技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチック表面への3次元加飾と利用技術

プラスチック表面への3次元加飾と利用技術

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、機械製造部門と成形加工部門を併せ持つ現場 (布施真空) においてTOM工法の基となっている真空成形機での成形加工とその実用例の展示品を見学し、また真空成形の進化したTOM加工の実際の加工現場と実用展示品を見ることにより、創造的商品開発の参考にしていただけます。

開催日

  • 2017年7月7日(金) 11時00分 16時00分

修得知識

  • 3次元表面加飾技術の中でのTOM工法の位置付とその応用

プログラム

セミナー: TOM~Neo-TOM迄の加工プロセスの詳細な説明と実用例の紹介、そして今後の展望

(2017年7月7日 11:00〜12:00)

  1. TOM工法
    1. TOM工法の解説
    2. その特徴とプラスチック加飾工法の中での位置付
    3. 使用される表皮材
    4. 実用化例
  2. Neo-TOM工法
    1. Neo-TOM工法の解説
    2. その特徴と受治具
  3. TOM工法を使ったアプリケーション
    1. 採用例から今後の展望
    2. 活性化される市場

工場見学

(2017年7月7日 13:00〜14:00)

真空成形機での成形加工とその実用例の展示品

スケジュール

  • 11:00〜12:00: セミナー
  • 12:00〜13:00: 昼食休憩
  • 13:00〜14:00: 工場見学
  • 14:15〜16:00: セミナー + Q&A

会場

布施真空株式会社
大阪府 羽曳野市 駒ケ谷2-103
布施真空株式会社の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/12 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/12 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/5/13 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/5/13 高分子の構造解析手法と構造制御技術 オンライン
2025/5/13 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2025/5/14 プラスチック、フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価、応用 オンライン
2025/5/14 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2025/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2025/5/14 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/15 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 オンライン
2025/5/15 ポリウレタンの物性制御と分析、応用 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/15 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン
2025/5/16 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/16 樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 オンライン
2025/5/19 フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 オンライン
2025/5/19 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2025/5/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2025/5/20 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/20 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン