技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2014年4月15日 13:00〜14:00)
(株) 産業タイムズ社 編集局 編集委員 兼 事業開発部 課長
(前 環境エネルギー産業情報 編集長)
甕 秀樹 (もたい ひでき) 氏
メガソーラービジネスでは今後、新規建設からO&M (運転管理・保守点検) に軸足が移ると考えられます。O&Mは持続的な発電量確保のためには欠かせないものであり、また20年間の安定したビジネスとして期待できることもあり、システムインテグレーターはO&M強化へ人員体制を強化しています。また、このような流れの中で、太陽光パネルを遠隔監視するシステムや、発電量を最大化するシステムの商機が拡大しています。本講演では、それらの最新動向をご紹介します。
(2014年4月15日 14:10〜15:10)
ベナート (株) 代表取締役社長
福田 利一 (ふくだ りいち) 氏
ゼロから始めた太陽光発電ビジネス。経緯と現状をお伝えします。事業立ち上げのポイントや感じた苦労話、知ってて良かった情報など。設備認定に対して運転開始した容量が2割に満たない本当の理由とは。派生する様々なサービスと見極めるべき冷静な判断。制度とO&Mに対する不安と懸念。そこから見える新たなビジネスチャンス。素人が作ったから言える本音をお話しします。
(2014年4月15日 15:20〜16:20)
(株) アイテス 代表取締役社長
比嘉 道夫 (ひが みちお) 氏
太陽電池モジュール (ソーラーパネル) について、メーカーの中には30年間保証というところも出てきたが、保証適用は簡単ではない。故障発見が容易でない。一方、故障は発生しているし、大半を占める結晶系太陽光発電システムでは、一つの故障が何十倍の出力低下に増幅される。本講演では、悪い因子を持ったパネルを設置しないこと、設置したパネルに保証が適用される故障が発生した場合の発見法、対処について述べる。
(2014年4月15日 16:30〜17:30)
オムロンフィールドエンジニアリング (株)
環境事業部 環境設計部・総合エンジニアリング部 部長
清水 孝信 (しみず たかのぶ) 氏
太陽光発電システムの安定稼働と長寿命運転をおこなうために必要なO&M業務について発電状態の監視から、異常の発見、対処までを事例をもとに説明いたします。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/29 | 有機薄膜太陽電池の高効率化、耐久性向上技術と実用化展望 | オンライン | |
2025/7/29 | 電力系統安定化の方向性と国内外の動向 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/29 | 水素エネルギー市場の最新動向と主要国の水素戦略・巨大プロジェクト | オンライン | |
2025/7/30 | SMR開発・社会実装における課題と解決の方向性 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/30 | 蓄電池プロジェクトに関する法務 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/31 | アンモニア活用に関する技術開発動向 | オンライン | |
2025/7/31 | ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化技術と今後の展望 | オンライン | |
2025/8/4 | 小型モジュール炉 (SMR) に関する海外動向と今後の見込み | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/8 | フュージョンエネルギー (核融合発電) 研究の最新動向と炉壁用異材接合技術の開発 | オンライン | |
2025/8/19 | 変革する電力システムの保安を担う事業構造・要員問題と解決のキーとなる自発的・自律的な組織文化づくりへの挑戦 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/21 | 洋上風力発電事業の取り組みと浮体式洋上風力実証事業で目指す社会実装 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/28 | ペロブスカイト太陽電池の高性能化と社会実用への展望 | オンライン | |
2025/8/29 | 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント | オンライン | |
2025/8/29 | ペロブスカイト太陽電池の技術開発の現状と展望 | 東京都 | オンライン |
2025/9/4 | 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 | オンライン | |
2025/9/8 | NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/12 | 水素関連の大規模インフラ計画 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/12 | バイオマスを原料とした化学品製造の最新動向と日本市場におけるビジネスの可能性 | 会場・オンライン | |
2025/9/16 | ペロブスカイト太陽電池の最新技術と国内外の開発動向 | オンライン | |
2025/9/18 | グリーン水素製造に資する水電解の現状と今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/1/21 | 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2021/12/16 | カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例 |
2021/12/10 | 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
2021/11/19 | 世界のカーボンニュートラル燃料 最新業界レポート |
2021/9/17 | 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2021/7/16 | 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2021/4/30 | 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート |
2021/2/19 | 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2021/1/22 | 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2020/12/11 | 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
2020/11/13 | 2021年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2020/9/18 | 2020年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2020/5/22 | 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2020/1/24 | 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2019/11/15 | 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2019/9/20 | 2019年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2019/4/19 | 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2019/1/25 | 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2018/11/16 | 2019年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |