技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

洗浄バリデーションの残留限度値設定と具体的洗浄方法

PIC/S 査察対応

洗浄バリデーションの残留限度値設定と具体的洗浄方法

~洗浄のコツとリスクベースに基づく洗浄バリデーションの実施・査察対応まで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年3月25日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • PIC/S GMPの位置付けと概要
  • 各製造品目ごとの具体的洗浄手順
  • 洗浄作業手順書作成方法
  • 目視検査員教育訓練方法
  • 洗浄バリデーションのリスクベースアプローチの概要
  • リスクベースの洗浄バリデーションの考え方
  • 洗浄バリデーションにおけるCQAとCPPを取り入れたデザインスペース構築の方法
  • EU-GMPに基づく新しい残留許容限度値設定の概要
  • 洗浄バリデーションのためのサンプリングと分析法バリデーションの概要

プログラム

第1部:医薬品製造設備の洗浄方法と洗浄作業手順書作成及び目視検査員教育

(2014年3月25日 10:30~13:00)

 医薬品は少量、多品種の生産が多く製造設備も専用設備が少なく共用設備が多い。
 このため製造設備の品種切替洗浄が頻繁に実施されるがこの洗浄を確実に実施しないと次製品とのコンタミネーションが発生する。このコンタミネーションを防止するために洗浄バリデーションに基づいた洗浄作業手順書の作成が必要である。また許容基準設定に「0.1%基準、10ppm基準、目視基準」の3法があるが目視基準については目視検査員の教育訓練が必要である。
 本講座では医薬品製造設備の洗浄の基本的な考え方、原薬・内服固形製剤・軟膏剤・注射剤各製造設備の洗浄方法及び留意点について解説する。また洗浄作業手順書作成、目視検査員教育訓練について実例を挙げて説明する。

  1. 洗浄方法の決定
    • 洗浄の基本的な考え方
    • 手動洗浄と装置洗浄について
    • 洗浄の構造と要素
  2. 製造装置の洗浄方法
    • 製薬用水の選定
    • 空気のクリーン度
    • 原薬製造設備の洗浄方法と留意点
    • 内服固形製剤製造設備の洗浄方法と留意点
    • 軟膏剤製造設備の洗浄方法と留意点
    • 注射剤製造設備の洗浄方法と留意点
  3. 洗浄作業手順書作成のポイント
    • 作業手順書とは
    • 手順書を作成する必要性
    • 作業管理と作業標準
    • 作業手順書作成ポイント
    • 実際の作業への落とし込み方法
    • 洗浄作業手順書フォーマットとその解説
  4. 目視検査員の教育訓練
    • 目視検査員の適性評価用サンプルの作成
    • 教育計画の作成
    • 教育訓練の実施
    • 目視検査員としての適性評価
    • 教育訓練完了確認評価表の作成
    • 質疑応答

第2部:残留限度値の設定と分析法バリデーション

(2014年3月25日 14:00~16:30)

 この講座では初めにPIC/S GMPの基での医薬品製造における洗浄バリデーション要件の理解と洗浄バリデーションを構築するためのリスクベースのアプローチ方法について例を挙げて紹介する。その上で洗浄性を担保するために設定される残留許容基準値の科学的根拠とEU-GMPに取り入れられているNOEL (最大無作用量) を基本としたPDE (曝露限度値) に基づく残留限度値の設定法を紹介する。
 また、リスクベースに基づいた残留基準値の設定に関して実際の例を紹介し、これまで一般的に行われている考え方との違いを紹介する。最後に洗浄バリデーションに関するPIC/Sの査察ポイントを概説する。

  1. GMPと洗浄バリデーションの位置付け
  2. 各国のレギュレーションと洗浄バリデーションの考え方
  3. PIC/S GMPと品質管理のパラダイムシフト
  4. リスクベースに基づく洗浄バリデーションの計画と実際
  5. リスクベースに基づく残留限度値の設定方法と分析法バリデーション
  6. 洗浄バリデーション後の管理
  7. 洗浄バリデーションにおけるPIC/S の査察ポイント
    • 質疑応答

講師

会場

大田区産業プラザ PiO

6F D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 23,625円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 23,625円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/18 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 オンライン
2025/3/18 GLP省令:施設/試験で押さえるべき信頼性確保と最終報告書・生データの信頼性 オンライン
2025/3/18 化粧品・部外品の多品種生産における効果的な洗浄・殺菌と間接業務の効率化 オンライン
2025/3/19 バリデーション入門講座 オンライン
2025/3/19 食品工場における設備洗浄とバイオフィルム除去、HACCP、GFSI対応 オンライン
2025/3/21 リスク分析をした洗浄バリデーションの実施方法と残留許容限度値の設定 オンライン
2025/3/21 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/24 半導体製造ラインのウェーハ表面洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2025/3/24 バリデーション入門講座 オンライン
2025/3/24 非経口剤の血漿中濃度推移の解析 オンライン
2025/3/24 CSR及びCTD 2.5の基本的な作成法 オンライン
2025/3/25 創薬モダリティの多様化に対応する吸入粉末剤の設計・評価技術 オンライン
2025/3/26 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ オンライン
2025/3/26 医薬品研究開発における事業性価値評価の活用/評価担当の人材育成 オンライン
2025/3/27 設備のバリデーション 会場・オンライン
2025/3/27 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2025/3/27 体外診断用医薬品の製造販売承認 / 認証申請およびQMS適合性調査に係る法規制と対策 会場・オンライン
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/27 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー