技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品開発におけるマイクロヒット戦略と企画のプロのためのトレンド分析

化粧品開発におけるマイクロヒット戦略と企画のプロのためのトレンド分析

~「知名度・予算なし」の状態からヒット商品を生み出す~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年8月29日(火) 13時00分16時30分

プログラム

 この講座では、企画の基本とトレンド情報の2本柱で行います。化粧品の企画・開発に必要な企画の考え方については、中国や台湾でも翻訳版が発売されているロングセラー書籍「売れる企画はマイクロヒット戦略で考えなさい! (かんき出版) 」に基づいて解説する。さらに、コモディティ化する化粧品市場の中で、ヒット商品を産み出すためには現代の消費者の買いたい気分や意識 (インサイト) について知る必要がある。そのために、女性誌の見出しを年間で約2万本の分析を行う女性潮流研究所の知見を通して、最近のトレンド事情の解説も行います。
 「品質が素晴らしいのに、なかなか売れない!」「あのヒット商品、実は自分の会社の会社の方がずっと前に発売していたのに・・・。」というのが化粧品ビジネスにかかわる人が現場で実感している悩みと推察される。そのような壁に当たるのは、企画の基本ができていないことや、トレンドをうまく商品に反映させていないというケースが大半である。
 ところが、多くの化粧品会社では、企画やマーケティングの基本の考え方をじっくり学ぶ機会がない場合が少なくない。たとえセミナーや勉強会に出たとしても、すでに大ヒットした商品 (広告費を大量にかけている) の話や、海外の最先端のマーケティング事例などが多く、すぐに生かせる知識を得られるケースが少ない。この講座では、帰り道にすぐに自分の仕事へのアイデアや、明日の仕事に生かせるような地に足の着いた実践的な知識が受講者にお伝えすることを目指します。

  1. 第1部 はじめての「マイクロヒット戦略」講座
    1. はじめに
      • パッとしない商品をヒットする商品に変えることは可能なのか?
    2. ヒットの要件は「ティッピングポイント」あり!
    3. ターゲットの考え方は「イノベーター理論」正しく理解すること
    4. マイクロヒット戦略の秘密兵器「はじめて理論」
    5. おわりに
      • ヒット商品を作れる人と作れない人の決定的な違いとは?
  2. 第2部 企画のプロのための「トレンド分析」講座
    1. はじめに
      • ビジネスのために必要なトレンドのつかみ方 (基本編)
    2. 過去10年間のトレンドヒストリー
    3. この1年のイマドキ女性のターゲット女性像
    4. おわりに
      • 半歩先行く企画のために知っておくべき最新トレンドワード
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/17 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/18 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/22 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/22 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) オンライン
2025/7/22 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) オンライン
2025/7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 東京都 会場・オンライン
2025/7/24 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/7/24 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 オンライン
2025/7/24 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2025/7/25 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/7/28 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2025/7/31 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/7/31 デジタルマーケティングの法律相談 (全3回) 会場・オンライン
2025/7/31 デジタルマーケティングの法律相談 (委託・第三者提供編) 会場・オンライン
2025/8/4 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/8/6 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 オンライン
2025/8/6 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む) 医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 オンライン
2025/8/7 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/8/18 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/11/30 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/5/25 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/5/25 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書
2010/3/1 シリコーン製品市場の徹底分析
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書