改善マインドの醸成」
  6. 第6章 人を動かすリーダシップ・ワークショップ
    1. モチベーション・キラーとEQリーダシップ
    2. リーダのための心理学的EQリーダシップ
  7. 第7章 人間力醸成自己診断
  8. 第8章 「わくわく」感を生み出すリーダと「自己啓発」のポイント
  • 一部、演習を交えて実体験いただき、理解の促進に努めます。
  • Capability Maturity Model and CMM are registered in the U.S. Patent and Trademark Office.

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/12 コーチング入門セミナー オンライン
2025/5/14 ビジネス課題を解決するAI活用術 オンライン
2025/5/19 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/21 技術者・研究者のための「対話力の高め方 & 人の動かし方」 オンライン
2025/5/23 開発・技術・研究部門における中堅・リーダーに求められるビジネススキル オンライン
2025/5/26 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/27 ビジネス課題を解決するAI活用術 オンライン
2025/6/5 暗黙知を形式知化するナレッジマネジメントの実践手法とそのポイント オンライン
2025/6/9 技能伝承の基礎知識から実践的アプローチ オンライン
2025/6/16 相手に納得して動いてもらう説得術 オンライン
2025/6/18 アドラー心理学講座「リーダーのための勇気づけマネジメント」 オンライン
2025/6/18 部下の成長を促す組織リーダーのコミュニケーション術 オンライン
2025/6/20 相手に納得して動いてもらう説得術 オンライン
2025/6/27 ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」 東京都 会場・オンライン