技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新商品開発のためのかわいいと感じるメカニズムと計測・評価法

かわいい触感、かわいい形、かわいい色、どのように定量化、数値化するか

新商品開発のためのかわいいと感じるメカニズムと計測・評価法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、女性向け製品開発のための高級感かわいらしさの演出と付与技術について詳解いたします。

開催日

  • 2016年1月15日(金) 11時00分 16時30分

修得知識

  • 女性の琴線に触れる「かわいい・プチ贅沢・プレミア感」を表現するモノづくりと考え方
  • 「かわいい」の定義
  • 感情としての「かわいい」
  • 「かわいい」と感じる心理メカニズム
  • 「かわいい」と感じることで生じる行動の変化
  • 「かわいい」に導かれたデザインの方向性

プログラム

1. “かわいい”と感じる触感の評価法

(2016年1月15日 11:00〜12:30)

コンピュータやインターネットなどの情報通信基盤が整備した21世紀の高度情報化社会において、日本生まれのゲーム・マンガやアニメーションなどのいわゆるデジタルコンテンツが世界中に広がっている。一方、従来のものつくりの価値観である性能・信頼性・価格に加え、感性を第4の価値として認識しようという国の取組みも開始された。我々は、日本の人工物 (工業製品やサービス) が世界的競争力を持つための感性価値として「かわいい」に着目し、かわいい人工物の物理的属性を系統的に解析する研究を行ってきた。今回は、「質感」から話を始め、感覚モダリティとしての「触覚」についても説明した上で、モノを触った時に感じる質感である「触感」に対して、「かわいい触感」の評価についての研究事例を紹介する。

  1. 背景
    1. 質感とは何か
    2. かわいい質感 (テクスチャ) の実験
    3. かわいい人工物のアンケート
  2. 触感とは何か
    1. 触覚の定義
    2. 触覚と触感
  3. かわいい触感の実験
    1. 実験方法
    2. 実験結果
  4. かわいい触感の系統的実験
    1. 実験方法
    2. 実験結果
    3. かわいい触感のモデル化
    • 質疑応答

2. 形と気持ち ~“かわいい”に対するエクスペリエンスからの考察~

(2016年1月15日 13:15〜14:45)

人とモノとの関係において、人を中心に観察する人間工学や心理学により検討され、モノを考え、創造することがデザインの目的とされてきた。しかし、使いやすさや使う人の気持ちという感性面が製品の印象に大きな影響があり、意匠面だけでなく使用感も製品デザインの対象であることが明らかになった。人間工学や心理学と、デザインが共有できるプロセスを意識し、何が魅力となるのか、仮説を如何に立てるかを共通の目標として活動できることが重要である。本講演では、モノを構成する要素に着目しデザインするため、ユーザのエクスペリエンスを観察し、実験的に検討することでエビデンスベースドデザインとしてデザイン分野への適用を検討した研究事例を紹介する。

  1. はじめに
    1. ヒューマンセンタードデザイン
    2. ユーザエクスペリエンス
  2. 形と気持ち
    1. 曲面に対する評価実験
    2. 立体に対する評価実験
    3. ”かわいい”に対するエクスペリエンスからの考察
  3. 色と質感の表現手法
    1. デジタルシミュレーションを活用した色・情動の表現
    2. デジタルシミュレーションを活用したピンク表現
  4. 魅力に関わる感性要因および生理評価指標の検討
  5. おわりに
    • 質疑応答

3. かわいいと感じる心理メカニズムと計測・評価法

(2016年1月15日 15:00〜16:30)

「かわいい」は対象に対する感じ方です。この感じ方は「人や動物の幼児の身体的特徴が鍵刺激となり、大人に幼児を可愛らしいと判断させ、保護したいという欲求を解発させる」とのモデルに起源すると言われており、この考えに基づけば、かわいいは比較的単純な刺激応答として理解することができます。一方で、人や動物の幼児の身体特徴をどのようにしたらモノのデザインに取り入れることができるのかと考えると、その疑問に答えることは難しい。講義ではこれらの事情を解説します。

  1. 幼児図式と可愛らしさ
    1. 顔の特徴
    2. 身体の特徴
  2. かわいいの評価手法
    1. 主観評価
    2. 生理評価
    • 質疑応答

講師

  • 大倉 典子
    芝浦工業大学
    名誉教授 / 特任教授
  • 笠松 慶子
    首都大学東京大学院 システムデザイン学部 システムデザイン研究科
    教授
  • 岩城 達也
    駒澤大学 文学部 心理学科
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/2 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/5/9 ウェアラブル生体情報センシングと感覚フィードバックを組み合わせたサービス展開 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/16 「資料デザイン」×「図解化」×「パワポの時短技」 東京都 オンライン
2024/5/20 色と質感の感性評価 オンライン
2024/5/21 基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ オンライン
2024/5/21 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2024/5/24 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2024/5/24 人間工学を応用した製品デザインの進め方 オンライン
2024/5/27 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/29 非侵襲脳機能計測法を用いた神経科学の基礎とウェアラブル脳波計の最新動向・脳波の計測手法 オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/5/31 人間工学を応用した製品デザインの進め方 オンライン
2024/6/3 不確実性を価値創造に変える衆知錬成の「意思決定」 オンライン
2024/6/5 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック オンライン
2024/6/6 自社の強みを活かした開発マーケティング実践講座 オンライン