技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

認知症を予防する機能性食品の有効性評価と届出

事例から学べる

認知症を予防する機能性食品の有効性評価と届出

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年4月15日(金) 11時00分 15時45分

修得知識

  • ブレインフード開発の現状
  • ブレインフードの有効性評価
  • システマティック・レビューの進め方
  • 機能性表示食品の届出

プログラム

第1部. ブレインフード開発の現状とその有効性評価

(2016年4月15日 11:00〜12:30)

 わが国の少子高齢化によって、「認知症」の問題が深刻となっている。「脳の問題」の解決に関しては、研究・開発の最後の聖域とされており、また認知症やうつ症状やストレスの問題は、国の経済や国力の問題としても重要かつ社会的であり、早期解決が緊急課題でもある。
 最近ではヘルスフード (機能性食品) の中に、脳機能障害予防食品 (脳の栄養素) を「Brain Food (ブレインフード) 」が存在し、世界でも深刻な認知症やアルツハイマー病の対策方法としてとらえられている。

  1. 食による予防医学の概念
  2. 「機能性食品」の必要性と定義
  3. 栄養学の新しい視点
    • 「エピジェネティックス」と「時間栄養学」
  4. 認知症とストレス障害
  5. 脳の特徴と脳機能低下の抑制メカニズム
  6. ブレインフードの機能別分類
  7. ブレインフードとムードフード
  8. ブレインフード・ムードフードの具体例と作用メカニズム (評価)
    • DHA
    • ホスファチジルセリン
    • イチョウ葉エキス
    • ミルクペプチド
    • ホップエキス
    • その他のファイトケミカルズ
  9. 「機能性おやつ」の利用
    • 質疑応答

第2部. システマティック・レビューの進め方と機能性表示食品の届出~抗認知症機能性食品事例を中心に

(2016年4月15日 13:15〜15:45)

 本来のシステマティック・レビューの手法と機能性表示食品の届出におけるSRの手法は、まとめ方や途中の方法で若干異なる。これら、届出用SRについては、経験者や長けた者が少なく、届出企業においても知識が不足する。この講座では、今まで届出支援をしてきた演者が、それらの経験も踏まえて届出資料作成の注意点とSRの手法を学ぶ。

  • 機能性表示食品とは
  • 届出に必要な科学的根拠について
  • システマティック・レビューとは
  • 医学論文での実例からみるシステマティック・レビューの位置付け
  • 機能性表示食品届出で求められるシステマティック・レビューの位置付け
  • システマティック・レビューの全体の手順
  • レビュワーのスキルと役割
  • 機能性表示食品届出資料の様式とシステマティック・レビュー実施内容の紐付け
  • 文献検索の手順・留意点
  • 検索語の設定方法、使用する論文データベースの選択方法
  • 採用文献決定までの流れ、留意点
  • 採用文献、除外文献リストの作成方法、留意点
  • 採用文献の内容のまとめ方
  • 論文の質の評価におけるバイアス評価と留意点
  • エビデンスの質の総体評価における留意点
  • システマティック・レビュー結果のPrisma声明に沿ったまとめかた
  • システマティック・レビュー結果と機能性表示表現を結びつける
  • 表示したい機能性表示文言と研究レビューの紐づけ
  • 安全性資料作成時の情報検索方法とシステマティック・レビューの関係性
  • 作用機序のまとめ方
  • 届出資料全体の整合性の確認
  • 届出後の多い指摘とそれらに対する対応方法
  • (事例紹介) 抗認知症機能性食品
  • 抗認知症機能性食品において届出する際の文献の抽出方法
  • 実際の高認知症機能性食品のSR書類から推察する消費者庁の指摘
  • 届出後の対応、販売など
  • 質疑応答

講師

  • 矢澤 一良
    早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 研究院
    教授
  • 竹田 竜嗣
    近畿大学 農学部 応用生命化学科 生物環境学研究室
    研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/9 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/1/17 食品賞味期限・消費期限設定の基本と実践 オンライン
2025/1/29 改正食品衛生法とPL制度の概要 オンライン
2025/1/29 食品賞味期限・消費期限設定の基本と実践 オンライン
2025/1/30 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/1/31 国内外における食品包装の法規制と実務対応のポイント オンライン
2025/2/4 改正食品衛生法とPL制度の概要 オンライン
2025/2/10 国内外における食品包装の法規制と実務対応のポイント オンライン
2025/2/14 国内・外における食品包装の法規制と実務対応のコツ オンライン
2025/2/14 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/2/19 香料 (フレグランス・フレーバー) の基礎と合成・分離精製・調合技術 オンライン
2025/2/26 世界における食品および食品添加物の法規制とその情報収集方法 オンライン
2025/2/28 国外規制をふまえたE&L (Extractables&Leachables) 評価基準の考え方と分析・評価方法 オンライン
2025/3/7 世界における食品および食品添加物の法規制とその情報収集方法 オンライン
2025/6/27 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2013/10/28 新・機能性表示制度への準備
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/9/4 食と健康の高安全化
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック