技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

感性計測向けセンサの開発と応用

感性計測向けセンサの開発と応用

~基礎からMEMS応用まで~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、センサデバイスの基礎から、五感センシングの現状と展望、およびMEMS技術を応用した最新の感性センシング技術まで解説いたします。

開催日

  • 2017年9月22日(金) 10時30分16時30分

プログラム

 近年、製品に高級感や上質感を付与するための質感のデザインが注目されるようになってきています。現在、質感の評価は人間による感性評価によることがほとんどですが、再現性や客観性、伝達性の面で課題があります。そこで、数値的・定量的な質感の評価基準の構築が求められており、それを可能とする五感センサが必要とされています。また、次世代ロボティクスやIoT、ヴァーチャルリアリティなどの分野でも、人間の五感に相当するセンサは必要不可欠なものです。
 本セミナーでは、このような人間の感覚の代わりとなる五感センサについて、センサデバイスの基礎から、五感センシングの現状と展望、およびMEMS技術を応用した最新の感性センシング技術まで解説いたします。

  1. 感性センシングが求められる背景
    1. 感性価値向上・評価の必要性
    2. 人間による感性評価と課題
    3. ロボティクス、IoT、VRと感性計測
    4. 感性価値市場の現状と未来
  2. センサデバイスの基礎
    1. センサデバイスと半導体について
    2. 半導体の性質
    3. 光センサ
    4. 温度センサ
    5. 磁気センサ
    6. 機械量センサ
    7. 力、圧力センサ
    8. 変位・位置センサ
    9. 速度・加速度センサ
    10. イメージセンサ
      • CCD
      • 超音波
      • 赤外線 等
    11. ケミカルセンサ
      • ISFET
      • QCM
    12. 信号処理、雑音について
  3. 五感センシング技術の現状と展望
    1. 人間の五感とその特徴
    2. 視覚センシングについて
    3. 聴覚センシングについて
    4. 触覚センシングについて
    5. 味覚センシングについて
    6. 嗅覚センシングについて
    7. より高次の感覚とその情報化
  4. MEMS触覚センサによる感性的質感評価
    1. MEMSとは
    2. 身の回りのMEMSデバイス
    3. MEMS構造の作製
    4. 光・ひずみ・温度複合MEMSセンサ
    5. MEMSセンサを用いた質感の定量化の試み

講師

  • 寒川 雅之
    新潟大学 工学部 機械システム工学科
    准教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/10 ALD (原子層堆積法) の基礎と高品質膜化および最新動向 オンライン
2025/7/18 感性・印象・知覚の科学と質感および感性品質制御へ向けた計測・分析・実験法 オンライン
2025/7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 東京都 会場・オンライン
2025/7/23 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/7/24 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/7/25 匂いセンシング & 匂いの提示・調合技術の基礎と応用および研究開発動向 オンライン
2025/7/30 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/7/30 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 オンライン
2025/7/30 ダイヤモンドNV量子センシングの基礎・研究動向および高感度化・将来展望 オンライン
2025/8/1 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/8/1 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 オンライン
2025/8/5 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/6 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/8/6 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 オンライン
2025/8/6 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/6 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/8 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/8/18 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/18 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/30 圧力センサ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)