技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

仮説発掘からヒット商品を生む「新・商品企画七つ道具 (Neo P7) 」

システマティック企画開発手法を学ぶ

仮説発掘からヒット商品を生む「新・商品企画七つ道具 (Neo P7) 」

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、定性的手法で顧客ニーズからユニークな仮説を創出する方法と解説し、定量的手法で確実に仮説を絞り込み高価値に仕上げる手法を習得していただきます。

開催日

  • 2014年4月18日(金) 10時30分16時30分

プログラム

 技術からの発想ではなかなか売れる商品は作れません。昨今当たり前のように言われる「顧客ニーズ」ですが,その創出法・展開法を具体的に示すテキストやセミナーは極めて稀です。私が「P7 (商品企画七つ道具) 」を公表してから20年目,現在でもこれ以上にシステマティックで確実にヒット商品を企画できるツールは存在しません。
 今般,顧客ニーズ仮説を創出する手法を加え新たな「Neo P7 (新・商品企画七つ道具) 」を発表し,本セミナーで皆様にじっくりと学んでいただきます。
 前半の定性的手法で顧客ニーズから大量のユニークな仮説を創出し,後半の定量的手法で確実に仮説を絞り込み高価値に仕上げるワザの数々を体得していただきます。特に技術者・研究者の皆様には「目からウロコ」の体験になると思います。

  1. 成功する商品企画とは
    1. 商品企画の極意 – 感動商品を創造するには –
    2. 日産X-TRAILなどのヒット事例紹介
    3. 仮説発掘から始まるNeo P7 (新・商品企画七つ道具)
    4. 従来型P7との使い分け
  2. 仮説発掘法
    1. Neo P7以前に
    2. 仮説発掘法とは
    3. フォト日記調査 (実習予定)
    4. 仮説発掘アンケート (実習予定)
  3. アイデア発想法
    1. アイデア発想法とは
    2. 焦点発想法 (実習予定)
    3. アナロジー発想法
    4. ブレインライティング (実習予定)
  4. インタビュー調査
    1. インタビュー調査とは
    2. グループインタビュー
    3. 評価グリッド法
  5. アンケート調査
    1. アンケート調査成功のポイント
    2. アンケート調査・手法の説明
    3. 分析ソフト「P7かんたんプランナー」の紹介
  6. ポジショニング分析
    1. ポジショニング分析とは
    2. ポジショニング分析・手法の説明
  7. コンジョイント分析
    1. コンジョイント分析とは
    2. コンジョイント分析・手法の説明
    3. 商品コンセプトの検討・決定
  8. 品質表
    1. 品質表とは
    2. 品質表・手法の説明
  9. Neo P7による商品企画の実践
    1. ゴム応用商品の企画
    2. その他

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/25 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/25 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/26 思考を武器に変える発想法「ユニークブレインラボ」 東京都 会場・オンライン
2025/8/26 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/8/26 イノベーション創出に必要な視点と仕組みを徹底解剖 東京都 会場
2025/8/27 R&Dの現場で成果を出すTRIZの活用方法 オンライン
2025/8/27 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/8/27 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/8/29 開発者/技術者のための発想法と実現方法 オンライン
2025/9/2 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/9/3 事業化プロデューサー養成講座 オンライン
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/4 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン
2025/9/4 事業構想を「書く」 オンライン
2025/9/5 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/9/5 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン
2025/9/10 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/9/10 技術戦略ロードマップの作成と活用のポイント オンライン
2025/9/11 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/9/12 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン