技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

微粒子分散のセミナー・研修・出版物

粉体ハンドリングの基礎と評価技術

2022年11月14日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体・微粒子の帯電・付着の基礎知識、付着の考え方、付着力の測定法・制御法を分かりやすく解説いたします。

粉体の付着・固結・閉塞 (詰まり) ・ 滞留 (たまり) ・分離偏析 (かたより) ・摩耗・粉体設備トラブルの原因と予防・対策

2022年11月11日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体操作の基礎から解説し、粉体操作に関わるトラブルの原因と予防・対策・未然防止策について詳解いたします。

湿式分級とスラリーの分散安定化

2022年11月9日(水) 10時30分16時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、スラリーの分散状態制御および評価技術の基礎的な内容について、実例を用いて解説いたします。

高剪断成形加工法の基礎と新規材料創出への応用

2022年11月2日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高剪断加工技術の基礎から解説し、従来不可能だった非相溶性ポリマーブレンドの混合化やナノフィラーのポリマー中への分散化を可能にする技術について、応用事例を交えて詳しく解説いたします。

ビーズミルによる分散・粉砕の基礎と最適化、スケールアップ・トラブル対策

2022年10月31日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、原理は単純ですが、種々の要素に結果が左右されるビーズミルについて、思い通りの結果を得るための基礎知識や実践的な勘所を解説いたします。

シリカ微粒子の特性および表面改質と分散・凝集技術

2022年10月25日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、シリカの基本特性と表面評価法、シリカの表面改質法、分散系の評価と調製について解説いたします。

効率的な電極スラリー作製のための基礎と応用

2022年10月24日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電極スラリー作製について基礎から解説し、塗布膜乾燥工程における構造形成プロセスを解説いたします。

濃厚/非水/多成分系における微粒子/ナノ粒子の分散・凝集制御技術

2022年10月18日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、「濃厚系」「非水系」「多成分系」の分散の諸問題の解決のために表面自由エネルギー、SP値・HSP値に基づくぬれ・分散化の考え方、静電反発力および立体反発力による安定化理論をどのように適用すれば問題を解決できるか、基礎から分かりやすく説明いたします。

ナノカーボン充填による高分子系複合材料の高機能化

2022年10月13日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

高分子複合材料およびナノカーボンの基礎から、高分子系複合材料の設計におけるポイントを解説いたします。
また、ナノカーボン材料の分散性評価と高分子系複合材料の制御・解析・評価方法を紹介いたします。

シランカップリング処理による付着・濡れ・コーティングの制御技術

2022年10月13日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、シランカップリング処理等、物質の表面界面制御の基礎知識から解説し、シランカップリング処理のトラブルの原因と対策、未然防止策について詳解いたします。

スラリー調製・分散評価の要点

2022年10月6日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、スラリーを制御するために必要な考え方と粒子分散・凝集状態評価技術を解説いたします。

導電性カーボンブラックの使用テクニック

2022年10月6日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

カーボンブラックは、帯電防止や導電性付与の目的で樹脂やゴム、電池用導電材として幅広く用いられています。
本セミナーでは、カーボンブラックの製法、特性、物性評価法、並びに、用途例について代表的な導電性カーボンブラックであるアセチレンブラックを主体に解説いたします。
導電性を効果的に発現させるための導電性メカニズムは、カーボンブラックの選定のみならず、配合、混練・混合プロセス等の分散技術と密着した関係にあり切り離すことができません。
これら一貫した材料設計を特にリチウムイオン二次電池用途を重点的に、樹脂・ゴム用途においても技術的に重要な考え方を解説いたします。

粉体トラブルの原因と予防・対策

2022年9月30日(金) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体の製造・処理・粉砕・分級・混合・偏析・貯蔵・輸送・計量・設備について基礎から解説し、粉体にまつわるトラブルの原因と対策について詳解いたします。

粉体物性の実用的な測定法および付着・凝集性と流動性の評価

2022年9月29日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体について基礎から解説し、粉体の付着性・流動性を正確に測定する方法、粉体の一次物性・二次物性の測定法・評価法について詳解いたします。

分散剤の種類・特徴と作用機構および活用方法

2022年9月21日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御

2022年9月15日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体・粒子充填の基礎から解説し、微粒子を密充填するために必要な粒子径・粒度分布・粒子形状・粒子の表面状態などを制御する方法を実験データ、シミュレーション結果・計算モデルを交えて詳解いたします。

無機ナノ粒子の合成と表面処理・分散性向上

2022年9月15日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、シランカップリング剤を中心とした表面処理による分散性向上のコツを詳解いたします。

粒子特性を引き出すためのスラリー分散設計

2022年9月14日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粒子の分散安定化の基礎から解説し、再生産可能原料も含め、分散剤を中心に表面調整剤・消泡剤・レオロジーコントロール剤とその技術について解説いたします。

フィラーの分散・凝集の評価と高分子コンポジットの特性制御

2022年9月13日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子コンポジットの作製法、溶媒キャスト法および関連する高分子の吸着やサスペンションの分散安定性について解説いたします。
また、フィラーの凝集構造の観測に有用なX線および中性子小角散乱法の基礎、フィラー凝集構造とコンポジット粘弾性特性との関係について説明いたします。

乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化

2022年9月13日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、重合の基礎、乳化重合を解説し、微粒子の機能化について詳解いたします。

抗菌剤・抗ウイルス成分の種類・特徴と選び方・使い方

2022年9月13日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、抗菌・抗ウイルス処理技術について、基礎から応用のノウハウまで数多くの実例を挙げながら解説いたします。

ポリマーアロイ・ブレンドで物性を制御するには?

2022年8月30日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポリマーアロイの基礎から解説し、ポリマーアロイ材料の物性制御に役立つ基礎的な概念から応用までをわかりやすく解説いたします。

微粒子・ナノ粒子の基礎と応用

2022年8月29日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、機能性粒子が示す様々な特長および機能につき、最新の研究報告を例に取り具体的に説明いたします。次いで、如何にすれば粒子をサイズ・形態制御しつつ精密に合成できるかを理解していただきます。
さらに、得られる無機粒子表面の精密有機修飾法を習得していただきます。加えて、得られる無機粒子および表面有機修飾粒子の各種定量評価法や各種特性評価法などについて詳細に説明します。また、その粒子を実際に利用する際の分散テクニックや設計法、各種応用展開についても言及します。

スラリー調製に向けた粒子の分散・凝集状態評価技術

2022年8月29日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、スラリー中の粒子分散・凝集状態を適切に制御するために必要な考え方の基礎と、粒子分散・凝集状態を的確に評価できる技術を解説し、それらを実プロセスに応用した例を紹介いたします。

粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術

2022年8月26日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バルク特性・粉子特性・表面特性などの粉体を上手に扱うために必要な知識と、表面処理・ナノコーティングの具体的手法とその応用を基礎から詳しく解説いたします。
粉体の機能性化や粉体に関わる課題解決などに、ぜひこの機会をご活用ください。

コンテンツ配信