技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リーダーシップのセミナー・研修・出版物

技術者のための問題解決力・課題発見力強化セミナー

2025年12月9日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、問題を正しく定義するためのロジカルシンキング、成功に導く課題設定のステップ、さらにIE・QC・VE・TRIZ・デザイン思考といった管理技術・創造的手法を組み合わせたアプローチを学びます。
実務に直結するフレームワークを通じて「問題発見から課題達成まで」の流れを習得でき、若手から管理職まで幅広い層のエンジニアが実務力を強化できる方法を解説していきます。

管理職のための部下育成・指導スキル実践講座

2025年12月2日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、コーチング、ティーチング、カウンセリングの各スキルの有効性を学び、部下との面談シーン別の適切な指導の実践展開のポイントを、トークスクリプトを通じて学びます。

研究・開発現場を活性化するリーダーシップとチームマネジメント

2025年11月26日(水) 10時30分2025年12月9日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、イノベーションへ向けて継続的に成長し続ける研究・開発現場をつくるためのチームマネジメントとリーダーシップをテーマに、ケミストリーキューブが様々な企業を支援する中で培った実践的なコンセプトとフレームワークについて解説いたします。

医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ

2025年11月25日(火) 10時00分2025年12月5日(金) 15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品開発プロジェクトについて取り上げ、プロジェクトメンバーからの意見抽出からシニアマネジメント・共同開発先との合意形成について詳解いたします。

医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ

2025年11月13日(木) 10時00分15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品開発プロジェクトについて取り上げ、プロジェクトメンバーからの意見抽出からシニアマネジメント・共同開発先との合意形成について詳解いたします。

研究・開発現場を活性化するリーダーシップとチームマネジメント

2025年11月10日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、イノベーションへ向けて継続的に成長し続ける研究・開発現場をつくるためのチームマネジメントとリーダーシップをテーマに、ケミストリーキューブが様々な企業を支援する中で培った実践的なコンセプトとフレームワークについて解説いたします。

実践 コーチング入門 対話で人を動かす力

2025年11月5日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

ビジネスの現場で成果を出すためには、個々のスキルだけでなく、メンバーの潜在力を引き出す「対話の力」が不可欠です。
本セミナーでは、コーチングの基本概念から、心理的安全性を築く傾聴・承認の技術、行動変容を促す問いの立て方、目標達成に導くGROWモデルまでを実践的に習得いただけます。

研究開発部門におけるリーダーシップ

2025年10月30日(木) 13時00分2025年11月5日(水) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、リーダーシップの普遍的な要素とR&D固有の要素を織り込みながら、未来の研究開発部門の経営を担うリーダー養成に向けた、リーダーシップ力強化の考え方と進め方を、演習を交えて詳説いたします。

研究開発部門におけるリーダーシップ

2025年10月28日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、リーダーシップの普遍的な要素とR&D固有の要素を織り込みながら、未来の研究開発部門の経営を担うリーダー養成に向けた、リーダーシップ力強化の考え方と進め方を、演習を交えて詳説いたします。

技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント

2025年10月9日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、効果的リーダーシップ、コア技術の醸成法、ベンチマーキングスキル、ビジョンとロードマップの作り方、部下の特性のつかみ方、モチベーションアップスキル、説得性のあるコミュニケーション、コーチング・ファシリテーションスキルについて、実務で直ぐに活用できるよう、実践的に分かりやすく解説いたします。

技術者・研究者のためのアドラー流会議ファシリテーション

2025年9月4日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、無駄な会議を意味ある会議にするための鍵を握るファシリテーション術をアドラー心理学の観点を踏まえて解説いたします。

相手に納得して動いてもらう説得術

2025年8月6日(水) 13時00分2025年8月18日(月) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、相手の何を観察すればよいのか、どんな言葉が相手を動かすのか、具体例を交えて紹介いたします。
そして、ケーススタディやワークを通して、相手が「いいね」と思わず言ってしまう説得術を身につけることができます。

管理者・リーダーに必要不可欠な部下・チームメンバーのモチベーション向上法

2025年8月6日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、夢とは何か、モチベーションとは何かということの再認識と共に、日々の中で如何にして夢を持ちつつ持たせて、モチベーションを創出して維持していくのかということを行動心理学、認知科学の考え方なども取り入れながら、現場の革新と事業のブレークスルーを実現する方法を詳細に解説いたします。

相手に納得して動いてもらう説得術

2025年8月5日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、相手の何を観察すればよいのか、どんな言葉が相手を動かすのか、具体例を交えて紹介いたします。
そして、ケーススタディやワークを通して、相手が「いいね」と思わず言ってしまう説得術を身につけることができます。

ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」

2025年8月4日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、人間重視のマネージメントについて、従来の「効率重視型マネージメント」から「人間重視型マネージメント」に転換する具体的な方法を提供いたします。

技術者・研究者のための「対話力の高め方 & 人の動かし方」

2025年7月31日(木) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、対話がもたらす力の理解、人の認知と行動の関係性、マネジメントとリーダーシップ、マネジメントとディベロップメント、 あなたらしいリーダーシップとマネジメント、教え方の使い分け、アドバイスのタイミング、対話型リーダーになり、人が動き出すための在り方と基本・応用スキル、フィードバックの新定義と具体的やり方、年上人材への対応法もついて、豊富な実務経験に基づき、実践ワークを交え分かりやすく解説いたします。

リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座

2025年7月29日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、技術開発特有の実践的マネジメントスキルを、リーダーシップや人材育成の観点を中心に体系的に習得いただけるよう解説いたします。
自分が組織のリーダーになったら何からはじめればよいか等、具体的な動き方についてわかりやすくお話しいたします。

上司・リーダーにおけるモチベーション向上の手法とポイント

2025年7月8日(火) 13時00分2025年7月15日(火) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、「人が動く考え方」に着目し、自分や相手がどのような要素に反応しやすいのかを冷静に、適切な声かけや取り組みを実践する方法について解説いたします。

上司・リーダーにおけるモチベーション向上の手法とポイント

2025年7月7日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、「人が動く考え方」に着目し、自分や相手がどのような要素に反応しやすいのかを冷静に、適切な声かけや取り組みを実践する方法について解説いたします。

モンスター社員への指導と法的対応

2025年7月1日(火) 14時00分2026年3月31日(火) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、問題社員の具体的指導方法と法的対応について「説明・コーチングのプロフェッショナル」と「人事労務案件に長年携わってきた弁護士」の講師2名が解説いたします。

技術者・研究者のための言いにくいことも適切に伝える部下指導

2025年6月27日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、管理職として、多様性を尊重した良好な職場環境作りから、適切な指導方法、特に言いづらいことの伝え方、人材育成につながる面談の進め方やフィードバック法を、演習などを通して習得していただきます。

相手に納得して動いてもらう説得術

2025年6月17日(火) 13時00分2025年6月24日(火) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、相手の何を観察すればよいのか、どんな言葉が相手を動かすのか、具体例を交えて紹介いたします。
そして、ケーススタディやワークを通して、相手が「いいね」と思わず言ってしまう説得術を身につけることができます。

相手に納得して動いてもらう説得術

2025年6月16日(月) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、相手の何を観察すればよいのか、どんな言葉が相手を動かすのか、具体例を交えて紹介いたします。
そして、ケーススタディやワークを通して、相手が「いいね」と思わず言ってしまう説得術を身につけることができます。

コンテンツ配信