技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池のセミナー・研修・出版物

ポストリチウムイオン電池の最新動向と技術課題、今後の展望

2022年4月25日(月) 13時00分15時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、二次電池の市場動向と現行の二次電池が抱える技術的課題を解説するとともに、ポストリチウムイオン電池の開発事例を紹介いたします。

リチウムイオン電池の電極作製におけるバインダ・スラリーの調整と電極化技術

2022年4月22日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の高性能化に寄与するバインダとスラリーについて解説いたします。
さらに、最近の電池材料開発技術、次世代蓄電池の将来展望についても紹介いたします。

入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用

2022年4月21日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、インピーダンス測定を十分に理解できるように、電池化学の基礎から説明を始め、インピーダンス解析の基礎事項、数学的な取り扱い、実験上の注意点などについて解説いたします。

材料シミュレーションによる蓄電池材料の機能解析とマテリアルズ・インフォマティクスへの展開

2022年4月21日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から解説いたします。
また、リチウムイオン電池における材料シミュレーションへの応用などの事例について解説いたします。

バッテリマネジメントシステム (BMS) の基礎と応用

2022年4月19日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

リチウムイオン電池産業 現状と今後の展望

2022年4月19日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

モバイル用途、定置型蓄電池事業用途、車載用途等など、普及拡大の一途にあるリチウムイオン電池は、経済安全保障上の重要なテーマにもなっております。
本セミナーでは、車載用途を中心に、リチウムイオン電池の技術動向や市場動向、各プレイヤーの動き等など、国内外のリチウムイオン電池産業の現状と今後を解説いたします。

使用済リチウムイオン電池や海水からのリチウム資源回収の最前線

2022年4月15日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池(LIB)のリサイクル、リチウム資源の確保、海水リチウム回収手段の確立に向け、リチウムのみを選択的に回収可能な手法を紹介いたします。

EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクルに関わる技術とビジネス

2022年4月13日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、膨大な量の中古EV用リチウムイオン電池を扱うための、リユース/リサイクル技術の開発とビジネスモデルの構築を解説いたします。

リチウムイオン電池のリユースに向けた残量推定・劣化診断技術

2022年4月13日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の効率劣化診断について、基礎的事項から解説いたします。

固体イオニクス入門

2022年4月11日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、固体イオニクス材料のイオン・電子伝導性、反応性、安定性ならびにそのデバイス適用に関する理論的取扱いを説明いたします。
また、イオニクス材料の物理/化学的性質、各種物性の適切な実験的評価手法について、具体例を交えて紹介いたします。

最前線でのLi-ion電池に対する容量劣化 (SOH) 評価技術

2022年4月6日(水) 13時30分16時30分
東京都 開催 オンライン 開催

中国におけるEVトレンドと車載用リチウム電池のリサイクル&リユース最新動向

2022年3月31日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、中国の車載バッテリーやそのリサイクル、リユース動向について解説いたします。

初心者のためのインピーダンス測定法の基礎とリチウムイオン電池評価方法

2022年3月30日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、インピーダンス測定を十分に理解できるように、電池化学の基礎から説明を始め、インピーダンス解析の基礎事項、数学的な取り扱い、実験上の注意点などについて解説いたします。

全固体二次電池の研究開発動向

2022年3月29日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体リチウム二次電池の実現に必要な部材設計や電池設計を事例を交えて紹介いたします。
また、用途展開と実用化への課題について市場動向をふまえながら解説いたします。

固体リチウムイオン電池の3Dプリンタによるオンデマンド製造技術とポストリチウムイオン電池の最新動向

2022年3月25日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、3Dプリント技術を活用した固体リチウムイオン電池のオンデマンド製造技術や、高電圧・高容量化を目指したポストリチウムイオン電池の最新の開発状況について解説いたします。

汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価

2022年3月25日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン二次電池 (LIB) の基礎、基礎特性評価、動作状態把握、電池の性能劣化とそのメカニズム、劣化度・寿命予測の評価方法、電池の性能確保に向けて、特に充放電曲線から得られる情報、インピーダンス計測及びパルス計測を用いた評価・解析法について、電気化学法をベースに基礎から解説いたします。
また、市場で汎用されているLIBの基礎特性の紹介や、最新の測定・評価法や材料開発も紹介し、周辺の研究動向を明らかにします。

電気化学測定の基礎と蓄電デバイスへの適用に向けたポイント

2022年3月11日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気化学の基礎中の基礎から解説いたします。
また、測定装置の使い方、測定方法、解析方法、データの応用事例を詳解いたします。

固体高分子電解質の基礎と応用

2022年3月4日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子の構造、塩溶解メカニズム、イオン輸送現象、高次構造の影響、イオン伝導度の測定技術など固体高分子型電解質(SPE)の基礎から、実用化に向けた問題点や今後の課題について解説いたします。

バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方

2022年3月4日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気化学の基礎の基礎から測定・解析の具体的事例まで講師に丁寧に解説頂きます。

EV用リチウムイオン電池のリユース、リサイクル技術・事業化の現状と今後の課題

2022年3月3日(木) 13時30分15時30分
東京都 開催 オンライン 開催

本セミナーでは、膨大な量の中古EV用リチウムイオン電池を扱うための、リユース/リサイクル技術の開発とビジネスモデルの構築を解説いたします。

リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価

2022年3月2日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池について取り上げ、電池反応の基礎、充放電特性、直流および交流評価、電池の性能劣化とメカニズム、劣化度・寿命予測まで、具体的な事例をもとに解説いたします。

インピーダンス法の基礎とリチウムイオン電池の評価方法

2022年2月28日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、インピーダンス測定を十分に理解できるように、電池化学の基礎から説明を始め、インピーダンス解析の基礎事項、数学的な取り扱い、実験上の注意点などについて解説いたします。

コンテンツ配信