技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リスクベースでの洗浄バリデーション・許容基準の考え方

PIC/S GMPの洗浄バリデーションとは?

リスクベースでの洗浄バリデーション・許容基準の考え方

~EU GMP Annex15最終ドラフトもふまえて~
東京都 開催 会場 開催

以下、「高活性物質を取り扱うマルチパーパス設備における健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価・基準」との同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2014年7月25日(金) 10時30分16時30分

修得知識

  • 洗浄バリデーションの実施方法と留意点
  • 残留許容限度値に関する最近の動向

プログラム

 2007年にISPE (国際製薬技術協会) が高生理活性化合物と一般薬の設備共用化の可能性を指向してRisk Mappをまとめ、2013年にはEU GMPが残留物限度に Toxicological Evaluationを根拠とすべき規定を入れるなど、洗浄バリデーションの残留許容限度値は科学的根拠 (毒性データ) とリスクに基づき設定する方向にある。
 これらの動向を踏まえて洗浄バリデーションのあり方を解説する。

  1. 洗浄バリデーションへの要請事項
    • EU GMP Annex15最終ドラフト
    • 患者保護の視点
    • 施設専用化の対象物質
    • リスクに基づく運用
    • Risk MaPPの論点
    • PDE 1日許容暴露量とは
    • PDEの算出法
  2. 洗浄バリデーション業務と担当
  3. 洗浄バリデーションの留意点
  4. 残留許容値の設定
    • 現状の残留許容値設定法
    • PIC/Sの洗浄に関する勧告
    • ICH 不純物ガイドラインの問題点
    • 遺伝毒性不純物の管理に関するガイドライン
    • TTC 毒性学的懸念の閾値とは
  5. サンプリング方法
    • サンプリング箇所の設定
    • スワブ法、リンス法、フィニッシュプロダクト法、転写 (スタンプ) 法
    • 回収率試験の例
    • 接薬表面積の算出例
  6. 分析方法
  7. 洗浄バリデーションの種類
    • 適格性の確認
    • 再バリデーション
    • 変更時のバリデーション
    • コンカレントバリデーション
  8. 洗浄方法
    • 手洗浄のバリデーション
    • タンク・配管のCIP
    • 洗浄剤選定の留意点
  9. 洗浄バリデーション関連文書
    • ログブック
  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール

B1F

東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/21 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) オンライン
2025/11/21 再生医療等製品におけるR&D段階からの薬価/事業化戦略 オンライン
2025/11/25 バリデーション関連文書作成時の必修事項と記載例 東京都 オンライン
2025/11/25 医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ オンライン
2025/11/25 コンプライアンス違反を起こさない・繰り返さないQA・QC教育の体制構築と訓練効果の確認の手引き オンライン
2025/11/25 体外診断薬・コンパニオン診断薬を巡る最近の話題、成功/失敗事例で学ぶ開発戦略、並びに今後の展望と課題 オンライン
2025/11/25 医療用医薬品の開発初期段階での売上予測の実際と注意すべきポイント オンライン
2025/11/25 医薬品開発の非臨床試験 (薬理・薬物動態・毒性) における文書作成と信頼性確保 (QA/QC) オンライン
2025/11/25 バイオ医薬品生産用の遺伝子組換え体細胞の構築とセルバンクの作製・管理・各種試験と承認申請への対応 オンライン
2025/11/26 分析法バリデーション入門講座 オンライン
2025/11/26 医療用医薬品の開発初期段階での売上予測の実際と注意すべきポイント オンライン
2025/11/26 医薬品開発の非臨床試験 (薬理・薬物動態・毒性) における文書作成と信頼性確保 (QA/QC) オンライン
2025/11/27 治験薬GMP入門 オンライン
2025/11/27 産業・工業洗浄の進め方と洗浄剤の使い方・管理、清浄度評価 オンライン
2025/11/27 バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 オンライン
2025/11/27 医薬品品質試験における生データの取扱いとQC実施のポイント オンライン
2025/11/27 造粒・打錠・コーティング技術の基礎とスケールアップ / トラブル対策 東京都 会場・オンライン
2025/11/27 ISO-QMS (品質マネジメントシステム) の業務への落とし込みと効果的なCAPA実践基礎セミナー オンライン
2025/11/27 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/11/27 医薬品のグローバル開発に必要な実践英語講座 オンライン

関連する出版物