技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生体データによる感性定量化の実現と事業・ビジネス化の最前線

生体データによる感性定量化の実現と事業・ビジネス化の最前線

~生体情報の活用と新世代のビジネス創出~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月22日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • センサ・モニタリング技術、データ解析技術をビジネスに繋げるアイディア・ヒントを求めている方
  • 感性の定量評価の知見を得たい、見える化された感性を業務に取り入れたい、感性推定でビジネスを生み出したい方

プログラム

第1部 生体信号計測および感性把握技術と製品開発への落とし込み

(2016年3月22日 10:30~12:00,12:50~14:20)

 脳波を用いた感性のオンライン解析について紹介します。脳波はノイズが混入しやすいため、ノイズ除去を行うことが重要です。これらの手法や実際に感性を取得する方法、さらには提案した脳波による感性取得方法を用いて企業で実際に適用した例を紹介する。

  1. なぜ今、生体信号が注目されているか
    ~世界の取り組みと日本の取り組み~
  2. 脳を計測する方法 (計測方法,BCI/BMI, 脳計測による世の中の実例)
    1. 計測方法について
    2. 数式モデルの作成方法
    3. 実験デザインの組み方
    4. 実験のためのプレ実験
    5. 脳計測における世界の方法
  3. 感性取得について (感性とは,感性の取得方法,感性アナライザ)
    1. 感性取得を行うために
    2. 感性を測る、とは
    3. 感性の定義方法
    4. 実例紹介
  4. 脳波を用いた実例
    1. 感性を使用したエビデンス作り
    2. エビデンスを使用した商品開発実例
  5. 企業における取り組みと実例
    1. なぜ今企業で感性か
    2. 感性の今後と企業における生命倫理のあり方
    3. 感性を使った企業の開発実例と我々との共同開発
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 生体データを用いた未来のコミュニケーション開発

(2016年3月22日 14:30〜15:30)

 技術発展にともなって、様々な生体センシングの研究が進められており、それらのセンシングによって生成された情報をビジネスに活かしたいというニーズが高まりを見せています。このような研究やビジネス動向の一例として、脳波からリアルタイムに感性情報を読みとることができる感性把握技術を活用した新しいコミュニケーション体験や、それらを様々なビジネスへ活用する可能性や事例等についてご紹介します。

  1. 生体信号による感性把握の実用化
  2. 感性把握技術を活用したプロダクト事例
  3. 感性把握技術を活用した世界のキャンペーン事例
  4. 感性把握技術を活用した企業との連携事例
  5. 感性把握技術 コミュニケーションへの応用
  6. 感性把握技術 リサーチへの応用
    • 質疑応答・名刺交換

デモンストレーション

(2016年3月22日 15:30~16:30を予定)

講義終了後、デモンストレーションを予定しております。
状況により終了時刻が前後しますので予めご了承ください。

講師

  • 満倉 靖恵
    慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン学科
    教授
  • 神谷 俊隆
    株式会社 電通サイエンスジャム
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

関連する出版物

発行年月
2024/5/31 脳波計測・解析の実用ハンドブック
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)