技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発テーマの遅れ対策と効率化ノウハウ

研究開発テーマの遅れ対策と効率化ノウハウ

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年11月2日(水) 11時00分 16時30分

プログラム

第1部. “遅れ”が生じた研究開発テーマの評価と方向転換、軌道修正、GO/STOP判断

(2016年11月2日 11:00〜12:30)

 中長期を狙った研究開発テーマは、ややもすると“始めるよりも辞める・止める”が難しいとされています。それは、研究結果がどんな形であれ「成果として明確且つ客観的に評価されていない」からではないでしょうか。
 着手した研究テーマには、研究投資に見合うだけのアウトプットを引き出さなければなりません。
 明るく爽やかで前向きな意識のもと、「研究テーマの遅れや効率化」を図るための大胆な方向転換・起動修正に関する当社の考え方や施策について、いくつかの新規な開発案件への取り組みを例示しながら話題・情報提供させていただきます。

  1. 新規事業創出を狙ったテーマ展開に必要な要素
  2. 研究ステージごとにダイナミックなリーダーシップが変更できますか?
  3. 修正するべき軌道とは!ニーズとシーズの紐付け
  4. 真のオープンイノベーションの薦め
  5. テーマ管理ではなく資源獲得と責任意識明確化のための「ステージゲート」運用
  6. “遅れ”と“効率化”の物差しの定義について
  7. テーマのGO/STOP判断の仕組み
  8. テーマ提案のミドル・アップダウン
  9. こじんまりしないテーマ展開:エリアマーケティング
  10. 当社の取り組み事例紹介
    • 質疑応答

第2部. 長期間続いている研究開発の立て直し方

~“死の谷”を渡るための市場環境把握と研究開発の立て直し方~

(2016年11月2日 13:15〜14:45)

 企業の研究開発活動の一つには、将来的な会社の発展やリスク 管理と言った観点から、既存事業に全く囚われない新たな価値の創造を目 的とした研究開発活動があります。
 こうした研究開発活動は、中・長期に渡る 場合が殆どです。
 一方、社会的要請は、時間経過と共にどんどん変化・変質 して行くため、研究開発は“動く標的”、“消滅する標的”、“見えない標的”を 相手にする仕事だとも言えます。
 本講演では、中・長期テーマにおける、新事業創生に向けた研究開発活動の管理手法について紹介します。

  1. 新製品開発のプロセス
    1. 研究テーマ創出活動
    2. Business Unit創生活動
  2. 技術ロードマップと製品ロードマップの連携
    1. ロードマップ作成の意義
  3. 報告書による進捗管理と課題の把握
  4. ステージゲート管理とその展開
    1. マーケッティング活動とステージゲート管理
    2. 新事業戦略
    3. 事業機会探索
  5. クアーズテックKKに於ける研究開発管理の実際
    1. 研究開発活動とマーケッティング
    2. 研究開発の投資効率
    3. 失敗テーマの見極め
    4. 研究開発から事業化へ
    • 質疑応答

第3部. 研究開発テーマの遅延原因の分析と遅れの防止策

(2016年11月2日 15:00〜16:30)

 日程調整をしながら研究開発テーマを管理しているはずなのですが、いつの間にかスケジュールが当初予定から遅れてしまうことがあります。この遅延原因となるケースを分類し、事前予防を提案いたします。
 特に研究開発テーマの遅れ防止では、研究開発チームとマーケティングチームの両輪による組織改革や運用手順作りが重要で、その実践例を解説いたします。
 さらに、ステージゲート法により研究開発活動とマーケティング活動を併用して管理することで、早めに次の一手を打つことが可能になります。
 これらの活動によって新規開発品の競争力を強化することで、遅れの生じにくい商品開発プロセスをご紹介いたします。

  1. 研究開発活動の“遅れ”を分析する
  2. 社内体制作りと運用方法の見直し
  3. 新商品の競争力強化による遅れ防止
  4. 研究開発活動とマーケティング活動との併用
  5. 研究開発活動の評価と評価基準
    • 質疑応答

講師

  • 中野 達也
    株式会社 ダイセル 研究開発本部 先端材料企画部
    主幹 / 理事
  • 中西 秀夫
    株式会社オキサイド 新事業推進室
    副室長
  • 外谷 栄一
    サーマルセミコンデザイン株式会社
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/14 化学プロセスのスケールアップ、コスト試算および事業採算性検討 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/5/24 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/5/27 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン