技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Excel実習で学ぶ押出ダイ内の樹脂流動解析入門

Excel実習で学ぶ押出ダイ内の樹脂流動解析入門

東京都 開催 会場 開催 実習付き

開催日

  • 2016年1月19日(火) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 押出成形・押出加工に関連する製品の技術者
    • フィルム (光学フィルム・太陽電池関連フィルム・包装など)
    • シート (発泡シートなど)
    • パイプ・ホース・チューブ
    • 土木・建材用異形押出品
    • 電池セパレータ
    • 高機能複合材料 (ナノコンポジット)
    • 機能性薄膜・フィルム
    • 食品
    • トイレタリー分野
    • 押出機 など

修得知識

  • 樹脂流動解析の基礎理論
  • Microsoft Excel を利用した非ニュートン樹脂流動解析技術

プログラム

 樹脂流動の基礎理論を勉強したい、比較的単純な押出ダイ内流路での樹脂の流れを簡単に計算したい 材料物性の違いが流動場に及ぼす影響を見たい といった要望が、製品設計者、成形技術者、解析技術者から上がっている。
 本講座では、それらのニーズに対応するため、パソコン (エクセル) を使った非ニュートン樹脂流動解析 (押出ダイ内の流動解析中心) を実習体験していただきながら、樹脂流動解析の基本を学習していただく。

  1. 材料物性のモデル化
    1. 流体の分類とプラスチック
    2. 指数則流体モデルのパラメータ推定
      • 等温指数則粘度モデル
      • 非等温指数則粘度モデル
      • エクセル実習
    3. カローモデルパラメータ推定
    4. クロスモデルパラメータ推定
  2. 単純形状流路内の樹脂流動計算
    1. 樹脂流動解析の基礎
      • ナビエストークス流れ
      • Hele Shaw流れ
    2. 平行平板内の流れ
      • ニュートン流体
      • 非ニュートン流体
      • せん断発熱
      • エクセル実習
    3. 円管内の流れ
      • ニュートン流体
      • 非ニュートン流体
      • せん断発熱
      • エクセル実習
    4. 二重管内の流れ
    5. 任意断面形状平行管内の流れ
    6. 矩形断面管内の流れ
      • 差分法による反復解法
      • エクセル実習
  3. フラット押出ダイ内の流れ
    1. コートハンガーダイ内の指数則流体解析
      • マニフォールド・プリランドのモデル化
      • ダイリップ流速分布
      • 滞留時間
      • エクセル実習
      • 市販の簡略ソフト
    2. 最適コートハンガーダイの設計
      • ダイリップ流量を均一化させるダイ設計
      • 指数則流体のn値の影響
      • 滞留時間
      • エクセル実習
  4. 多層押出ダイ内流動解析
    1. 多層押出に特有な流れ現象
      • 層厚
      • 界面不安定性
      • 包み込み現象
    2. ニュートン流体二層流計算
    3. 指数則流体二層流計算
      • 各層の流速分布式
      • エクセル実習
    4. 指数則流体多層流計算
      • 各層の流速分布式
      • エクセル実習
      • 市販の解析ソフト
  5. まとめ
    • 質疑応答

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/29 二軸押出混練におけるスクリューデザインと混練技術 オンライン
2025/8/29 データサイエンスの基礎 オンライン
2025/8/29 統計を用いた品質管理の手法 オンライン
2025/8/29 分析法バリデーションへの応用 オンライン
2025/9/1 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/9/2 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 東京都 会場・オンライン
2025/9/3 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/9/5 押出機内の樹脂挙動および混練の基礎と最適化 オンライン
2025/9/5 薬物動態解析2 : 非コンパートメント解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/9/5 エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 オンライン
2025/9/5 薬物動態解析2 : 非コンパートメント解析 入門 (講義と演習) オンライン
2025/9/8 プラスチック発泡体の気泡構造制御と成形条件最適化、トラブル対策 オンライン
2025/9/9 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/10 Excelを駆使して習得するFFT手法と静音設計のための振動・騒音の測定・解析・対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/11 セルロースナノファイバーの樹脂との複合化技術とその応用 オンライン
2025/9/11 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更時の同等性評価およびOOS・OOT対応とその統計学的視点 オンライン
2025/9/12 薬物動態解析3:生理学的薬物速度論 (PBPK) 解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/9/17 エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 オンライン
2025/9/19 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/25 押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化 オンライン