技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

FPC (フレキシブルプリント配線板) の最新市場・技術動向

FPC (フレキシブルプリント配線板) の最新市場・技術動向

~スマートフォン・車載用途・ウェアラブル・IoT/M2M 等~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年5月22日(月) 13時00分16時30分

受講対象者

  • プリント基板に関連する技術者
  • フレキシブルプリント基板を利用する製品の技術者・開発者
    • スマートフォン
    • タブレット端末
    • 携帯端末・携帯電話
    • カーエレクトロニクス
    • エコロジー製品 など

修得知識

  • FPCの基礎
  • FPCメーカの動向
  • FPCの材料
  • FPCの実装
  • FPCの高機能化

プログラム

 FPCは、いわゆる“柔軟な配線板”の総称である。日本では、1969年に日本メクトロン 株式会社 が、米国FPCメーカーの基本技術供与よりFPC専業メーカーとして開発・製造を開始したのが最初である。その後FPCは、1970年代より、日本で本格的に小型民生電子機器用途に適用され、その市場はアナログからデジタルの変化期に急成長を遂げた。現在に至るまでFPCは、あらゆる小型電子機器に応用されてきており、更にその技術進化を続けている。これらのFPCの継続的ニーズの源は、FPCが柔軟なプラスティックフィルムと金属箔 (銅箔が多い) で構成されているために「静的曲げ (折り紙機能) 」と「動的曲げ (摺動機能) 」の2つの基本機能を併せ持つためにある。また、小型電子機器の「軽薄短小化」要求にマッチングしてきたためでもある。しかしながら、最近のスマートフォンなどの凄まじい進化 (種々の小型電子機器を取り込むデバイスへの変化) により、FPCには「高速化」、「薄型化」、「高精細化」などの新しいニーズに対応する新材料・新プロセスの開発が重要になってきている。同様に、車載用途では「コネクト化」、「インフォテイメント対応」、「ADAS対応」などの電子化へのFPC応用開発が進んでいる。更に、ウェアラブルやヘルスケアなどの新市場の開発・拡大により、FPCは、単なる“曲げや柔軟性”機能を持つ配線板としてのみでなく、“伸縮モード”を発現できる必要がでてきている。所謂「ストレッチャブルFPC」の開発である。IoT/M2M関連では、内蔵FPCセンサ開発も必要になってきた。
 本セミナーでは、これらのFPC応用市場における最新FPC技術動向を紹介する。

  1. 日本メクトロン (メクテック) 会社紹介
  2. FPC全体市場動向
    1. 2015年基板トップ10メーカー
    2. FPCグローバル市場推移 (2010年〜2020年)
    3. 日本FPCメーカーの生産動向 (海外生産依存度)
    4. FPC用途市場推移
  3. スマートフォン市場動向とFPC技術動向
    1. スマートフォンの高機能化動向
    2. スマートフォンディスプレィ技術とタッチセンサ技術動向
      • 有機ELディスプレイ、マイクロLEDへの進化とFPC技術
    3. 高速化対応FPC (LCP – FPC、高速PI)
    4. スマートフォン薄型化対応FPC技術
  4. 車載用途市場動向とFPC技術動向
    1. 車載市場動向
    2. 車載用電子基板の動向
    3. FPC採用カテゴリー
      • HMI
      • インフォテイメント
      • スィッチ
      • センサー
      • パワートレイン用途別FPC
  5. ウェアラブル・IoT//M2M市場動向とFPC技術動向
    1. ウェアラブル市場動向
    2. 伸縮FPC技術 (ウェアラブル・ヘルスケア)
    3. IoT//M2M市場動向
    4. FPCセンサー技術 (センサ内蔵FPC)
    5. 生分解FPC技術
  6. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 松本 博文
    フレックスリンク・テクノロジー株式会社
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第2特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー