技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

フラクトグラフィのセミナー・研修・出版物

金属材料の疲労強度と耐久限度設計・疲労寿命設計・疲労破面解析及び実例

2017年2月10日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、疲労限度設計法、疲労寿命設計法、疲労き裂進展寿命設計法を実務での応用を念頭において、例題演習も交えて解説いたします。

樹脂・ゴム製品の破面解析、破壊メカニズムと再発防止策

2016年11月8日(火) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、破面解析の基礎から解説し、破損の原因究明と再現試験、破損防止策について詳解いたします。

樹脂の破面解析と破損トラブルの再発防止

2016年10月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、樹脂部品の破面解析について基礎から解説し、破損原因の解明、破損再現試験、破損不具合の再発防止のノウハウについて詳解いたします。

金属の破面観察・破面解析 (フラクトグラフィー) とその破損事例への応用

2016年9月28日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、破損の事例を交えて、解析の実際、どのように設計に反映すべきかを習得できるように丁寧に解説いたします。

高分子材料の破断面解析

2016年9月27日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の破断面解析について基礎から解説し、豊富な写真事例を用いて破壊要因と対策について分かりやすく解説いたします。

プラスチック成形品の破損解析とその対策

2016年8月31日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの破壊・変形のメカニズムや原因究明の方法と対策についてトラブル事例を交えて詳解いたします。

金属材料の破壊機構とその解析方法

2016年6月29日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、実際の破面写真を例に、疲労破壊や応力腐食割れなどの代表的な破壊機構や破面の見方、破面観察の作業の手順や使用機器について解説いたします。

ガラス高強度化のための科学と技術

2016年6月27日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ガラスの破壊の原理を科学的に説明し、高強度化の技術について概説いたします。

フラクトグラフィ技術の基礎と活用

2016年6月16日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、材料強度学の基礎から解説し、フラクトグラフィを用いて破損解析を実施するために守るべき破面の取り扱い方、各種の破壊モード、事故解析事例について詳解いたします。

プラスチック成形品の力学特性評価と破面解析技術

2016年5月24日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の構造、力学特性の評価からプラスチック成型品の破壊機構・破断面解析技術まで事例を交えて解説いたします。

金属材料の破断面解析技術の基礎と解析事例

2016年5月23日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、金属材料の破断面の取り扱い方、肉眼と電子顕微鏡で観察した時の様子、故障までにかかっていた荷重などの推定、破損原因を特定について、事例を交えて詳解いたします。

金属の疲労破壊のメカニズムと破面解析

2016年3月22日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、金属疲労について基礎から事例を交えて解説いたします。
また、破断面の観察について要所を押さえて説明いたします。

プラスチック材料の強度と破壊破面の見方

2016年1月29日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック材料の基本特性、破壊のメカニズム、破面観察と解析技術などを破断面の事例などを交えて詳しく解説致します。

金属破断面解析技術の基礎とその事例

2015年12月16日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、実例を交えた主な破壊機構の解説と、それぞれの破面の特徴を紹介し、初歩的なフラクトグラフィ技術を紹介致します。

金属材料の破壊・破断面の見方と長寿命化技術

2015年12月11日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

金属材料の疲労強度と耐久限度設計・疲労寿命設計・疲労破面解析及び実例

2015年11月11日(水) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、疲労強度設計に必要な金属材料の疲労強度の基礎と疲労強度影響因子を平易に解説いたします。
また、疲労限度設計法、疲労寿命設計法、疲労き裂進展寿命設計法について、実務への応用を念頭において説明いたします。

樹脂の破面解析と破損トラブルの再発防止

2015年10月21日(水) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、樹脂部品の破面解析について基礎から解説し、破損原因の解明、破損再現試験、破損不具合の再発防止のノウハウについて詳解いたします。

プラスチック破壊のメカニズムと破断面解析の要点とその見方

2015年5月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック材料の基本特性、破壊のメカニズム、破面観察と解析技術などを破断面の事例などを交えて詳しく解説致します。

金属材料の破断面解析技術の基礎と解析事例

2014年6月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、金属材料の破断面の取り扱い方、肉眼と電子顕微鏡で観察した時の様子、故障までにかかっていた荷重などの推定、破損原因を特定について、事例を交えて詳解いたします。

ガラス高強度化のための科学と技術

2014年5月22日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ガラスの破壊の原理を科学的に説明し、高強度化の技術について概説いたします。

プラスチックにおける強度特性と破壊・破断面の見方

2014年3月28日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック材料の基本特性、破壊のメカニズム、破面観察と解析技術などを破断面の事例などを交えて詳しく解説致します。

金属材料の疲労強度と設計および実例紹介

2013年11月12日(火) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、疲労強度設計に必要な金属材料の疲労強度の基礎と疲労強度影響因子を平易に解説いたします。
また、疲労限度設計法、疲労寿命設計法、疲労き裂進展寿命設計法について、実務への応用を念頭において説明いたします。

プラスチックの強度特性と破面解析

2013年9月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック材料の基本特性、破壊のメカニズム、破面観察と解析技術などを破断面の事例などを交えて詳しく解説致します。

フラクトグラフィ技術の基礎とその事例

2013年9月13日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、実例を交えた主な破壊機構の解説と、それぞれの破面の特徴を紹介し、初歩的なフラクトグラフィ技術を紹介致します。

金属材料の破断面解析技術の基礎と解析事例

2013年5月30日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、金属材料の破面の採取・応力などの推定から解析の具体的な実施方法までを詳説いたします。

コンテンツ配信