技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車部材のプラスチック加飾技術

自動車部材のプラスチック加飾技術

~求められるデザイン、質感とその成形事例~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年7月28日(金) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 加飾シート成形の各種加工工法、用途、金型、品質向上などの基礎知識

プログラム

第1部 自動車部材の樹脂化、軽量化に貢献できる射出成形加工技術

(2017年7月28日 10:00〜11:15)

 自動車部材の軽量化を検討する上で欠かせない樹脂化において特に射出成形による高機能成形技術とそれを可能にする成形機器の紹介を行う。

  1. 高機能樹脂成形技術の概要
  2. 型内加飾成形技術
    1. 低圧成形技術と成形機
      • 射出圧縮成形
      • 射出プレス成形
    2. 表皮材貼り合せ成形
      • 表皮材の損傷を防止する成形技術、成形機技術
    3. フィルムインサート成形
      • 表面転写性の向上
    4. 発泡成形技術
      • 発泡成形の種類 (ショートショット法、コアバック法)
      • コアバック発泡成形技術と成形機
    5. 多色成形技術
      • サンドイッチ成形方法とその進化、応用事例
    6. 多色成形技術
      • キャビチェンジ (金型回転成形) 技術と応用
    7. 多色成形技術
      • キラキラ加飾成形
    8. 多色成形技術
      • 超小型金型装着式射出成形ユニット (プチ射出装置)
  3. 樹脂化、軽量化に貢献する成形システム
    1. DLFT成形システム
      • 繊維強化材の直接混合成形システム
    2. 生産性向上、成形不良低減に貢献できる成形技術
    3. IoT対応システム
    • 質疑応答

第2部 熱成形技術における自動車加飾部品への応用

(2017年7月28日 11:25〜12:40)

 プラスチックシートを2次加工する熱成形を利用した加飾成形の工法には、「インサート成形」および「減圧被覆成形」がある。これらの工法は色彩や形状の自由度をより高く表現でき、シートに機能性を付加しながら環境負荷の低減も可能である。
 本講では、「インサート向けプリフォーム成形」および「減圧被覆成形」に関する加工プロセスや成形方法などの基礎知識を深め、用途事例の紹介を交えながら解説する。

  1. 加飾工法と熱成形
    1. 熱成形の概要
    2. 加飾工法への応用/インサート成形&減圧被覆成形
  2. プリフォーム成形 (インサート成形)
    1. 加工プロセス
    2. 主な成形方式
    3. 用途事例
    4. 製品コストと品質
  3. 減圧被覆成形
    1. 工法概要とメリット
    2. 熱板加熱方式
    3. 用途事例
    • 質疑応答

第3部 デザインの立場からみた自動車内装の役割と質感

(2017年7月28日 13:25〜14:40)

  1. 自動車デザインの組織と役割
  2. インテリアデザインとは?
  3. インテリアデザインの構成要素
    1. インパネ
    2. シート
    3. トリム
    4. その他
  4. クルマにおけるユニバーサルデザイン
  5. 実車で見るデザインプロセス
    1. スズキハスラー開発事例より
  6. モーターショーに見る最新トレンド
    1. 本物らしさとは?
    2. 今後のインテリアデザイン
  7. 自動運転がもたらすモノ
    • 質疑応答

第4部 自動車内装に求められるプラスチック部品の加飾デザイン

(2017年7月28日 14:50〜15:50)

 自動車内装のプラスチック部品の表面処理について、 安心と愉しさをブランド価値として掲げているいるスバルのカラーデザイナー達が、何を考え、どのようにアプローチして、お客様の期待を超える内装空間の実現を目指しているのか?事例を用いながら紹介致します。

  1. スバルの考える提供価値について
    1. 安心と愉しさ
    2. スバルのデザイン戦略
    3. 自動車内装での表現への落とし込み
    4. カラーデザインの役割
  2. プラステックの質感を高める為の表面処理手法
    1. 本物感の表現
    2. 手の込んだ表現
    3. デザイナーの取り組み
  3. プラスチック質感デザインの方向性
    1. 加飾表現に求められるもの
    2. グレードマネージメント
    3. 加飾デザインのアイデアソース
    • 質疑応答

第5部 自動車に求められるものの変化と、それに伴うデザインの進化

(2017年7月28日 16:00〜17:00)

 グローバルな市場の中で日本の自動車デザインの位置を理解し、EVや自動運転など、これからの新しい技術に伴うデザインの可能性をCMFを中心に解説します。

  1. 現在の自動車市場の把握と分析
    1. 主要市場で何が起きているのか
    2. 世界のブランドスコープ
  2. 日本の自動車デザインに求められること
    1. 世界市場で生き残るために
  3. これからの自動車市場
    1. 「EV」のもたらすもの
    2. 「自動運転」のもたらすもの
  4. これからの自動車デザインの可能性
    1. 「EV」から生まれるデザイン
    2. 「自動運転」から生まれるデザイン
    • 質疑応答

講師

  • 高取 宏幸
    宇部興産機械 株式会社 技術開発部
    部長
  • 溝口 憲一
    株式会社 浅野研究所 企画開発部
    部長
  • 服部 守悦
    静岡文化芸術大学 デザイン学部 生産造形学科
    教授
  • 中村 卓生
    スバル用品 株式会社 開発部
    副部長
  • 山口 勉
    日産自動車 株式会社 グローバルデザイン本部 アドバンスドデザイン部
    担当部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/31 官能評価の基礎とアンケート作成のポイント オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/5 基礎から学ぶ分析法バリデーション オンライン
2025/2/5 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 オンライン
2025/2/5 スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 オンライン
2025/2/7 プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 オンライン
2025/2/7 カーボンニュートラル時代のプラスチック入門 オンライン
2025/2/12 ユーロ7 (Euro-7) の動きと排ガス・タイヤ・ブレーキ粉塵規制の展望、自動車LCA対応 オンライン
2025/2/12 プラスチック加飾技術の最新動向と環境負荷低減に向けた展望 オンライン
2025/2/12 プラスチック材料・製品の耐久性向上、劣化度評価、寿命予測 オンライン
2025/2/13 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ オンライン
2025/2/13 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 オンライン
2025/2/13 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 オンライン
2025/2/13 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/2/14 外観目視検査の正しい進め方と精度向上すり抜け防止の具体的手法 東京都 会場・オンライン
2025/2/14 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/2/17 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 オンライン
2025/2/17 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/20 プラスチックの破面解析技術 (不具合分析) オンライン
2025/2/21 プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2015/11/20 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/9/26 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書