技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
我が国においては、1981年のムーンライト計画から現在に至るまで、燃料電池の開発・実証を継続的に行った結果、2009年に家庭用燃料電池が、2014年には燃料電池自動車 (Fuei Cell Vehicle:FCV) が市場投入され、さらに2016年度には燃料電池バス (FCバス) や燃料電池フォークリフト (FCフォークリフト) が市場等投入される予定など、30年以上の官民の努力が、世界に先駆けてようやく実りつつあります。
もっとも、こうした水素利活用技術には、技術面、コスト面、制度面、インフラ面などでまだ多くの課題が存在しており、社会に広く需要されるか否かは、これからの取組みにかかっているといえます。しかしながら、水素を日常生活や産業活動で利活用する社会、すなわち「水素社会」の実現を目指すことには、その価値が十分にあると考えられます。
なぜならば、水素利活用技術の適用可能性は幅広く、既に実用化段階にある定置用燃料電池やFCVだけでなく、船舶や鉄道等を含む他の運輸分野、水素発電等、我が国のエネルギー消費分野の多くに対応し得る潜在的なかの可能性がありますが、このような多岐にわたる分野において、水素の利活用を抜本的に拡大することで、大幅な省エネルギー、エネルギーセキュリティの向上、環境負荷低減に多く貢献できる可能性があるからです。
印刷版 | 70,000円(税別) |
---|---|
CD-ROM (PDF) | 70,000円(税別) |
プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 90,000円(税別) |
印刷版 + CD-ROM (PDF) | 90,000円(税別) |
印刷版 + プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 110,000円(税別) |
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/8/9 | 脱炭素社会実現に向け期待される"バイオものづくり" 微生物の有効活用技術とその未来 | オンライン | |
2022/8/10 | 固体高分子電解質の基礎と応用 | オンライン | |
2022/8/19 | 振動・騒音を低減する材料技術とその予測技術 | オンライン | |
2022/8/19 | EVをはじめとした次世代自動車の最新動向とリチウム、コバルト、ニッケル等のレアメタルと希ガスの今後の見通し | オンライン | |
2022/8/23 | 自動車排ガス浄化触媒材料の評価・解析と開発動向 | オンライン | |
2022/8/24 | グリーン水素製造のための光触媒を用いた「人工光合成」の基礎と応用、課題、最新動向 | オンライン | |
2022/8/24 | 固体イオニクス入門 | オンライン | |
2022/8/26 | グリーン燃料と化学品製造技術と動向 | オンライン | |
2022/8/26 | 燃料電池・EV商用車とインフラの最新動向 | オンライン | |
2022/8/26 | 水素キャリアおよび脱炭素燃料としてのアンモニア | オンライン | |
2022/8/29 | 脱炭素におけるバイオマスの最新動向と今後のビジネス・チャンス | オンライン | |
2022/8/29 | メタネーション技術の過去・現在・未来 | オンライン | |
2022/8/30 | 自動車分野におけるプラスチックの動向およびリサイクルの動き | オンライン | |
2022/8/30 | 自動車室内の快適性を向上させるスマートウィンドウ技術の最新動向 | オンライン | |
2022/8/31 | 脱炭素・再生可能エネルギー超大量導入時代の「エネルギー貯蔵」 | オンライン | |
2022/9/1 | バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方 | オンライン | |
2022/9/1 | 自動運転のための画像処理を中心としたセンサフュージョン技術 | オンライン | |
2022/9/1 | ミリ波レーダ技術と自動車への応用 | オンライン | |
2022/9/1 | 車載用LIB資源循環のための分離技術開発 | オンライン | |
2022/9/5 | アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/7/15 | 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版) |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版) |
2022/4/15 | 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望 |
2022/2/18 | 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
2022/1/21 | 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2021/12/16 | カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例 |
2021/12/10 | 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
2021/11/19 | 世界のカーボンニュートラル燃料 最新業界レポート |
2021/11/12 | 2022年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2021/9/30 | 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発 |
2021/9/17 | 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2021/7/16 | 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2021/4/30 | 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート |
2021/4/16 | 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望 |
2021/4/13 | GAFA+Mの自動運転車開発最前線 |
2021/3/19 | 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望 |
2021/2/19 | 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |