技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載用バッテリー充電器の最新技術動向と次世代パワー半導体 (SiC/GaN) の適用可能性

車載用バッテリー充電器の最新技術動向と次世代パワー半導体 (SiC/GaN) の適用可能性

~市場動向、キーテクノロジー、小型軽量化の可能性から双方向化 (スマートグリッド対応充電器) 技術まで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年10月31日(火) 13時00分16時30分

プログラム

 車載用電力変換器として、今後大きな市場が見込めるバッテリー充電器について解説します。まずは次世代電動化自動車の棲み分け、分類を行い、車載用バッテリー充電器の市場動向を予測します。さらにIEEE等、世界の学会における車載用バッテリー充電器に関する最新技術動向、並びに、今後注目されるであろうキーテクノロジーについて半導体、制御、回路方式、受動素子のそれぞれの観点から実験データを元に紹介します。
 また、SiCやGaNを適用した場合の小型軽量化の可能性について、理論と実証による解説を行います。
 さらに、今後、次世代自動車は系統へ接続されることが予想されるため、バッテリー充電器の双方向化 (スマートグリッド対応充電器) 技術が重要となってきます。その具体的な回路方式やそれぞれの回路の特徴等について、分類、解説していきます。

  1. 車載用バッテリー充電器が脚光を浴びる理由
    1. 欧州の二酸化炭素排出量規制に伴う各社の戦略
    2. ストロング・ハイブリッド車と48V電源システム車との違い
    3. プラグイン・ハイブリッド車の機構解説
    4. プラグイン・ハイブリッド車が注目される理由
    5. 市販されているバッテリー充電器の紹介
  2. 車載用バッテリー充電器の基本と最新動向
    1. バッテリー充電器の回路構成
    2. PFC回路におけるワンコンバータとツーコンバータの違いと特徴
    3. バッテリー充電器の最新動向 (IEEE等の国際会議における技術動向)
    4. 小型化を実現するバッテリー充電器回路手法
    5. 高効率化を実現するバッテリー充電器回路手法
  3. 車載用フルGaNバッテリー充電器
    1. GaN-HEMTの特徴
    2. GaN-HEMTの駆動方法
    3. 単相PFCコンバータへのGaN-FET適用事例
    4. LLC型DC-DCコンバータへのGaN-FET適用事例
  4. バッテリー充電器の回路構成の戦略
    1. ブリッジ型PFCコンバータかブリッジレスPFCコンバータか?
    2. 多相化方式か結合インダクタ (トランスリンク) 方式か?
    3. 位相シフトコンバータかLLCコンバータか?
    4. SiC/GaNパワー半導体の導入可能性とその予測
  5. バッテリー充電器の双方向化技術
    1. バッテリー充電器の双方向化回路の基本
    2. ブリッジレスPFCコンバータにおける双方向化
    3. ブリッジ型PFCコンバータにおける双方向化
    4. キャパシタレス双方向バッテリー充電器の紹介

講師

  • 山本 真義
    名古屋大学 未来材料・システム研究所
    教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/27 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 オンライン
2025/11/28 電気の専門外の方のための電気回路の基礎講座 オンライン
2025/12/2 カーエレクトロニクスにおける実装技術の動向と課題・展望 オンライン
2025/12/3 プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 オンライン
2025/12/4 Si、SiC、GaN、Ga2O3パワーデバイスの技術開発動向と日本の現状 オンライン
2025/12/5 半導体製造におけるドライ/ウェットエッチング技術の基礎・応用と最新動向 東京都 会場
2025/12/8 半導体パッケージの接合部における各種試験評価、分析解析技術とその応用 オンライン
2025/12/10 SiC半導体ウェハの欠陥制御と検出、評価技術 オンライン
2025/12/11 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン
2025/12/12 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2025/12/12 プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 オンライン
2025/12/12 オフライン電源の設計 (1) オンライン
2025/12/15 Si、SiC、GaN、Ga2O3パワーデバイスの技術開発動向と日本の現状 オンライン
2025/12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2025/12/18 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2025/12/19 オフライン電源の設計 (2) オンライン
2025/12/25 オフライン電源の設計 (3) オンライン
2026/1/16 電子回路の公差設計入門 オンライン
2026/1/29 GaNウェハ・パワーデバイスの基礎と今後の展望 オンライン
2026/2/6 電源回路設計入門 (2日間) オンライン