技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

量子ドットの作製技術とデバイス応用

量子ドットの作製技術とデバイス応用

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、量子ドットの基礎から応用、量子ドット構造の形成制御、メカニズムからデバイスへの応用例までを解説いたします。

開催日

  • 2016年5月30日(月) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 構造の形成制御、成長メカニズムなどの量子ドット作製技術
  • 構造解析などの量子ドット評価技術
  • 量子ドットデバイスの基礎と応用動向

プログラム

 半導体量子ドットの自己組織化 (自己形成) 法、液滴エピタキシー法、ナノ領域の選択成長法などのボトムアップ法の他にナノ領域の選択エッチング法や溶液中の化学合成法などがある。中でもストランスキー・クラスタノフ (SK) 成長モードに基づく自己形成法の研究は、1990年頃から活発に進められ、量子ドット構造の作製技術も着々と発展し、量子ドットの物性研究の進展とともに様々な量子ドットデバイスの試作開発が進められている。特に、光通信情報処理システムでは、量子ドットレーザー、量子ドット半導体光増幅器、量子ドット単一光子発生器などへの応用が進み、最近では量子ドット太陽電池への期待も高まっている。しかし、それら量子ドットデバイスの実用化および期待される高いパフォーマンスの実現にはまだ多くの課題も残されている。
 本講演では、SK成長モードによる量子ドットの自己形成法を中心に、量子ドット構造の形成制御、成長メカニズム、量子ドット構造の評価解析などの作製評価技術から量子ドットのデバイス応用の基礎について解説し、これまでの研究開発の現状と今後の展開について述べる。

  1. 量子ドットの基礎
    1. 半導体ナノ構造の展開
    2. 半導体量子ドット構造
  2. 量子ドット構造の作製評価技術の基礎
    1. 量子ドットの作製方法
    2. ストランスキー・クラスタノフ (SK) 成長法
    3. 液滴エピタキシー法
    4. 選択成長法
    5. 選択エッチング法
    6. 化学合成法
    7. 量子ドット構造の評価解析法
    8. 原子間力顕微鏡 (AFM)
    9. 走査電子顕微鏡 (SEM)
    10. 反射高速電子線回折 (RHEED)
    11. 透過電子顕微鏡 (TEM)
    12. 走査型トンネル顕微鏡 (STM)
  3. SK成長モードによる量子ドットの自己形成法
    1. 半導体エピタキシャル成長技術の進展
    2. SK成長モードによる量子ドットの自己形成法の基礎
    3. 量子ドットの自己形成過程におけるその場観察技術
  4. 自己形成量子ドットのデバイス応用
    1. 量子ドットレーザーへの応用
    2. 量子ドットレーザーの基礎
    3. 量子ドットの高均一化
    4. 量子ドットの高密度化
    5. 量子ドットの発光波長制御
    6. 量子ドット太陽電池への応用
    7. 量子ドット太陽電池の基礎
    8. 量子ドット層への不純物ドーピング
    9. 量子ドットの積層成長
    10. 量子ドットの面内高密度化
    11. 量子ドット単一光子発生器への応用
    12. 量子ドット単一光子発生器の基礎
    13. 量子ドットの低密度化
    14. 量子ドットの位置制御
    15. 単一量子ドットの形成
  5. まとめ

講師

  • 山口 浩一
    電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 基盤理工学専攻
    教授

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込)
複数名
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)

案内登録割引・複数名同時申込割引

S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • STbook会員登録を希望する方
    2名様まで 37,963円(税別) / 41,000円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 27,963円(税別) / 30,200円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 65,926円(税別) / 71,200円(税込)
  • STbook会員登録を希望しない方
    2名様まで 40,000円(税別) / 43,200円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 30,000円(税別) / 32,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 70,000円(税別) / 75,600円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/5 半導体デバイス・プロセス開発の実際 (2日間) オンライン
2024/4/5 半導体デバイス・プロセス開発の実際 (後編) オンライン
2024/4/5 半導体の洗浄技術の基礎、付着物の有効な除去とクリーン化技術 オンライン
2024/4/8 再生可能エネルギー発電事業と地域共生問題への対応 及び 事業規律・規制強化の最新動向 東京都 会場・オンライン
2024/4/9 半導体デバイス製造工程の基礎 オンライン
2024/4/10 半導体パッケージ 入門講座 オンライン
2024/4/12 NOx (窒素酸化物) 対策と水素・燃料アンモニアの導入方策 オンライン
2024/4/15 先端半導体製造におけるシリコンウェーハ表面のクリーン化技術および洗浄・乾燥技術 (2コースセット) 東京都 会場・オンライン
2024/4/15 半導体製造ラインのウェーハ表面洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2024/4/15 アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 オンライン
2024/4/16 2024年の蓄電池市場・政策動向とビジネスチャンスの掴み方 東京都 会場・オンライン
2024/4/16 相変化潜熱蓄熱材料の開発動向と熱マネジメントへの応用 オンライン
2024/4/17 エヌビディアGPU祭りと半導体不況本格回復への羅針盤 オンライン
2024/4/18 半導体製造における半導体洗浄技術の基礎知識および技術トレンド オンライン
2024/4/18 半導体の洗浄技術の基礎、付着物の有効な除去とクリーン化技術 オンライン
2024/4/18 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ オンライン
2024/4/18 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2024/4/19 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/4/19 半導体製造プロセス 入門講座 オンライン
2024/4/22 フォトレジスト材料の基礎と課題 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/11/12 レジスト材料の基礎とプロセス最適化
2021/9/17 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2021/7/16 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2021/4/30 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート
2021/1/22 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/3/19 2020年版 スマート住宅市場・技術の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2018/3/30 熱利用技術の基礎と最新動向