技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年10月2日〜16日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年10月2日まで承ります。
本セミナーでは、なぜ既存事業が行き詰まり、新規事業が必要なのかを整理したうえで、実際に成果を出している企業の共通点や、技術から事業を生み出すための現場視点のノウハウをお伝えいたします。
時代は変わり、経営陣はますます新しい事業を求めています。その中で、技術者・研究者は「どう応えればいいのか」に日々悩んでいます。このセミナーでは、なぜ既存事業が行き詰まり、新規事業が必要なのかを整理したうえで、実際に成果を出している企業の共通点や、技術から事業を生み出すための現場視点のノウハウをお伝えします。
特に、以下のような悩みを抱える方に最適です:
「次に何を開発すべきか分からない」
「市場のニーズが見えない」
「自社技術に合う出口が見つからない」
そんな声にお応えし、一般論や概念にとどまらない、実践に使える具体的な方法論を余すことなく公開します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/29 | 市場の潜在ニーズの見つけ方と製品アイデア・テーマの発想プロセス | オンライン | |
2025/10/29 | 研究開発部門におけるIPランドスケープ活用とその実現 | オンライン | |
2025/10/29 | はじめての研究開発での機械学習活用と社内推進のポイント | オンライン | |
2025/10/29 | 医薬品開発・薬事戦略・事業計画のポイント | オンライン | |
2025/10/30 | 中長期を見据えた技術ロードマップの作成と活用方法 | オンライン | |
2025/10/30 | 研究開発部門におけるリーダーシップ | オンライン | |
2025/10/30 | 材料、部品、機器メーカーのための宇宙産業の動向とビジネスチャンス | オンライン | |
2025/10/31 | 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 | オンライン | |
2025/10/31 | 中長期を見据えた技術ロードマップの作成と活用方法 | オンライン | |
2025/11/4 | R&D部門における研究・実験データのExcelでの効果的な蓄積・分析方法 | オンライン | |
2025/11/7 | 研究開発テーマの評価と中止・撤退の判断基準の決め方 | オンライン | |
2025/11/10 | 研究・開発現場を活性化するリーダーシップとチームマネジメント | オンライン | |
2025/11/10 | 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 | オンライン | |
2025/11/11 | 技術を核にした新事業・新製品創出の進め方 | オンライン | |
2025/11/11 | 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 | オンライン | |
2025/11/11 | 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 | オンライン | |
2025/11/12 | ラボオートメーションの導入、設計に向けた機器、装置の選定と制御のポイント | オンライン | |
2025/11/12 | 新市場開拓と連携した研究開発・製品開発の考え方・進め方 | オンライン | |
2025/11/13 | 研究開発 (R&D) テーマ創出・評価 2日間講座 | オンライン | |
2025/11/13 | 組織力で継続的に革新的R&Dテーマを創出する体系的仕組みの構築 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/11/30 | 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 |
2024/10/31 | 自然言語処理の導入と活用事例 |
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2014/11/21 | マサチューセッツ工科大学〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/11/21 | マサチューセッツ工科大学〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/11/20 | 防虫剤・殺虫剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/11/20 | 防虫剤・殺虫剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/11/5 | 給湯器 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/11/5 | 給湯器 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/11/1 | ブレーカー(遮断器) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |